TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025072159
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-09
出願番号
2023182722
出願日
2023-10-24
発明の名称
2次元コード
出願人
浦谷商事株式会社
代理人
弁理士法人清原国際特許事務所
主分類
G06K
19/06 20060101AFI20250430BHJP(計算;計数)
要約
【課題】産業用2次元コードにおいて、金型等の埋込刻印として使用すれば刻面を機械が読み取りできるだけでなく、人にも読み取りできる2次元コードを提供すること。
【解決手段】本発明は、中心部と周縁部を有する2次元コードであって、中心部は、当該コードの中心及び読み取り向きを決めるためのパターンと、周縁部の一点を指し示すパターンとを有し、周縁部は、周縁部の一点を指し示すパターンによって指し示される目盛りと、目盛りの基点を機械が読み取るための基点パターンとを有し、2次元コードの中心及び読み取り向きを決めるためのパターン、及び、周縁部の一点を指し示すパターンは、機械が読み取ることができるとともに人が読み取ることができるように構成され、周縁部の目盛り上に、人が読み取るための、文字、記号、図形から成る群から選択される1種以上により一連の情報が表示されてなる、2次元コードに関する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
2次元コードであって、当該2次元コードは、
文字、記号、図形から成る群から選択される1種以上からなる情報を表現することができ、
当該情報を機械が読み取ることができ、且つ、当該情報を人が読み取ることができる、2次元コード。
続きを表示(約 840 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の2次元コードであって、
中心部と周縁部を有し、
前記中心部は、当該2次元コードの中心及び読み取り向きを決めるためのパターンと、前記周縁部の一点を指し示すパターンとを有し、
前記周縁部は、前記周縁部の一点を指し示すパターンによって指し示される目盛りと、当該目盛りの基点を機械が読み取るための基点パターンとを有し、
前記2次元コードの中心及び読み取り向きを決めるためのパターン、及び、前記周縁部の一点を指し示すパターンは、機械が読み取ることができるとともに人が読み取ることができるように構成され、
前記周縁部の前記目盛り上に、人が読み取るための、文字、記号、図形から成る群から選択される1種以上により一連の情報が表示されてなる、請求項1に記載の2次元コード。
【請求項3】
前記中心部は、機械による読み取り精度を上げるために、縁近傍に円状に、位置決めのためのドット部を1箇所以上有し、
当該位置決めのためのドット部の内側に、機械が読み取りできるように情報を表すドット部をさらに有し、
当該機械が読み取りできるように情報を表すドット部の内側に、当該情報を表すドット部の情報を、人が読み取りできるように表示する、請求項2に記載の2次元コード。
【請求項4】
前記周縁部の外周に、1以上の他の周縁部を同軸上に重ねて有し、当該1以上の他の周縁部の各々が、前記周縁部の一点を指し示すパターンによって指し示される目盛りと、当該目盛りの基点を機械が読み取るための基点パターンとを有する、請求項2に記載の2次元コード。
【請求項5】
前記中心部を刻印するための中心盤と、前記周縁部を刻印するための周縁盤とを有し、前記中心盤と前記周縁盤とが同軸に回転自在及び固定自在に設けられた、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の2次元コードを刻印するための装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、2次元コードに関する。より詳しくは、金型等の埋込刻印として使用すれば刻面が有用である2次元コードに関する。尚、この明細書において、パターンとは、機械が認識でき、且つ、人も同時に認識できる、太さを有する線形、四角形、三角形、丸、ドット等の図形をいう。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
産業用2次元コードにおいて、昨今QRコード(登録商標)の普及が著しいが、QRコードは読み取り能力を有する機械による読み取りを目的としたものであり、人には読み取る事の出来ないコードである。また、細かいQRコードをプラスチックや金属の部品に刻印するためには、精密な型を製作する必要があり、型の製作には高度な技術が要求される。
【0003】
特許文献1に記載の発明は、現在日本国内で普及しているQRコードを2次元コードとして提案している。
しかしながら、特許文献1の発明は、コードが人には読み取れないものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平7-254037号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記事情に鑑み、金型埋込刻印等において機械が読み取りできるだけでなく、人にも読み取りできる2次元コードを提供すること、同時に、2次元コードを刻印するための型の製作も容易であると共に、都度型を製作する必要が無い、2次元コードとその形成方法を提供することを目的とする。
【0006】
本発明者らは上記した従来技術の課題を解決せんとする目的の実現に向けて鋭意検討していたところ、中心盤に設けた縦軸及び矢印を機械が適正に読み取ることができることを見出し、回転自在な中心盤と、中心盤の周縁で回転自在な周縁盤とを用いて、複数の情報を同時に表すことができる、本発明の2次元コードが刻印できる事を見出した。
本発明による2次元コードは、中心盤と周縁盤を回転させて固定することで表現する情報を変更できるので、樹脂製品等にコードを刻印する際、1組の盤面による汎用性が高く、QRコードのように型を都度製作する必要が無く、また、QRコードに比べて型の製作も容易である。
さらには、機械にも人にも読み取ることのできる、金型埋込刻印等の刻面として使用できるコードなので、製品のパッケージや梱包にコードを記載することで、在庫管理や欠品管理に広く役立てる事ができる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に係る発明は、
2次元コードであって、当該2次元コードは、
文字、記号、図形から成る群から選択される1種以上からなる情報を表現することができ、
当該情報を機械が読み取ることができ、且つ、当該情報を人が読み取ることができる、2次元コードに関する。
【0008】
請求項2に係る発明は、
請求項1に記載の2次元コードであって、
中心部と周縁部を有し、
前記中心部は、当該2次元コードの中心及び読み取り向きを決めるためのパターンと、前記周縁部の一点を指し示すパターンとを有し、
前記周縁部は、前記周縁部の一点を指し示すパターンによって指し示される目盛りと、当該目盛りの基点を機械が読み取るための基点パターンとを有し、
前記2次元コードの中心及び読み取り向きを決めるためのパターン、及び、前記周縁部の一点を指し示すパターンは、機械が読み取ることができるとともに人が読み取ることができるように構成され、
前記周縁部の前記目盛り上に、人が読み取るための、文字、記号、図形から成る群から選択される1種以上により一連の情報が表示されてなる、請求項1に記載の2次元コードに関する。
【0009】
請求項3に係る発明は、
前記中心部は、機械による読み取り精度を上げるために、縁近傍に円状に、位置決めのためのドット部を1箇所以上有し、
当該位置決めのためのドット部の内側に、機械が読み取りできるように情報を表すドット部をさらに有し、
当該機械が読み取りできるように情報を表すドット部の内側に、当該情報を表すドット部の情報を、人が読み取りできるように表示する、請求項2に記載の2次元コードに関する。
【0010】
請求項4に係る発明は、
前記周縁部の外周に、1以上の他の周縁部を同軸で重ねて有し、当該1以上の他の周縁部の各々が、前記周縁部の一点を指し示すパターンによって指し示される目盛りと、当該目盛りの基点を機械が読み取るための基点パターンとを有する、請求項2に記載の2次元コードに関する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
1か月前
個人
在宅介護システム
12日前
個人
人物再現システム
27日前
個人
RFタグ読取装置
12日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
20日前
キヤノン株式会社
通信装置
今日
有限会社ノア
データ読取装置
28日前
個人
電話管理システム及び管理方法
21日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1か月前
個人
広告提供システムおよびその方法
1か月前
個人
日誌作成支援システム
27日前
株式会社CROSLAN
支援装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1か月前
個人
ポイント還元付き配送システム
28日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
12日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
1か月前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
1か月前
ひびきの電子株式会社
認証システム
14日前
オベック実業株式会社
接続構造
27日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
16日前
株式会社ユピテル
電子機器及びプログラム等
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
1か月前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
1か月前
株式会社村田製作所
動き検知装置
1か月前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
27日前
個人
コンテンツ配信システム
1か月前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
28日前
株式会社国際電気
支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
1か月前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
14日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
28日前
株式会社 ミックウェア
プログラム、情報処理装置
1日前
株式会社デンソー
電子制御装置
6日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
1か月前
個人
プラットフォームシステム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る