TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025077753
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023190192
出願日2023-11-07
発明の名称情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供システム
出願人株式会社デンソーテン
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G08G 1/16 20060101AFI20250512BHJP(信号)
要約【課題】運転者の安全運転意識を十分に向上させること。
【解決手段】情報提供装置は、コントローラを備える。コントローラは、運転者が運転する車両に搭載されたカメラによって撮像された映像を取得し、取得した映像のうち、あらかじめ定められた期間に撮像され、かつ運転者による運転の危険度合いが最大である映像を選択し、選択した映像を、運転者の運転に対する診断結果とともに端末に表示させる。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
情報を提供する情報提供装置であって、コントローラを備え、
前記コントローラは、
運転者が運転する車両に搭載されたカメラによって撮像された映像を取得し、
取得した前記映像のうち、あらかじめ定められた期間に撮像され、かつ前記運転者による運転の危険度合いが最大である映像を選択し、
選択した前記映像を、前記運転者の運転に対する診断結果とともに端末に表示させる
情報提供装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記コントローラは、
前記映像とともに前記車両の位置情報を取得し、
選択した前記映像が撮像された時の前記車両の位置情報を示す地図の画像を、前記診断結果とともに前記端末に表示させる
請求項1に記載の情報提供装置。
【請求項3】
前記コントローラは、
選択した前記映像を前記診断結果とともに前記端末に表示させた場合、前記映像の再生が完了する前は前記映像を削除する操作を禁止し、前記映像の再生が完了した後は前記映像を削除する操作を許可する
請求項1に記載の情報提供装置。
【請求項4】
前記コントローラは、
取得した前記映像の中に、あらかじめ定められた期間に撮像され、かつ前記運転者による運転の危険度合いが対応付けられた映像が存在しない場合、前記取得した映像のうち、優良運転に関する条件を満たす映像を選択し、
選択した前記映像を、前記運転者を褒める内容のコメントとともに前記端末に表示させる
請求項1に記載の情報提供装置。
【請求項5】
前記コントローラは、
取得した前記映像に写る標識、他の車両、歩行者、車線、又は施設を基に、前記優良運転に関する条件が満たされるか否かを判定する
請求項4に記載の情報提供装置。
【請求項6】
情報を提供する情報提供装置によって実行される情報提供方法であって、
運転者が運転する車両に搭載されたカメラによって撮像された映像を取得し、
取得した前記映像のうち、あらかじめ定められた期間に撮像され、かつ前記運転者による運転の危険度合いが最大である映像を選択し、
選択した前記映像を、前記運転者の運転に対する診断結果とともに端末に表示させる
情報提供方法。
【請求項7】
情報を提供する情報提供装置と、端末と、カメラを備えた車載装置と、を備えた情報提供システムであって、
前記車載装置は、撮像した映像を前記情報提供装置に送信し、
前記情報提供装置のコントローラは、
前記車載装置から映像を取得し、
取得した前記映像のうち、あらかじめ定められた期間に撮像され、かつ前記車載装置が備えられた車両の運転者による運転の危険度合いが最大である映像を選択し、
選択した前記映像を、前記運転者の運転に対する診断結果とともに前記端末に表示させる
情報提供システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供システムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、記録媒体に記録された運転に関する情報を検索し、表示する装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。また、特許文献1には、運転者ごとの評価点に応じて、運転者をランキング形式で表示することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-140616号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の技術では、運転者の安全運転意識を十分に向上させることができない。例えば、特許文献1に記載の技術では、情報が数字によって表示されるため、運転者が表示された数字の意味を理解できず、必要な情報を把握できない場合がある。特に、運転者が自身の危険運転に関する情報を把握できない場合、安全運転意識を向上させることができない。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、運転者の安全運転意識を十分に向上させることができる情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る情報提供装置は、コントローラを備える。コントローラは、運転者が運転する車両に搭載されたカメラによって撮像された映像を取得し、取得した映像のうち、あらかじめ定められた期間に撮像され、かつ運転者による運転の危険度合いが最大である映像を選択し、選択した映像を、運転者の運転に対する診断結果とともに端末に表示させる。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、運転者に対し、運転の診断結果とともに、運転者による危険な運転に関する画像を提供する。このため、運転者は、画像から直感的に危険運転に関する情報を把握することができる。その結果、運転者の安全運転意識が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る情報提供システムの構成例を示す図である。
図2は、実施形態に係る情報提供装置の構成例を示す図である。
図3は、実施形態に係る車載装置の構成例を示す図である。
図4は、実施形態に係る端末の構成例を示す図である。
図5は、情報提供装置の処理手順を示すフローチャートである。
図6は、情報提供装置の処理手順を示すフローチャートである。
図7は、画面の例を示す図である。
図8は、画面の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して、本願の開示する情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供システムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により本発明が限定されるものではない。
【0010】
まず、図1を用いて、情報提供システムの構成を説明する。図1は、実施形態に係る情報提供システムの構成例を示す図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
安全運転車両
1か月前
個人
自動車ケアフル灯
1か月前
能美防災株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
7日前
ニッタン株式会社
発信機
7日前
個人
逆走・正走車両検出システム
19日前
日本信号株式会社
情報提供システム
18日前
ホーチキ株式会社
異常報知設備
7日前
タック株式会社
安全監視システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
通知システム
1か月前
個人
磁気・光学誘導路線による車両の運行制御
12日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
配車システム
11日前
ホーチキ株式会社
非常通報システム
1日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
株式会社アジラ
注目行動呼びかけシステム
1か月前
株式会社フィットネスワン
見守りシステム
5日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
能美防災株式会社
非常報知システム
26日前
東亜電子工業株式会社
警報コントローラ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
8日前
愛知時計電機株式会社
生活データ集計装置
1か月前
矢崎総業株式会社
路面監視装置
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
火災警報器
1か月前
株式会社アイシン
重畳画像表示装置
6日前
株式会社アイシン
重畳画像表示装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
配車装置
18日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
1か月前
能美防災株式会社
加煙試験器
1日前
トヨタ自動車株式会社
警報システム
5日前
個人
除排雪判断支援システムおよびプログラム、道路管理方法
1か月前
京セラ株式会社
制御装置及び制御方法
18日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
4日前
続きを見る