TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025068474
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-28
出願番号2023178419
出願日2023-10-16
発明の名称配線基板および半導体デバイス
出願人京セラ株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H05K 1/02 20060101AFI20250421BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】配線の設計自由度を高める。
【解決手段】配線基板は、第1面と、第1面と反対側に位置する第2面とを有し、ガラス成分を含むセラミック複合材料を用いている第1基材と、第3面と、第3面と反対側に位置する第4面とを有し、有機成分を主成分とする第2基材と、第1基材の内部に位置し、第1面から第2面に延びる第1配線と、第2基材の内部に位置し、第3面から第4面に延びる第2配線と、ガラス成分を含む導体であり、第1基材と第2基材との間に位置し、第1配線と第2配線との間を電気的に接続する接合導体とを有する。第1基材の第1面に、第2基材の第3面が接合される。接合導体は、第1面に沿った方向において第2配線よりも幅広の形状であり、第1基材の第1面に対してガラス成分により接合される。第2基材は、接合導体および第1面に対してアンカー効果により接合される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1面と、前記第1面と反対側に位置する第2面とを有し、ガラス成分を含むセラミック複合材料を用いた第1基材と、
第3面と、前記第3面と反対側に位置する第4面とを有し、有機成分を主成分とする第2基材と、
前記第1基材の内部に位置し、前記第1面から前記第2面に延びる第1配線と、
前記第2基材の内部に位置し、前記第3面から前記第4面に延びる第2配線と、
ガラス成分を含む導体であり、前記第1基材と前記第2基材との間に位置し、前記第1配線と前記第2配線との間を電気的に接続する接合導体と、
を有し、
前記第1基材の前記第1面に、前記第2基材の前記第3面が接合され、
前記接合導体は、前記第1面に沿った方向において前記第2配線よりも幅広の形状であり、前記第1基材の前記第1面に対してガラス成分により接合され、
前記第2基材は、前記接合導体および前記第1面に対してアンカー効果により接合される
配線基板。
続きを表示(約 770 文字)【請求項2】
前記接合導体は、凹部を有し、
前記第2配線は、前記凹部に入り込んでいる
請求項1に記載の配線基板。
【請求項3】
前記第1面に沿った方向における熱膨張率は、前記第1基材よりも前記第2基材の方が高い
請求項1または2に記載の配線基板。
【請求項4】
前記第1配線は、銅または銀を主成分とし、
前記第2配線は、銅または銀を主成分とする
請求項1または2に記載の配線基板。
【請求項5】
前記第2配線は、前記第4面に載置される半導体素子と電気的および熱的に接続され、
前記第1基材は、前記第2基材よりも熱伝導率が高い、
請求項4に記載の配線基板。
【請求項6】
前記第1配線および前記第2配線のうち前記第1配線のみがガラス成分を含む
請求項1または2に記載の配線基板。
【請求項7】
前記第1配線と前記第1基材との間に、前記第1配線の金属成分を含む拡散層を有する
請求項1または2に記載の配線基板。
【請求項8】
前記第2基材は、複数の有機樹脂層を有し、
前記第2配線は、1または複数の前記有機樹脂層を貫通する複数のビアと、複数の前記ビア同士の間を電気的に接続し、隣接する前記有機樹脂層同士の間に位置する配線層と、を有する
請求項1または2に記載の配線基板。
【請求項9】
前記第1基材は、複数のセラミック層を有する
請求項1または2に記載の配線基板。
【請求項10】
前記第1基材は、前記第2基材よりも剛性が高い
請求項1または2に記載の配線基板。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、配線基板および半導体デバイスに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
配線が形成された有機樹脂製の基板をセラミック製の基板上に積層した配線基板が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-207977号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した従来技術では、有機樹脂製の基板にしか配線が形成されていないため、配線の設計自由度を高めるという点でさらなる改善の余地があった。
【0005】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、配線の設計自由度を高めることができる配線基板および半導体デバイスを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の配線基板は、第1基材と、第2基材と、第1配線と、第2配線と、接合導体とを有する。第1基材は、第1面と、前記第1面と反対側に位置する第2面とを有し、ガラス成分を含むセラミック複合材料を用いた基材である。第2基材は、第3面と、前記第3面と反対側に位置する第4面とを有し、有機成分を主成分とする基材である。第1配線は、前記第1基材の内部に位置し、前記第1面から前記第2面に延びる。第2配線は、前記第2基材の内部に位置し、前記第3面から前記第4面に延びる。接合導体は、ガラス成分を含む導体であり、前記第1基材と前記第2基材との間に位置し、前記第1配線と前記第2配線との間を電気的に接続する。前記第1基材の前記第1面に、前記第2基材の前記第3面が接合される。前記接合導体は、前記第1面に沿った方向において前記第2配線よりも幅広の形状であり、前記第1基材の前記第1面に対してガラス成分により接合される。前記第2基材は、前記接合導体および前記第1面に対してアンカー効果により接合される。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、配線の設計自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1実施形態に係る配線基板の構成の一例を示す断面図である。
図2は、図1に示すH1部の構成の一例を示す拡大断面図である。
図3は、図1に示すH1部の構成の別の一例を示す拡大断面図である。
図4は、図1に示すH1部の構成の別の一例を示す拡大断面図である。
図5は、第1実施形態に係るビアの模式的な縦断面図である。
図6は、第1実施形態に係るビアの模式的な横断面図である。
図7は、第1実施形態に係る半導体デバイスの構成の一例を示す断面図である。
図8は、第2実施形態に係る配線基板の構成の一例を示す断面図である。
図9は、第3実施形態に係る配線基板の構成の一例を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本開示による配線基板および半導体デバイスを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本開示が限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
【0010】
また、以下参照する各図面では、説明を分かりやすくするために、互いに直交するX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向を規定し、Z軸方向を配線基板の厚み方向とする直交座標系を示す場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

京セラ株式会社
構造体
12日前
京セラ株式会社
照明装置
11日前
京セラ株式会社
制御装置及び制御方法
23日前
京セラ株式会社
積層セラミックコンデンサ
17日前
京セラ株式会社
ボールトライアル、および手術器具システム
23日前
京セラ株式会社
照明装置
5日前
京セラ株式会社
印刷装置
16日前
京セラ株式会社
観察装置
25日前
京セラ株式会社
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
10日前
京セラ株式会社
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
10日前
京セラ株式会社
発光素子の製造方法
25日前
京セラ株式会社
コネクタ及び電子機器
12日前
京セラ株式会社
電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
11日前
京セラ株式会社
人工関節用シェルおよびその製造方法
23日前
京セラ株式会社
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
5日前
京セラ株式会社
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
5日前
京セラ株式会社
学習済みモデル管理装置及び学習済みモデル管理方法
23日前
京セラ株式会社
テンプレート基板、半導体基板、半導体デバイスの製造方法
16日前
京セラ株式会社
光照射システム、光照射装置、制御方法、および制御プログラム
13日前
京セラ株式会社
通信制御方法、遠隔ユーザ装置、システム、プロセッサ、プログラム及びネットワークノード
16日前
個人
放電器
1か月前
日本精機株式会社
駆動装置
11日前
個人
静電気排除専用ノズル。
1か月前
愛知電機株式会社
盤フレーム
1か月前
個人
day & night.
1か月前
個人
静電気除去具
1か月前
株式会社遠藤照明
照明システム
2か月前
株式会社プロテリアル
シールド材
10日前
株式会社国際電気
電子装置
27日前
三菱電機株式会社
電子機器
16日前
個人
電気抵抗電磁誘導加熱装置
1か月前
個人
電子機器収納ユニット
11日前
イビデン株式会社
プリント配線板
6日前
イビデン株式会社
プリント配線板
27日前
株式会社LIXIL
照明システム
25日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
続きを見る