TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025077562
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023189843
出願日2023-11-07
発明の名称ペット用おむつ
出願人ユニ・チャーム株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類A01K 23/00 20060101AFI20250512BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】ペットの後脚部のかぶれの発生を抑制することができるペット用おむつを提供する。
【解決手段】ペット用おむつ1は、本体部2を備える。本体部2は、表面シート3と、裏面シート4と、吸収性コア11と、を有する。本体部2には、ペットの尻尾を挿通させるための尻尾挿通部6が設けられている。裏面シート4は、本体部2の最外面を構成する外装シート41と、外装シート41と吸収性コア11との間に配置され、外装シート41と接合された防漏シート42と、を有する。本体部2の尻尾挿通部6よりも腹側の領域には、外装シート41と防漏シート42とが互いに接合されていない非接合領域Nが設けられている。非接合領域Nのうち長手方向Yに所定の長さを有する少なくとも一部の範囲の領域において、非接合領域Nの幅w3は、非接合領域Nの外側端部Naから本体部2の外縁部2cまでの距離dよりも長くされている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
ペットに装着されるペット用おむつであって、
前記ペットの腹側から背側を繋ぐ長手方向、及び前記長手方向に直交する幅方向を有する本体部を備え、
前記本体部は、
前記ペット用おむつが前記ペットに装着された装着状態において前記ペットの肌に面する位置に配置される表面シートと、
前記装着状態において前記ペットの肌側とは反対側に配置される裏面シートと、
前記表面シートと前記裏面シートとの間に配置される吸収性コアと、を有し、
前記本体部には、前記ペットの尻尾を挿通させるための尻尾挿通部が設けられており、
前記裏面シートは、
前記本体部の最外面を構成する外側シートと、
前記外側シートと前記吸収性コアとの間に配置され、前記外側シートと接合された内側シートと、を有し、
前記本体部の前記尻尾挿通部よりも腹側の領域には、前記外側シートと前記内側シートとが互いに接合されていない非接合領域が設けられており、
前記非接合領域のうち前記長手方向に所定の長さを有する少なくとも一部の範囲の領域において、前記非接合領域の幅は、前記幅方向における前記非接合領域の外側端部から前記本体部の外縁部までの距離よりも長くされている、ペット用おむつ。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記吸収性コアは、
最小幅を有する部分を含む中央部と、
前記長手方向において前記中央部の両側に配置され、最大幅を有する一対の幅広部と、を有し、
前記幅方向における前記非接合領域の外側端部は、前記中央部の前記最小幅を有する部分の前記幅方向における端部よりも外側に配置されている、
請求項1に記載のペット用おむつ。
【請求項3】
前記幅方向における前記非接合領域の外側端部は、前記幅広部の前記幅方向における端部よりも外側に配置されている、
請求項2に記載のペット用おむつ。
【請求項4】
前記本体部は、前記長手方向における両端部が固定されて前記両端部の間の部分が前記長手方向に収縮することによって起立可能に構成されたレッグサイドギャザーを有し、
前記幅方向における前記非接合領域の外側端部は、前記長手方向に延在する前記レッグサイドギャザーの起立支点よりも外側に配置されている、
請求項1に記載のペット用おむつ。
【請求項5】
前記吸収性コアは、
最小幅を有する部分を含む中央部と、
前記長手方向において前記中央部の両側に配置され、最大幅を有する一対の幅広部と、を有し、
前記レッグサイドギャザーの前記両端部の少なくとも一方は、前記幅広部のうち前記幅方向において前記中央部よりも外側に突出した部分と重なる位置に配置されている、
請求項4に記載のペット用おむつ。
【請求項6】
前記本体部は、前記本体部の前記外縁部に沿って前記長手方向に延在して配置され、前記長手方向に収縮する弾性部材を有し、
前記幅方向における前記非接合領域の外側端部は、前記弾性部材よりも外側に配置されている、
請求項1に記載のペット用おむつ。
【請求項7】
前記非接合領域と前記吸収性コアとが重なる領域は、前記長手方向における一方側の前記非接合領域の端部及び前記吸収性コアの端部のうち内側の端部から、前記長手方向における他方側の前記非接合領域の端部及び前記吸収性コアの端部のうち内側の端部まで、前記長手方向に沿って連続的に設けられている、
請求項1に記載のペット用おむつ。
【請求項8】
前記非接合領域は、前記幅方向における前記本体部の中央部を通って前記長手方向に延在する中心線を跨ぐように設けられている、
請求項7に記載のペット用おむつ。
【請求項9】
前記非接合領域は、前記幅方向における前記本体部の中央部を通って前記長手方向に延在する中心線を挟んで互いに離隔して配置される第1領域及び第2領域を有し、
前記内側シート及び前記外側シートは、前記第1領域と前記第2領域との間の領域において、互いに接合されている、
請求項1に記載のペット用おむつ。
【請求項10】
前記吸収性コアは、
最小幅を有する部分を含む中央部と、
前記長手方向において前記中央部の両側に配置され、最大幅を有する一対の幅広部と、を有し、
前記非接合領域は、少なくとも前記長手方向において前記中央部が位置する範囲に設けられている、
請求項1に記載のペット用おむつ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ペット用おむつに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、犬や猫等のペットに装着するペット用おむつが知られている。例えば、特許文献1には、吸収性コアよりも背側の部分にペットの尻尾を挿通させるための尻尾挿通部(切込み)が設けられたペット用おむつが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-205542号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記のようなペット用おむつを長時間ペットに装着した場合、ペットの生活動作(例えば歩行動作等)に伴って、ペットの後脚部とペット用おむつの外側シートとの間に摩擦が生じることによって、ペットの後脚部にかぶれが発生するおそれがある。
【0005】
そこで、本開示の一側面は、ペットの後脚部のかぶれの発生を抑制することができるペット用おむつを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一側面に係るペット用おむつは、ペットに装着されるペット用おむつであって、ペットの腹側から背側を繋ぐ長手方向、及び長手方向に直交する幅方向を有する本体部を備え、本体部は、ペット用おむつがペットに装着された装着状態においてペットの肌に面する位置に配置される表面シートと、装着状態においてペットの肌側とは反対側に配置される裏面シートと、表面シートと裏面シートとの間に配置される吸収性コアと、を有し、本体部には、ペットの尻尾を挿通させるための尻尾挿通部が設けられており、裏面シートは、本体部の最外面を構成する外側シートと、外側シートと吸収性コアとの間に配置され、外側シートと接合された内側シートと、を有し、本体部の尻尾挿通部よりも腹側の領域には、外側シートと内側シートとが互いに接合されていない非接合領域が設けられており、非接合領域のうち長手方向に所定の長さを有する少なくとも一部の範囲の領域において、非接合領域の幅は、幅方向における非接合領域の外側端部から本体部の外縁部までの距離よりも長くされている。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、ペットの後脚部のかぶれの発生を抑制することができるペット用おむつを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
一実施形態に係るペット用おむつを肌側から見た平面図である。
図1のペット用おむつを非肌側から見た平面図である。
図1のIII-III線に沿ったペット用おむつの断面図である。
ペット用おむつの装着状態の一例を示す図である。
装着状態におけるペットの後脚の間に位置するペット用おむつの一部の状態を模式的に示す図である。
第1変形例に係るペット用おむつを非肌側から見た平面図である。
図6のVII-VII線に沿ったペット用おむつの断面図である。
第2変形例に係るペット用おむつを非肌側から見た平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の態様1~態様14が明らかとなる。
【0010】
(態様1)
ペットに装着されるペット用おむつであって、
前記ペットの腹側から背側を繋ぐ長手方向、及び前記長手方向に直交する幅方向を有する本体部を備え、
前記本体部は、
前記ペット用おむつが前記ペットに装着された装着状態において前記ペットの肌に面する位置に配置される表面シートと、
前記装着状態において前記ペットの肌側とは反対側に配置される裏面シートと、
前記表面シートと前記裏面シートとの間に配置される吸収性コアと、を有し、
前記本体部には、前記ペットの尻尾を挿通させるための尻尾挿通部が設けられており、
前記裏面シートは、
前記本体部の最外面を構成する外側シートと、
前記外側シートと前記吸収性コアとの間に配置され、前記外側シートと接合された内側シートと、を有し、
前記本体部の前記尻尾挿通部よりも腹側の領域には、前記外側シートと前記内側シートとが互いに接合されていない非接合領域が設けられており、
前記非接合領域のうち前記長手方向に所定の長さを有する少なくとも一部の範囲の領域において、前記非接合領域の幅は、前記幅方向における前記非接合領域の外側端部から前記本体部の外縁部までの距離よりも長くされている、ペット用おむつ。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
昆虫捕獲器
1か月前
個人
トラップタワー
1か月前
個人
飼槽
今日
井関農機株式会社
育苗培地
5日前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
個人
害虫捕獲装置
5日前
株式会社猫壱
首輪
26日前
井関農機株式会社
収穫作業車両
4日前
個人
ペット用デンタルおもちゃ
1か月前
有限会社小林工業
エビ養殖設備
27日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
26日前
三菱マヒンドラ農機株式会社
移植機
4日前
株式会社LIXIL
検知装置
1日前
住友化学株式会社
植物病害防除方法
7日前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
18日前
松山株式会社
草刈作業機
18日前
平岡織染株式会社
防虫間仕切りシート
25日前
株式会社丹勝
TK防草植込式緑化工法
5日前
池田食研株式会社
腹足類の駆除忌避剤
18日前
平岡織染株式会社
防虫間仕切りシート
1か月前
株式会社サタケ
穀物タンクの換気装置
19日前
株式会社シマノ
釣竿及び着脱部材
5日前
ニシム電子工業株式会社
散布装置
18日前
井関農機株式会社
作業車両
5日前
クミアイ化学工業株式会社
粒状農薬組成物
5日前
東工コーセン株式会社
幼齢木保護具
5日前
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
5日前
株式会社クボタ
歩行型作業機
5日前
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
18日前
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
18日前
株式会社クボタ
歩行型作業機
5日前
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
18日前
第一ビニール株式会社
植物の茎保持具
1か月前
株式会社 ジークラック
ルアー
20日前
第一ビニール株式会社
栽培容器載置台
1か月前
続きを見る