TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025070394
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-02
出願番号
2023180683
出願日
2023-10-20
発明の名称
農作業機
出願人
株式会社ササキコーポレーション
代理人
主分類
A01B
59/042 20060101AFI20250424BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】スタンドの適正配置によって機体を安定させて保管可能な農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機2は、走行機体1に係合可能な装着部4と、装着部4に進行方向に対する幅方向に回動可能に設けたオフセット機構部20と、オフセット機構部20に連結して作業をおこなう作業部50と、装着部4および作業部50のそれぞれに脱着可能に設け、接地することで機体を支持可能なスタンド6と、を備える。スタンド6の接地数は奇数に設けることもできる。スタンド6の接地位置は機体重心からの距離がほぼ等しい位置に設ける。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
走行機体に係合可能な装着部と、
前記装着部に進行方向に対する幅方向に回動可能に設けたオフセット機構部と、
前記オフセット機構部に連結して作業をおこなう作業部と、
前記装着部および前記作業部のそれぞれに脱着可能に設け、接地することで機体を支持可能なスタンドと、
を備えることを特徴とする農作業機。
続きを表示(約 740 文字)
【請求項2】
前記スタンドの接地数は奇数に設ける
ことを特徴とする請求項1に記載の農作業機。
【請求項3】
前記スタンドの接地位置は機体重心からの距離がほぼ等しい位置に設ける、
ことを特徴とする請求項1に記載の農作業機。
【請求項4】
走行機体に係合可能な装着部と、
前記装着部に進行方向に対する幅方向に回動可能に設けたオフセット機構部と、
前記オフセット機構部に連結して作業をおこなう作業部と、
前記作業部を上下回動にする回動軸と、
前記装着部および前記作業部のそれぞれに脱着可能に設け、接地することで機体を支持可能な複数且つ奇数のスタンドと、
を備えることを特徴とする農作業機。
【請求項5】
前記スタンドの接地数は奇数に設ける
ことを特徴とする請求項4に記載の農作業機。
【請求項6】
前記スタンドの接地位置は機体重心からの距離がほぼ等しい位置に設ける、
ことを特徴とする請求項4に記載の農作業機。
【請求項7】
前記スタンドのうち2つの接地位置は平面視で前記回動軸を中心にした場合に進行方向左右いずれか一方に位置する、
ことを特徴とする請求項4に記載の農作業機。
【請求項8】
前記スタンドのうち2つの接地位置は平面視で前記装着部を中心にした場合に進行方向左右いずれか一方に位置する、
ことを特徴とする請求項4に記載の農作業機。
【請求項9】
前記作業部の上下回動を規制するストッパと、
を備えたことを特徴とする請求項5または8に記載の農作業機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、走行機体に装着され、走行機体側方に作業部を位置させて草刈作業を行う農作業機に関するものである。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1に記載の農作業機がある。これによれば、農作業機を走行機体に装着するには、連結装置であるクイックヒッチのトップフックで、農作業機側のトップピンを掬い上げ、その後、ロワーピンをクイックヒッチの下部係合部32に係合させて、走行機体との連結を完了させる、とある。また、特許文献1に記載の農作業機を使用しない場合に、スタンドを装着して設置することで保管状態となる。スタンド下部には、それぞれキャスターからなる車輪が備えられ、これらが接地することで、単独で路面上を移動することが可能となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-034405号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の農作業機は4つの車輪によって支持されていることとなる。オフセット動作や作業部の上下動などの可動箇所が多い農作業機にとって、接地可能な車輪が多ければ安定させることは容易ともいえる。しかしながら、その反面、車輪を支える部材が増えるとともに車輪を支える部材強度が必要となる。したがって、スタンドを用いた保管時において、適正に接地させる改良余地があるといえる。
【0005】
本発明は上記課題に着眼してなされたものであり、スタンドの適正配置によって機体を安定させて保管することが可能な農作業機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
目的を達成するための本発明の一態様は、走行機体に係合可能な装着部と、装着部に進行方向に対する幅方向に回動可能に設けたオフセット機構部と、オフセット機構部に連結して作業をおこなう作業部と、装着部および作業部のそれぞれに脱着可能に設け、接地することで機体を支持可能なスタンドと、を備える農作業機であることを要旨とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、スタンドの適正配置によって機体を安定させて保管することが可能な農作業機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明を実施した農作業機の平面図であって、保管状態でクイックヒッチを係合させる直前を示した平面図である。
本発明を実施した農作業機の側面図であって、保管状態でクイックヒッチを係合させる直前を示した側面図である。
本発明を実施した農作業機の正面図であって、保管状態を示した正面図である。
本発明を実施した農作業機の旋回軸方向から見た作業部の正面図であって、作業部が水平状態の図である。
本発明を実施した農作業機の作業部の要部側面を示し、スタンドは除いた側面図である。
本発明を実施した農作業機の作業部の進行方向左側の要部を示した背面図である。
本発明を実施した農作業機の作業部の進行方向左側の要部を示した底面図である。
本発明を実施した農作業機の作業部の接地部の取付の状態を分解した説明図である。
本発明を実施した農作業機の側面図であって、保管状態でクイックヒッチのトップフックでトップピンを掬い上げた状態を示した側面図である。
本発明を実施した農作業機の平面図であって、クイックヒッチで係合後に作業部を進行方向側方にオフセットさせた状態の平面図である。
本発明を実施した農作業機の旋回軸方向から見た作業部の正面図であって、作業部を傾斜させた状態を示す正面図である。
クイックヒッチの進行方向後方側から見た斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施した例を図1乃至図12の図面に基づいて説明する。図1、図2、図5、図9、図10において、走行機体1側である左方向を進行方向前方側とし、右側を後方側として説明する。また、図3、図4、図11において進行方向前方は手前側であり、図6において進行方向前方は誌面奥側である。また、説明において特に記載がない限り、上方向とは作業面である地面側から離れる方向を指し、下方向とは重力方向に沿って地面側に近づく方向を指す。図面の記載において、同一または類似の部分には同一又は類似の符号を付して、その説明を省略することがある。加えて、説明に用いる図面は模式的なものであり、各部の寸法および形状等は現実のものとは異なることがある。また、本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
【0010】
例示する農作業機2は、作業部50を進行方向左右にオフセットすることが可能、且つ、作業部50を上下に回動させることが可能な草刈作業機であり、この形態を用いて説明をおこなう。農作業機2は、トラクタ等の走行機体1の後方に設けた三点リンク機構に、連結装置であるクイックヒッチ3を介して装着する。走行機体1からの動力により農作業機2の後部に位置する作業部50に設けた刈取刃53を水平軸52周りに回転駆動して、草刈作業に使用される。また、作業部50は、走行機体1に対して左右に移動可能に設けられていて、走行機体1の後方片側側方に位置させて作業が可能である。また、作業部50は、進行方向と平行な軸である旋回軸25を支点にして上下に回動可能に設けられていて、走行機体1の側方側が傾斜している法面での草刈作業をおこなうことができる。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
昆虫捕獲器
1か月前
個人
トラップタワー
1か月前
個人
飼槽
3日前
個人
ペット用フード容器
2日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
育苗培地
8日前
井関農機株式会社
作業車両
10日前
株式会社アピア
ルアー
1日前
株式会社猫壱
首輪
29日前
井関農機株式会社
収穫作業車両
7日前
個人
害虫捕獲装置
8日前
個人
ペット用デンタルおもちゃ
1か月前
有限会社小林工業
エビ養殖設備
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
29日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
今日
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
21日前
住友化学株式会社
植物病害防除方法
10日前
三菱マヒンドラ農機株式会社
移植機
7日前
株式会社LIXIL
検知装置
4日前
松山株式会社
草刈作業機
21日前
池田食研株式会社
腹足類の駆除忌避剤
21日前
平岡織染株式会社
防虫間仕切りシート
1か月前
株式会社サタケ
穀物タンクの換気装置
22日前
平岡織染株式会社
防虫間仕切りシート
28日前
株式会社丹勝
TK防草植込式緑化工法
8日前
株式会社シマノ
釣竿及び着脱部材
8日前
ニシム電子工業株式会社
散布装置
21日前
井関農機株式会社
作業車両
8日前
東都興業株式会社
シート開閉装置
1か月前
株式会社クボタ
歩行型作業機
8日前
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
21日前
東工コーセン株式会社
幼齢木保護具
8日前
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
21日前
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
21日前
株式会社ササキコーポレーション
農作業機
8日前
続きを見る
他の特許を見る