TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025068933
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-30
出願番号2023179065
出願日2023-10-17
発明の名称車両用操作装置及び車両
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類B60R 16/02 20060101AFI20250422BHJP(車両一般)
要約【課題】本開示は、車両の運転席から操作可能な車内スイッチの操作性を高めることを目的とする。
【解決手段】車両用操作装置は、車両の運転席の側方に隣接して配置された内装部品の前記運転席側を向いた面である特定面に、運転者の操作により前記車両の自動運転機能及び運転支援機能の少なくとも何れかを制御する指示が可能な操作スイッチを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両の運転席の側方に隣接して配置された内装部品の前記運転席側を向いた面である特定面に、運転者の操作により前記車両の自動運転機能及び運転支援機能の少なくとも何れかを制御する指示が可能な操作スイッチを備える、
車両用操作装置。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
前記内装部品は、前記運転者の腕を載置可能であり、
前記操作スイッチは、前記運転者の前後方向における前記運転者の手の位置に配置されている、
請求項1に記載の車両用操作装置。
【請求項3】
前記内装部品は、センタコンソールである、
請求項1に記載の車両用操作装置。
【請求項4】
前記操作スイッチは、
前記運転席の車幅方向一方側に配置され、前記運転者の操作により前記車両を前記車幅方向一方側に移動させる指示を行う第1操作スイッチと、
前記運転席の車幅方向他方側に配置され、前記運転者の操作により前記車両を前記車幅方向他方側に移動させる指示を行う第2操作スイッチと、
を含む、
請求項1に記載の車両用操作装置。
【請求項5】
前記操作スイッチの周囲に配置され、前記操作スイッチの操作面よりも前記運転者側に突出した突出部を備える、
請求項1に記載の車両用操作装置。
【請求項6】
前記第1操作スイッチに所定の発光態様で点灯可能な第1ランプが設けられ、前記第2操作スイッチに所定の発光態様で点灯可能な第2ランプが設けられた請求項4に記載の車両用操作装置と、
前記車両の自動運転機能及び運転支援機能の少なくとも何れかを制御する運転制御部と、
前記運転制御部が前記車幅方向一方側への移動を前記運転者に提案する場合に前記第1ランプを点灯させ、前記運転制御部が前記車幅方向他方側への移動を前記運転者に提案する場合に前記第2ランプを点灯させるように制御するランプ制御部と、
を備える、
車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、車両用操作装置及び車両に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、乗員による車両機能の操作を確実に且つ簡易に行うことができる車両用操作装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-079753号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1の車両用操作装置は、シートのアームレストに車両の操縦動作等の機能をコントロールする機能操作部が配置されている。そのため、当該車両用操作装置は、乗員が腕をアームレストに載置した状態での機能操作部の操作性が高くなっている。ここで、乗員としての運転者は、車両の走行に関する指示を適宜行うため、運転席から操作可能な車内スイッチの操作性は高いことが望ましい。
【0005】
そこで、本開示は、車両の運転席から操作可能な車内スイッチの操作性を高めることができる車両用操作装置及び車両を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に係る車両用操作装置は、車両の運転席の側方に隣接して配置された内装部品の前記運転席側を向いた面である特定面に、運転者の操作により前記車両の自動運転機能及び運転支援機能の少なくとも何れかを制御する指示が可能な操作スイッチを備える。
【0007】
請求項1に係る車両用操作装置では、車両の運転席の側方に隣接して配置された内装部品の特定面に、運転者の操作により車両の自動運転機能及び運転支援機能の少なくとも何れかを制御する指示が可能な操作スイッチを備える。これにより、当該車両用操作装置では、運転席の側方に隣接して配置された内装部品の特定面に操作スイッチが設けられているため、運転席から操作可能な車内スイッチの操作性を高めることができる。
【0008】
請求項2に係る車両用操作装置は、請求項1において、前記内装部品は、前記運転者の腕を載置可能であり、前記操作スイッチは、前記運転者の前後方向における前記運転者の手の位置に配置されている。
【0009】
請求項2に係る車両用操作装置では、内装部品は、運転者の腕を載置可能である。そして、操作スイッチは、運転者の前後方向における運転者の手の位置に配置されている。これにより、当該車両用操作装置によれば、内装部品の運転席側を向いた特定面に操作スイッチが設けられているため、運転者が内装部品に腕を載置した状態で操作スイッチを手の親指で押下しやすくなる。
【0010】
請求項3に係る車両用操作装置は、請求項1又は2において、前記内装部品は、センタコンソールである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
配車装置
今日
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電源装置
今日
トヨタ自動車株式会社
表示装置
今日
トヨタ自動車株式会社
ステータ
今日
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
今日
トヨタ自動車株式会社
触媒装置
今日
トヨタ自動車株式会社
充電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
シール構造
今日
トヨタ自動車株式会社
電池冷却器
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電力変換装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
異常診断装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車高調整方法
今日
トヨタ自動車株式会社
モータケース
今日
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
衝突検出装置
今日
トヨタ自動車株式会社
部品固定構造
今日
トヨタ自動車株式会社
真空成形装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
音源推定方法
今日
トヨタ自動車株式会社
モータ制御方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
2日前
トヨタ自動車株式会社
ハイブリッド車
今日
トヨタ自動車株式会社
電池の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
熱管理システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両用制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池の製造方法
2日前
続きを見る