TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025075433
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-15
出願番号2023186601
出願日2023-10-31
発明の名称歯車および歯車の製造方法
出願人スズキ株式会社
代理人弁理士法人日誠国際特許事務所
主分類F16H 55/06 20060101AFI20250508BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約【課題】歯底と歯元の靱性を向上させて歯車の耐久性を向上できる歯車、および耐久性を向上できる歯車の製造作業の作業性を向上できる歯車の製造方法を提供すること。
【解決手段】歯車1は、歯底2Aと、歯底2Aに連絡される歯元2Bと、歯先2Cと、歯元2Bと歯先2Cとの間に形成される歯面2Dと、歯面2Dに設けられた浸炭硬化層5と、歯元部3に設けられた非浸炭部6とを有し、歯面2Dの硬度に対して、歯元部3の表面の硬度が低い。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
歯底と、前記歯底に連絡される歯元と、歯先と、前記歯元と前記歯先との間に形成される歯面とを有する歯車であって、
前記歯面に設けられた浸炭硬化層と、
前記歯底および前記歯元に設けられた非浸炭部とを有し、
前記歯面の硬度に対して、前記歯底の表面と前記歯元の表面との硬度が低いことを特徴とする歯車。
続きを表示(約 210 文字)【請求項2】
歯底と、前記歯底に連絡される歯元と、歯先と、前記歯元と前記歯先との間に形成される歯面とを含んだ歯切りを行う歯切り工程と、
前記歯底、前記歯元、前記歯先および前記歯面を含んだ歯車全体に防炭処理を行う防炭処理工程と、
前記防炭処理工程によって前記歯面に形成された防炭処理部を除去する除去工程と、
前記歯面に浸炭焼き入れを行う浸炭焼き入れ処理工程とを含むことを特徴とする歯車の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、歯車および歯車の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、表面層の硬度や耐摩耗性の向上を目的として、歯車に炭素を添加する浸炭処理が実施された歯付き部品の製造方法が知られている(特許文献1参照)。
【0003】
この歯付き部品の製造方法は、浸炭および焼き入れ処理をした歯付き部品の製造に際し、歯付き部品の先端部分に対して防炭処理を施した状態で浸炭処理を行っている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭63-109152号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の歯付き部品の製造方法にあっては、歯車の歯先のみに防炭処理を施すためにマスキングを行う必要があり、マスキングを行うための手間とマスキングの除去が必要となる。
【0006】
また、浸炭硬化層は、その特性として、硬度や耐摩耗性が向上するものの靭性が低下する。従来の歯付き部品の製造方法は、歯元や歯底にも浸炭処理を施しているので、歯元や歯底の靱性が低下する。
【0007】
歯元や歯底の靱性が低下すると、歯と歯の噛み合いによる衝撃や曲げに弱く、浸炭処理部がクラック(亀裂や割目)の原因になり易く、歯車の耐久性が悪化するおそれがある。
【0008】
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、歯底と歯元の靱性を向上させて歯車の耐久性を向上できる歯車、およびその歯車の製造作業の作業性を向上できる歯車の製造方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、歯底と、前記歯底に連絡される歯元と、歯先と、前記歯元と前記歯先との間に形成される歯面とを有する歯車であって、前記歯面に設けられた浸炭硬化層と、前記歯底および前記歯元に設けられた非浸炭部とを有し、前記歯面の硬度に対して、前記歯底の表面と前記歯元の表面との硬度が低いことを特徴とする。
【0010】
また、本発明は、歯底と、前記歯底に連絡される歯元と、歯先と、前記歯元と前記歯先との間に形成される歯面とを含んだ歯切りを行う歯切り工程と、前記歯底、前記歯元、前記歯先および前記歯面を含んだ歯車全体に防炭処理を行う防炭処理工程と、前記防炭処理工程によって前記歯面に形成された防炭処理部を除去する除去工程と、前記歯面に浸炭焼き入れを行う浸炭焼き入れ処理工程とを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

スズキ株式会社
船外機
15日前
スズキ株式会社
船外機
15日前
スズキ株式会社
エンジン
3日前
スズキ株式会社
エンジン
3日前
スズキ株式会社
潤滑装置
4日前
スズキ株式会社
鞍乗型車両
8日前
スズキ株式会社
鞍乗型車両
8日前
スズキ株式会社
鞍乗型車両
8日前
スズキ株式会社
車両浄化装置
1日前
スズキ株式会社
車両前部構造
7日前
スズキ株式会社
車両前部構造
7日前
スズキ株式会社
車両側部構造
14日前
スズキ株式会社
車両浄化装置
1日前
スズキ株式会社
車両側部構造
14日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
22日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
15日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
22日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
22日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
4日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
7日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
3日前
スズキ株式会社
情報処理システム
2日前
スズキ株式会社
情報処理システム
2日前
スズキ株式会社
内燃機関の制御装置
16日前
スズキ株式会社
車両の変速制御装置
1日前
スズキ株式会社
車両用制動支援装置
1日前
スズキ株式会社
車両の給電システム
2日前
スズキ株式会社
車両用コンソール構造
14日前
スズキ株式会社
電子制御サスペンション
今日
スズキ株式会社
車両用ヘッドライト構造
3日前
スズキ株式会社
車両のドア制御システム
1日前
スズキ株式会社
歯車および歯車の製造方法
1日前
スズキ株式会社
リターンスプリングの取付構造
3日前
スズキ株式会社
車両用デッキボードの固定構造
14日前
スズキ株式会社
車両用スプラッシュガード構造
7日前
スズキ株式会社
車両におけるベルト滑り検出装置
4日前
続きを見る