TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025076084
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023187780
出願日
2023-11-01
発明の名称
リプログラミング装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
8/65 20180101AFI20250508BHJP(計算;計数)
要約
【課題】燃料電池が車両に搭載された状態でなくても、燃料電池の制御プログラムの書換処理を実行可能とする。
【解決手段】実施形態に係るリプログラミング装置は、燃料電池を制御する燃料電池制御装置に電力を供給する電源と、前記燃料電池制御装置に記憶される制御プログラムを書換可能な書換ツールと、前記電源と前記燃料電池制御装置との間に接続され、前記制御プログラムを書き換える際に、前記電源から前記燃料電池制御装置への電力供給を制御する、制御ユニットとを含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
燃料電池を制御する燃料電池制御装置に電力を供給する電源と、
前記燃料電池制御装置に記憶される制御プログラムを書換可能な書換ツールと、
前記電源と前記燃料電池制御装置との間に接続され、前記制御プログラムを書き換える際に、前記電源から前記燃料電池制御装置への電力供給を制御する、制御ユニットと、
を含む、
リプログラミング装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、リプログラミング装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、燃料電池車両の制御装置書換システムが開示されている。特許文献1に記載の燃料電池車両は、燃料電池と、燃料電池に掃気ガスを供給するコンプレッサと、燃料電池の掃気の実行に関する制御プログラムを記憶するとともに、この制御プログラムに基づいてコンプレッサ及び燃料電池を含む掃気関連装置を制御する掃気関連制御装置を有している。
【0003】
掃気関連制御装置に記憶された制御プログラムは、燃料電池車両とは別体で設けられた書換ツールにより、書き換え可能である。制御装置書換システムは、運転者による、燃料電池車両の運転席に設けられたイグニッションスイッチ及びスタートボタンの操作に関する情報を含む運転者操作情報等に基づいて燃料電池車両の運転状態を判定し、燃料電池の掃気が実行されるか又は実行中であるかを判定する。掃気処理が実行されると判定した場合又は実行中であると判定した場合には、掃気関連制御装置に記憶された制御プログラムの書き換えが禁止される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-003507号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の制御装置書換システムでは、燃料電池車両からの運転者操作情報に基づいて、制御プログラムの書き換えの可否が判断されている。したがって、燃料電池の制御プログラムを書き換える場合、車両に燃料電池を搭載する必要があり、セッティングに手間と時間がかかるという問題がある。
【0006】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、燃料電池が車両に搭載された状態でなくても、燃料電池の制御プログラムの書換処理を実行することが可能なリプログラミング装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様に係るリプログラミング装置は、燃料電池を制御する燃料電池制御装置に電力を供給する電源と、前記燃料電池制御装置に記憶される制御プログラムを書換可能な書換ツールと、前記電源と前記燃料電池制御装置との間に接続され、前記制御プログラムを書き換える際に、前記電源から前記燃料電池制御装置への電力供給を制御する、制御ユニットとを含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、燃料電池が車両に搭載された状態でなくても、燃料電池の制御プログラムの書換処理を実行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係るリプログラミング装置の構成を示すブロック図である。
図1の制御ユニットの構成を示すブロック図である。
図1のリプログラミング装置を用いた、制御プログラムの書換処理を説明するフロー図である
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。また、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
金型
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
ステータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池セル
1日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
認証ゲート
今日
トヨタ自動車株式会社
充放電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
警報システム
今日
トヨタ自動車株式会社
電池システム
今日
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池システム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両用フード
1日前
トヨタ自動車株式会社
水素充填装置
今日
トヨタ自動車株式会社
音声認識装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
表示システム
今日
トヨタ自動車株式会社
走行制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
衝突防止装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
多機能ポール
今日
トヨタ自動車株式会社
電池の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
電池の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
車両運転支援装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電力管理システム
今日
トヨタ自動車株式会社
運転者の特定方法
今日
トヨタ自動車株式会社
充電設備の管理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の充電制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池及びモジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
リチウムイオン電池
今日
トヨタ自動車株式会社
高圧タンクの製造方法
1日前
続きを見る
他の特許を見る