TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025069967
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-02
出願番号
2023179929
出願日
2023-10-19
発明の名称
広告管理プログラム、広告管理システム
出願人
株式会社シード
代理人
個人
主分類
G06Q
30/0242 20230101AFI20250424BHJP(計算;計数)
要約
【課題】商品等の提供者等が、自社商品等がどのようなサイトで紹介されているかについて把握し、自社の商品等をどのサイトで広告宣伝するか十分に検討するための情報を一元管理できるようにする。
【解決手段】自社商品などを掲載している特定商品等掲載ページを登録し、またASPのドメインなど特定ドメイン情報を記憶したうえで、任意の検索要求により得られるウェブサイトを分析(スクレイピング)する。当該分析において、ウェブサイトのhtml情報に特定ドメインを含むリンクが含まれているかどうか、そして当該リンクのリンク先が前記特定商品等掲載ページへのリンクであるかどうかなどを判定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
コンピュータを、広告管理手段として機能させる広告管理プログラムであって、
前記広告管理手段は、
特定の商品またはサービス(商品等)を掲載している少なくとも1つの商品等掲載ページについて、少なくともURLを含む情報を記憶する特定商品等掲載ページ記憶手段と、
ユーザまたは管理者が指定する特定ドメインを記憶する特定ドメイン記憶手段と、
ウェブページを分析するウェブページ分析手段と、
前記分析の分析結果を表示する分析結果表示手段と、
を備え、
前記ウェブページ分析手段は、
ユーザの検索要求に対する検索結果を取得する検索結果取得手段と、
前記検索結果として得られた複数のウェブページのうち、ユーザまたは管理者が指定する数のウェブページのそれぞれについてhtml情報を取得するhtml情報取得手段と、
前記html情報から取得するリンク先URLに、前記特定ドメインが含まれているかについて判定する特定ドメインリンク判定手段と、
前記リンク先URLが前記特定商品等掲載ページのURLであるかどうかを判定する特定商品等掲載ページリンク判定手段と、
を備えることを特徴とする、広告管理プログラム。
続きを表示(約 380 文字)
【請求項2】
前記分析結果表示手段が、前記html情報を取得しているウェブページごとに、少なくとも特定商品等掲載ページへのリンクの有無を表示するリストアップ手段を備えることを特徴とする、請求項1に記載の広告管理プログラム。
【請求項3】
前記分析結果表示手段が、前記html情報を取得しているウェブページについて、含まれているリンクの詳細情報を表示するページ内リンク表示手段を備えることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の広告管理プログラム。
【請求項4】
前記分析結果表示手段が、前記html情報を取得しているウェブページについて、連絡先となる電話番号、メールアドレス、または入力フォームのURL、を少なくとも含む情報を一覧表示する連絡先リスト表示手段を備えることを特徴とする、請求項1に記載の広告管理プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、広告管理プログラム、広告管理システムに関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
自社の商品やサービス(以下「商品等」とする。)について、インターネット上で広告を行うことが一般的に行われている。
近年、商品等の提供者のみではなく、いわゆるインフルエンサーなど、商品等の提供者以外の者が自己のウェブサイトなどで商品等の紹介を行う場合がある。
商品を紹介するウェブサイトは多く存在し、商品等の(潜在)顧客は、そういったウェブサイトを閲覧して商品等の情報を得る。
【0003】
インターネット上で行う広告の1つの態様として、アフィリエイト広告がある。
ここで、アフィリエイト広告システムにおける、広告主、消費者、アフィリエイトサービスプロバイダ(Affiliate Service Provider、以下「ASP」とする。)、およびアフィリエイターについて説明する。
【0004】
自社商品等のウェブサイトに対し、消費者からのアクセスを増やしたい広告主は、宣伝広告のためにASPに広告費用を支払う。ASPは、アフィリエイトリンクを含む広告等をアフィリエイターに提供する。そしてアフィリエイターは、自身のホームページやブログなどに当該アフィリエイトリンクを含む広告等を掲載する。
アフィリエイトリンクは、パラメータが埋め込まれた特殊なURL(Uniform Resource Locator)によるリンクであり、アクセス経路などを解析するためのものである。
【0005】
消費者が、アフィリエイターのホームページ等にアクセスし、そこからさらにアフィリエイトリンクを通じて広告主のウェブサイトにアクセスして広告主の商品等を購入した場合、ASPはアフィリエイターに対して成果報酬を支払う。つまり、アフィリエイト広告は成果報酬型の広告である。
このようなアフィリエイト広告サービスとして、例えばa8.net(登録商標)やafb(登録商標)が挙げられる。
【0006】
商品等の提供者や広告主としては、自社の商品等がどのようなサイトで紹介されているかについて把握しておくことや、自社の商品等をどのサイトで掲載してもらうか十分に検討することが、マーケティング戦略上重要である。
また、こういった情報を容易に把握できるようにし、一元管理できることが好ましい。
【0007】
ここで、ウェブサイトの情報を取得して解析し、その情報を提示する技術は種々開示されている。
【0008】
特許文献1には、ユーザが入力フィールド302に入力したキーワードによって検索された電子文書中の画像情報を抽出し、検索した結果をサムネール画像表示部303に、所定の大きさのサムネール画像、画像の名称304、該画像を含むHTML文書のURL305として表示する情報処理装置が記載されている。
【0009】
特許文献2には、各情報サイトのサイト構造を解析する手段と、前記抽出した各情報サイトを巡回し、前記解析した構造に基づいて前記情報サイトに記述された情報を取得する手段と、前記各情報サイトから取得した前記情報をデータベースに格納する手段と、指定に基づいて前記データベースに格納された情報を取得する手段と、などを備えることを特徴とする情報取得サーバについて開示されている。
【0010】
特許文献3には、サーチリクエストに応答して1以上のウェブサーチエンジンからウェブページを獲得し、前記ウェブページを分類されたウェブページのデータベースと比較することを含む方法が開示されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社シード
広告管理プログラム、広告管理システム
5日前
個人
非正規コート
23日前
個人
RFタグ読取装置
5日前
個人
人物再現システム
20日前
個人
在宅介護システム
5日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
13日前
個人
電話管理システム及び管理方法
14日前
有限会社ノア
データ読取装置
21日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
28日前
個人
広告提供システムおよびその方法
23日前
株式会社CROSLAN
支援装置
5日前
個人
日誌作成支援システム
20日前
個人
ポイント還元付き配送システム
21日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
29日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
7日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
27日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
27日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
28日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
9日前
オベック実業株式会社
接続構造
20日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
29日前
個人
コンテンツ配信システム
27日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
29日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
20日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
21日前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
7日前
株式会社国際電気
支援システム
1か月前
株式会社エスシーシー
置き配システム
21日前
個人
プラットフォームシステム
27日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
29日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
5日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
27日前
株式会社 137
登校状況通知システム
5日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
6日前
続きを見る
他の特許を見る