TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025062390
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-14
出願番号
2023171422
出願日
2023-10-02
発明の名称
監視装置、監視方法、及びプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
G08B
25/04 20060101AFI20250407BHJP(信号)
要約
【課題】作業者が安全に作業を行うことができるよう支援することができる監視装置を提供すること。
【解決手段】本開示にかかる監視装置は、3次元空間内の施設を含む3次元データを生成する生成部と、前記施設に存在する作業者の前記3次元データにおける位置と、前記作業者に取り付けられたセンサが生成するセンサデータと、に基づいて、前記3次元データにおける前記作業者の動作を特定する特定部と、前記センサが危険エリア内に侵入した場合に警告情報を出力する出力部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
3次元空間内の施設を含む3次元データを生成する生成部と、
前記施設に存在する作業者の前記3次元データにおける位置と、前記作業者に取り付けられたセンサが生成するセンサデータと、に基づいて、前記3次元データにおける前記作業者の動作を特定する特定部と、
前記センサが危険エリア内に侵入した場合に警告情報を出力する出力部と、を備える監視装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記特定部は、
前記作業者に取り付けられた測定装置の位置を前記作業者の位置として特定し、前記測定装置と関連付けられた前記センサを、前記作業者に取り付けられたセンサとして特定する、請求項1に記載の監視装置。
【請求項3】
前記特定部は、
前記測定装置から所定の範囲内に存在する前記センサを、前記作業者に取り付けられたセンサとして特定する、請求項2に記載の監視装置。
【請求項4】
前記特定部は、
前記測定装置が生成する測定データに含まれる識別情報と同じ識別情報を含むセンサデータを生成した前記センサを、前記作業者に取り付けられたセンサとして特定する、請求項2に記載の監視装置。
【請求項5】
前記センサが取り付けられた前記作業者が保持する通信端末へ警告情報を送信する通信部をさらに備える、請求項3または4に記載の監視装置。
【請求項6】
前記センサは、前記作業者の末端部分に取り付けられ、
前記通信部は、前記センサから前記センサデータを受信する、請求項5に記載の監視装置。
【請求項7】
前記作業者に取り付けられるセンサは、モーションセンサである、請求項1から4のいずれか1項に記載の監視装置。
【請求項8】
前記生成部は、
前記3次元データ内に前記危険エリアを設定する、請求項1から4のいずれか1項に記載の監視装置。
【請求項9】
3次元空間内の施設を含む3次元データを生成し、
前記施設に存在する作業者の前記3次元データにおける位置と、前記作業者に取り付けられたセンサが生成するセンサデータと、に基づいて、前記3次元データにおける前記作業者の動作を特定し、
前記センサが危険エリア内に侵入した場合に警告情報を出力する、監視方法。
【請求項10】
3次元空間内の施設を含む3次元データを生成し、
前記施設に存在する作業者の前記3次元データにおける位置と、前記作業者に取り付けられたセンサが生成するセンサデータと、に基づいて、前記3次元データにおける前記作業者の動作を特定し、
前記センサが危険エリア内に侵入した場合に警告情報を出力することをコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は監視装置、監視システム、監視方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
変電所等の施設内において、作業者が安全に作業を行うことができるように、作業者の行動を監視する必要がある。監視者は、作業者が安全な作業を継続するために、通信端末等を用いて作業者に指示を与える。
【0003】
特許文献1には、作業者が、熟練作業者の作業内容を撮影した作業映像を見ながら、作業を行うことが可能なシステムが開示されている。作業映像には、熟練作業者が発した音声も含まれている。例えば、作業映像には、「感電に注意」等の音声が含まれており、作業者は、音声を聞きながら作業を続けることができる。さらに、特許文献1には、作業者に装着された身体センサから得られた身体情報に基づいて、作業者が正しく作業を行っているかを判定することも開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-103336号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
変電所等の施設内においては、作業者が安全に作業を行うことができる環境が求められている。しかし、特許文献1に開示されているシステムは、作業者の身体情報に基づいて、作業者の作業が正確か否かを判定することができるが、作業者が安全に作業を行っているか否かを判定することができないという問題がある。
【0006】
本開示の目的は、上述した課題に鑑み、作業者が安全に作業を行うことができるよう支援することができる監視装置、監視システム、監視方法、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の第1の態様にかかる監視装置は、3次元空間内の施設を含む3次元データを生成する生成部と、前記施設に存在する作業者の前記3次元データにおける位置と、前記作業者に取り付けられたセンサが生成するセンサデータと、に基づいて、前記3次元データにおける前記作業者の動作を特定する特定部と、前記センサが危険エリア内に侵入した場合に警告情報を出力する出力部と、を備える。
【0008】
本開示の第2の態様にかかる監視システムは、作業者に取り付けられたセンサと、前記作業者の行動を監視する監視装置と、を備え、前記監視装置は、3次元空間内の施設を含む3次元データを生成する生成部と、前記施設に存在する作業者の前記3次元データにおける位置と、前記作業者に取り付けられたセンサが生成するセンサデータと、に基づいて、前記3次元データにおける前記作業者の動作を特定する特定部と、前記センサが危険エリア内に侵入した場合に警告情報を出力する出力部と、を有する。
【0009】
本開示の第3の態様にかかる監視方法は、3次元空間内の施設を含む3次元データを生成し、前記施設に存在する作業者の前記3次元データにおける位置と、前記作業者に取り付けられたセンサが生成するセンサデータと、に基づいて、前記3次元データにおける前記作業者の動作を特定し、前記センサが危険エリア内に侵入した場合に警告情報を出力する。
【0010】
本開示の第4の態様にかかるプログラムは、3次元空間内の施設を含む3次元データを生成し、前記施設に存在する作業者の前記3次元データにおける位置と、前記作業者に取り付けられたセンサが生成するセンサデータと、に基づいて、前記3次元データにおける前記作業者の動作を特定し、前記センサが危険エリア内に侵入した場合に警告情報を出力する、ことをコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
12日前
日本電気株式会社
光中継器、及び光通信システム
20日前
日本電気株式会社
光信号中継装置及び光信号中継方法
18日前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
6日前
日本電気株式会社
サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
中継装置、通信システム、及び通信制御方法
12日前
日本電気株式会社
管理装置、通信端末、通信方法及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
12日前
日本電気株式会社
制御装置、基地局、プログラム、及びその方法
6日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
13日前
日本電気株式会社
端末、システム、端末の制御方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
13日前
日本電気株式会社
偏波状態監視装置、偏波状態監視方法、及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
食事提案装置、食事提案方法、及び食事提案プログラム
4日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法およびコンピュータプログラム
20日前
日本電気株式会社
プログラム検査装置、プログラム検査方法、及びプログラム
14日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
14日前
日本電気株式会社
3次元データ生成装置、3次元データ生成方法及びプログラム
19日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、制御プログラム
6日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、制御プログラム
6日前
日本電気株式会社
点群処理システム、点群処理装置、点群処理方法、及び、プログラム
12日前
日本電気株式会社
情報処理装置、コンテンツ生成システム、制御方法、および制御プログラム
8日前
日本電気株式会社
防災無線送受信システム、防災無線送受信方法及び防災無線送受信プログラム
20日前
日本電気株式会社
物体配置推定システム、物体配置推定装置、物体配置推定方法、及び、プログラム
13日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
4日前
日本電気株式会社
通信システム、制御装置、及び、通信システムの制御方法
4日前
日本電気株式会社
共同配送支援装置、共同配送支援システム、共同配送支援方法及びプログラム
19日前
日本電気株式会社
Edge Configuration Server(ECS)およびその方法
14日前
日本電気株式会社
生体撮像システム、生体撮像装置、生体撮像方法、記録媒体、及びコンピュータプログラム
19日前
日本電気株式会社
端末装置において実行される方法、ネットワーク装置において実行される方法、端末装置及びネットワーク装置
13日前
個人
安全運転車両
28日前
個人
自動車ケアフル灯
25日前
個人
黄色点滅式信号機
2か月前
続きを見る
他の特許を見る