TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025079275
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-21
出願番号2023191886
出願日2023-11-09
発明の名称樹脂組成物および硬化物
出願人太陽ホールディングス株式会社,国立大学法人岩手大学
代理人弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
主分類C08L 79/08 20060101AFI20250514BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】低誘電正接特性に優れる樹脂組成物、低誘電正接特性に優れる硬化物を得ることができる樹脂組成物、および該樹脂組成物から形成される硬化物を提供する。
【解決手段】式(1)の化学式で示される繰り返し構造を有するフッ素化ポリアミド化合物、および前記フッ素化ポリアミド化合物対応するフッ素化ポリイミド誘導体のうち少なくともいずれか1種を含む樹脂組成物、および該樹脂組成物から形成される硬化物を提供する。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025079275000025.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">40</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記化学式(1)で示される繰り返し構造を有するフッ素化ポリアミド化合物、および、下記化学式(2)で示される繰り返し構造を有するフッ素化ポリイミド化合物のうち少なくともいずれか1種を含む、樹脂組成物。
TIFF
2025079275000023.tif
40
170
(式(1)中、mは[]で示される繰り返し単位の平均重合度、nは1~8の整数、環Aおよび環Bは、独立に、置換基を有するまたは有さない炭化水素環を有する基、Rは、独立に、水素、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状の脂肪族基、置換基を有する若しくは有さない芳香族基、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のフッ素化された脂肪族基、または、置換基を有する若しくは有さないフッ素化された芳香族基、R

は、独立に、水酸基、置換基を有していてもよい直鎖状若しくは分岐鎖状のアルコキシ基、置換基を有していてもよい芳香族オキシ基、または、ハロゲン原子、Lは連結基を示す。)
TIFF
2025079275000024.tif
41
170
(式(2)中、m、n、環A、環B、RおよびLは前記のとおりである。)
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
ラジカル重合開始剤、酸発生剤、または、塩基発生剤をさらに含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項3】
架橋剤をさらに含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項4】
フィラーをさらに含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項5】
前記樹脂組成物の全固形分量に対する前記フィラーの含有量が10質量%以上である、請求項4に記載の樹脂組成物。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか1項に記載の樹脂組成物から形成される硬化物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、樹脂組成物および硬化物に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、下記式で示される繰り返し構造を有するフッ素化含窒素複素環含有化合物が記載されている。
TIFF
2025079275000001.tif
27
170
(上記式中、nは4~8の整数、Rfは、単結合、-SO

-、-O-、-CO-、2価の非フッ素化有機基または2価のフッ素化有機基、環Cは置換基を有していてもよいイミド環またはベンゾイミダゾール環を示す。)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-178956号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このようなフッ素化含窒素複素環含有化合物(ポリイミド化合物)は、優れた熱特性、機械特性、化学安定性から、電子材料分野で広く工業的に使用されている。例えば、フレキシブルプリント配線基板(FPC)や再配線層、半導体のバッファコート膜などとして利用されている。近年、半導体の高集積度に伴い、ポリイミド化合物は、低誘電特性が求められている。
【0005】
そこで、本開示では、低誘電正接特性に優れる樹脂組成物、低誘電正接特性に優れる硬化物を得ることができる樹脂組成物、および、該樹脂組成物から形成される硬化物を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のある態様は、下記化学式(1)で示される繰り返し構造を有するフッ素化ポリアミド化合物、および、下記化学式(2)で示される繰り返し構造を有するフッ素化ポリイミド化合物のうち少なくともいずれか1種を含む、樹脂組成物である。
【0007】
TIFF
2025079275000002.tif
40
170
(式(1)中、mは[]で示される繰り返し単位の平均重合度、nは1~8の整数、環Aおよび環Bは、独立に、置換基を有するまたは有さない炭化水素環を有する基、Rは、独立に、水素、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状の脂肪族基、置換基を有する若しくは有さない芳香族基、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のフッ素化された脂肪族基、または、置換基を有する若しくは有さないフッ素化された芳香族基、R

は、独立に、水酸基、置換基を有していてもよい直鎖状若しくは分岐鎖状のアルコキシ基、置換基を有していてもよい芳香族オキシ基、または、ハロゲン原子、Lは連結基を示す。)
【0008】
TIFF
2025079275000003.tif
41
170
(式(2)中、m、n、環A、環B、RおよびLは前記のとおりである。)
【0009】
本開示の上記樹脂組成物は、ラジカル重合開始剤、酸発生剤、または、塩基発生剤をさらに含むことが好ましい。
【0010】
本開示の上記樹脂組成物は、架橋剤をさらに含むことが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東ソー株式会社
摺動部材
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
東レ株式会社
多孔質構造体
4か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
28日前
東レ株式会社
CPUソケット
3か月前
東レ株式会社
CPUソケット
3か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
2か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
1か月前
三洋化成工業株式会社
徐放材用組成物
4か月前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
3か月前
ユニチカ株式会社
ポリアミック酸溶液
4か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
6日前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
1か月前
花王株式会社
樹脂組成物
28日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
3か月前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
2か月前
株式会社コバヤシ
光硬化性組成物
3日前
東ソー株式会社
ゴム組成物及び加硫ゴム
4か月前
富士フイルム株式会社
組成物
1か月前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
28日前
日本製紙株式会社
樹脂組成物
3か月前
東レ株式会社
ポリプロピレン系樹脂フィルム
2か月前
東亞合成株式会社
硬化性組成物
29日前
アキレス株式会社
燻蒸用生分解性樹脂シート
2日前
住友精化株式会社
吸水性樹脂粒子の製造方法
3か月前
株式会社村田製作所
樹脂組成物
6日前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
2か月前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
1か月前
東レ株式会社
プリプレグおよびその製造方法。
29日前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
2か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
2か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
2か月前
東ソー株式会社
末端変性ポリマー及び光学素子
6日前
続きを見る