TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025070625
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-02
出願番号2023181090
出願日2023-10-20
発明の名称サーバ装置、データ管理方法、およびデータセット
出願人株式会社カケハシ
代理人弁理士法人信栄事務所
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250424BHJP(計算;計数)
要約【課題】マッチングシステムを利用して在庫医薬品の売却を希望するユーザに提供される利便性を高める。
【解決手段】サーバ装置13は、在庫医薬品の売却を希望する第一医療機関と在庫医薬品の購入を希望する第二医療機関の仲介を行なう。通信インタフェース131は、第一医療機関により使用されるクライアント装置11との間で通信を行なう。プロセッサ132は、クライアント装置11からの在庫医薬品の売却申請に基づいて伝票データを作成し、遷移可能な複数の処理ステータスをクライアント装置11に提供する。前記伝票データは、前記売却申請について不変の属性情報を含む第一部分と、前記売却申請について可変の属性情報を含む第二部分とを備えている。プロセッサ132は、前記複数の処理ステータスの一つにおいて前記第二部分に含まれる属性情報が変更された場合、当該複数の処理ステータスの一つと前記伝票データを関連付ける。プロセッサ132は、変更前の前記伝票データと変更後の前記伝票データの双方をストレージ133に保存する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
在庫医薬品の売却を希望する第一医療機関と在庫医薬品の購入を希望する第二医療機関の仲介を行なうためのサーバ装置であって、
前記第一医療機関により使用されるクライアント装置との間で通信を行なうインタフェースと、
前記クライアント装置からの在庫医薬品の売却申請に基づいて伝票データを作成し、遷移可能な複数の処理ステータスを前記クライアント装置に提供するプロセッサと、
を備えており、
前記伝票データは、前記売却申請について不変の属性情報を含む第一部分と、前記売却申請について可変の属性情報を含む第二部分とを備えており、
前記プロセッサは、
前記複数の処理ステータスの一つにおいて前記第二部分に含まれる属性情報が変更された場合、当該複数の処理ステータスの一つと前記伝票データを関連付け、
変更前の前記伝票データと変更後の前記伝票データの双方をストレージに保存する、
サーバ装置。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
在庫医薬品の売却を希望する第一医療機関と在庫医薬品の購入を希望する第二医療機関の仲介を行なうマッチングシステムにおいて少なくとも一つの演算装置により実行されるデータ管理方法であって、
前記第一医療機関により使用されるクライアント装置からの在庫医薬品の売却申請に基づいて、当該売却申請について不変の属性情報を含む第一部分と、当該売却申請について可変の属性情報を含む第二部分とを備えた伝票データを作成し、
遷移可能な複数の処理ステータスを前記クライアント装置に提供し、
前記複数の処理ステータスの一つにおいて前記第二部分に含まれる属性情報が変更された場合、当該複数の処理ステータスの一つと前記伝票データを関連付け、
変更前の前記伝票データと変更後の前記伝票データの双方をストレージに保存する、
データ管理方法。
【請求項3】
在庫医薬品の売却を希望する第一医療機関と在庫医薬品の購入を希望する第二医療機関の仲介を行なうマッチングシステムにおいてストレージに保存されるデータセットであって、
前記第一医療機関により使用されるクライアント装置からの在庫医薬品の売却申請に基づいて生成され、当該売却申請について不変の属性情報を含む第一部分と、当該売却申請について可変の属性情報を含む第二部分とを備えている伝票データと、
前記クライアント装置に提供される複数の処理ステータスの一つにおいて前記第二部分に含まれる属性情報が変更された場合に当該複数の処理ステータスの一つと関連付けられるように生成され、前記第一部分と、変更された属性情報を含んでいる伝票データと、
を備えている、
データセット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、在庫医薬品の売却を希望する第一医療機関と在庫医薬品の購入を希望する第二医療機関の仲介を行なうためのサーバ装置に関連する。本開示は、当該マッチングシステムにおいて少なくとも一つの演算装置により実行されるデータ管理方法、および当該マッチングシステムに含まれるストレージに保存されるデータセットにも関連する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、医療機関における在庫医薬品について、需要のある医療機関と供給可能な医療機関とを仲介するマッチングシステムを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7135232号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
マッチングシステムを利用して在庫医薬品の売却を希望するユーザに提供される利便性を高めることが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示により提供される一態様例は、在庫医薬品の売却を希望する第一医療機関と在庫医薬品の購入を希望する第二医療機関の仲介を行なうためのサーバ装置であって、
前記第一医療機関により使用されるクライアント装置との間で通信を行なうインタフェースと、
前記クライアント装置からの在庫医薬品の売却申請に基づいて伝票データを作成し、遷移可能な複数の処理ステータスを前記クライアント装置に提供するプロセッサと、
を備えており、
前記伝票データは、前記売却申請について不変の属性情報を含む第一部分と、前記売却申請について可変の属性情報を含む第二部分とを備えており、
前記プロセッサは、
前記複数の処理ステータスの一つにおいて前記第二部分に含まれる属性情報が変更された場合、当該複数の処理ステータスの一つと前記伝票データを関連づけ、
変更前の前記伝票データと変更後の前記伝票データの双方をストレージに保存する。
【0006】
本開示により提供される一態様例は、在庫医薬品の売却を希望する第一医療機関と在庫医薬品の購入を希望する第二医療機関の仲介を行なうマッチングシステムにおいて少なくとも一つの演算装置により実行されるデータ管理方法であって、
前記第一医療機関により使用されるクライアント装置からの在庫医薬品の売却申請に基づいて、当該売却申請について不変の属性情報を含む第一部分と、当該売却申請について可変の属性情報を含む第二部分とを備えた伝票データを作成し、
遷移可能な複数の処理ステータスを前記クライアント装置に提供し、
前記複数の処理ステータスの一つにおいて前記第二部分に含まれる属性情報が変更された場合、当該複数の処理ステータスの一つと前記伝票データを関連付け、
変更前の前記伝票データと変更後の前記伝票データの双方をストレージに保存する。
【0007】
本開示により提供される一態様例は、在庫医薬品の売却を希望する第一医療機関と在庫医薬品の購入を希望する第二医療機関の仲介を行なうマッチングシステムにおいてストレージに保存されるデータセットであって、
前記第一医療機関により使用されるクライアント装置からの在庫医薬品の売却申請に基づいて生成され、当該売却申請について不変の属性情報を含む第一部分と、当該売却申請について可変の属性情報を含む第二部分とを備えている伝票データと、
前記クライアント装置に提供される複数の処理ステータスの一つにおいて前記第二部分に含まれる属性情報が変更された場合に当該複数の処理ステータスの一つと関連付けられるように生成され、前記第一部分と、変更された属性情報を含んでいる伝票データと、
を備えている。
【0008】
複数のステータス間を遷移する売却申請に対して単一の伝票データを使用し、伝票データに含まれる情報が変更される場合、どのステータスにおいて情報の変更がなされたかのログ管理の困難性が増す。上記のような構成によれば、伝票データに含まれる情報に変更がなされる度に当該変更が生じたステータスと当該伝票データとの関連付けがなされ、かつ変更前の伝票データと変更後の伝票データの双方がデータセットとして保存されるので、ログ管理を容易化できる。したがって、マッチングシステムを利用して在庫医薬品の売却を希望するユーザに提供される利便性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
一実施形態に係るマッチングシステムの構成を例示している。
図1のクライアント装置とサーバ装置の機能構成を例示している。
図1のマッチングシステムにより実行されるマッチング方法の流れを例示している。
図2のディスプレイに表示される画面の一例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図2のディスプレイに表示される画面の別例を示している。
図3の取引確定ステップにおいて図2のサーバ装置により実行される処理の流れを例示している。
図2のサーバ装置により生成される伝票データの構成を例示している。
【発明を実施するための形態】
【0010】
添付の図面を参照しつつ、実施形態の例を以下詳細に説明する。以下の説明において参照される各図面では、例示される各要素を認識可能な大きさとするために、必要に応じてその縮尺を変更している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
非正規コート
1か月前
個人
物品給付年金
4日前
個人
RFタグ読取装置
17日前
個人
在宅介護システム
17日前
個人
人物再現システム
1か月前
個人
AI飲食最適化プラグイン
25日前
キヤノン株式会社
通信装置
5日前
有限会社ノア
データ読取装置
1か月前
個人
電話管理システム及び管理方法
26日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1か月前
個人
広告提供システムおよびその方法
1か月前
個人
日誌作成支援システム
1か月前
株式会社CROSLAN
支援装置
17日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
17日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1か月前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
4日前
個人
ポイント還元付き配送システム
1か月前
ひびきの電子株式会社
認証システム
19日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
1か月前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
21日前
株式会社ユピテル
電子機器及びプログラム等
7日前
オベック実業株式会社
接続構造
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
1か月前
株式会社村田製作所
動き検知装置
1か月前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
1か月前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
1か月前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
19日前
個人
コンテンツ配信システム
1か月前
株式会社国際電気
支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
リプログラミング装置
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
17日前
続きを見る