TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025067546
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2023177608
出願日
2023-10-13
発明の名称
駅務機器、駅務方法、および駅務プログラム
出願人
株式会社東芝
,
東芝インフラシステムズ株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G07B
5/00 20060101AFI20250417BHJP(チェック装置)
要約
【課題】障害者カードの発行の際の二重購入チェックにおいて、障害者の特定を容易にすることにより、駅係員の業務負担を減らすこと。
【解決手段】実施形態に係る駅務機器であって、障害者および介護者の氏名、性別、生年月日を含む入力情報を取得する入力情報取得部と、入力情報に含まれる氏名、性別、および生年月日を含む照会要求を送信し、照会要求の送信に応じて、氏名、性別、および生年月日と一致するICカード情報を含む照会結果を受信する通信制御部と、照会結果に応じて障害者ICカードおよび介護者ICカードの二重購入チェックを実施するための発行画面を表示する表示制御部と、を備える。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
障害者および介護者の氏名、性別、生年月日を含む入力情報を取得する入力情報取得部と、
前記入力情報に含まれる前記氏名、性別、および生年月日を含む照会要求を送信し、前記照会要求の送信に応じて、前記氏名、性別、および生年月日と一致するICカード情報を含む照会結果を受信する通信制御部と、
前記照会結果に応じて障害者ICカードおよび介護者ICカードの二重購入チェックを実施するための発行画面を表示する表示制御部と、
を備える、駅務機器。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記ICカード情報に基づいて前記照会結果に障害者カード情報を含むかどうかを判定するカード判定部をさらに備え、
前記障害者カード情報を含まないと判定した場合、前記表示制御部は、前記発行画面に前記照会結果に障害者カード情報を含まない旨を表示するように制御する、
請求項1に記載の駅務機器。
【請求項3】
前記障害者カード情報を含むと判定した場合、前記表示制御部は、前記発行画面に障害者カード情報を含むため、前記発行画面から二重購入照会結果画面に遷移させるよう促すメッセージを表示させ、遷移する指示を受信すると、前記障害者カード情報に対して色付けした前記二重購入照会結果画面を表示するように制御する、
請求項2に記載の駅務機器。
【請求項4】
前記表示制御部は、前記障害者カード情報のうちSF券種に色付けする、
請求項3に記載の駅務機器。
【請求項5】
前記ICカード情報に基づいて前記照会結果に障害者カード情報を含むかどうかを判定するカード判定部をさらに備え、
前記照会結果に障害者カード情報を含まないと判定した場合、前記表示制御部は、ICカードを発行するためのICカード処理中画面を表示するように制御する、
請求項1に記載の駅務機器。
【請求項6】
前記障害者カード情報を含むと判定した場合、前記表示制御部は、前記発行画面に障害者カード情報を含むため、前記発行画面から二重購入照会結果画面に遷移させるよう促すメッセージを表示させ、遷移する指示を受信すると、前記障害者カード情報のみを前記二重購入照会結果画面を表示するように制御する、
請求項5に記載の駅務機器。
【請求項7】
前記通信制御部は、前記氏名の先頭に介護者であることを示す所定の記号または文字を付与し、前記記号または文字を付与した氏名、性別、生年月日を含む照会要求を生成する、
請求項1に記載の駅務機器。
【請求項8】
前記照会結果は、障害者フラグを含み、
前記照会結果に前記障害者フラグがあるかどうかを判定するカード判定部をさらに備え、
前記照会結果に障害者フラグがないと判定した場合、前記表示制御部は、ICカードを発行するためのICカード処理中画面を表示するように制御し、前記照会結果に障害者フラグがあると判定した場合、前記表示制御部は、発行画面を表示するように制御する、
請求項1に記載の駅務機器。
【請求項9】
駅務機器のプロセッサが実行する駅務方法であって、
障害者および介護者の氏名、性別、生年月日を含む入力情報を取得することと、
前記入力情報に含まれる前記氏名、性別、および生年月日を含む照会要求を送信することと、
前記照会要求の送信に応じて、前記氏名、性別、および生年月日と一致するICカード情報を含む照会結果を受信することと、
前記照会結果に応じて障害者ICカードおよび介護者ICカードの二重購入チェックを実施するための発行画面を表示することと、
を備える、駅務方法。
【請求項10】
駅務機器のプロセッサによって実行させるための命令を備える駅務プログラムであって、
障害者および介護者の氏名、性別、生年月日を含む入力情報を取得することと、
前記入力情報に含まれる前記氏名、性別、および生年月日を含む照会要求を送信することと、
前記照会要求の送信に応じて、前記氏名、性別、および生年月日と一致するICカード情報を含む照会結果を受信することと、
前記照会結果に応じて障害者ICカードおよび介護者ICカードの二重購入チェックを実施するための発行画面を表示することと、
を備える、駅務プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、駅務機器、駅務方法、および駅務プログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
現在、障害者ICカードの発行において、障害者ICカードと介護者ICカードとを同時に発行している。これは、1人の障害者に対して障害者ICカードおよび介護者ICカードを1枚ずつに制限するためである。障害者ICカードを発行する際、システム上で二重購入チェックが実施されている。例えば、「交通系ICカード全国相互利用サービス」では、ICカードの所有者を検索することが可能である。そのため、当該サービスに参加している事業者は、障害者ICカードの紛失時等の再発行のため、当該サービスを利用して二重購入チェックを実施している。
【0003】
また、特許文献1では、障害者などの特定者に対して鉄道運賃に含まれる消費税分を割り引くことにより、特定者の経済的負担を軽減する技術を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-156070号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した交通系ICカード全国相互利用サービスによる検索サービスにおいて、氏名、性別、および生年月日を検索キーとして用いている。そのため、同姓同名、同じ性別、同じ生年月日の人全てが検索結果に入る。さらに、障害者が過去に購入した一般ICカードも検索結果に入る。そのため、二重購入チェックの際、駅係員は、検索結果からSF(Stored Fare)券種を確認し、障害者が過去に障害者ICカードを発行していないかどうかを確認する必要があり、手間であるという問題がある。
【0006】
さらに、事業者によってはSF券種が表示されないシステムを有している場合がある。このような事業者において、障害者カードの発行の際、二重購入チェックを実施することができないという問題がある。
【0007】
この発明は、上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、障害者カードの発行の際の二重購入チェックにおいて、障害者の特定を容易にすることにより、駅係員の業務負担を減らすことにある。
【0008】
さらにこの発明の目的とするところは、SF券種の表示がない事業者においてもシステム上で障害者カードの発行の際の二重購入チェックを可能にすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
実施形態に係る駅務機器は、障害者および介護者の氏名、性別、生年月日を含む入力情報を取得する入力情報取得部と、前記入力情報に含まれる前記氏名、性別、および生年月日を含む照会要求を送信し、前記照会要求の送信に応じて、前記氏名、性別、および生年月日と一致するICカード情報を含む照会結果を受信する通信制御部と、前記照会結果に応じて障害者ICカードおよび介護者ICカードの二重購入チェックを実施するための発行画面を表示する表示制御部と、を備えるものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、実施形態に係る障害者ICカードシステムの一例を示した概念図である。
図2は、実施形態に係る上位サーバのハードウェア構成および当該ハードウェア構成に関連付けられたソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3は、実施形態に係る駅務機器のハードウェア構成および当該ハードウェア構成に関連付けられたソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
図4は、障害者および介護者がICカードを発行する際の処理の一例を示したフローチャートである。
図5は、出力部のディスプレイに表示された発行画面の一例を示す図である。
図6は、ステップST110の処理の結果、出力部に含まれるディスプレイに表示された二重購入照会結果画面の一例を示す図である。
図7は、障害者および介護者がICカードを発行する際の処理の一例を示したフローチャートである。
図8は、出力部のディスプレイに表示された二重購入照会結果画面の一例を示す図である。
図9は、障害者および介護者がICカードを発行する際の処理の一例を示したフローチャートである。
図10は、出力部のディスプレイに表示された二重購入照会結果画面の一例を示す図である。
図11は、障害者および介護者がICカードを発行する際の処理の一例を示したフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
回転電機
22日前
株式会社東芝
回転電機
今日
株式会社東芝
回転電機
22日前
株式会社東芝
回転電機
今日
株式会社東芝
発振回路
20日前
株式会社東芝
回転電機
今日
株式会社東芝
回転電機
22日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
7日前
株式会社東芝
半導体装置
21日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
22日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
真空バルブ
16日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
20日前
株式会社東芝
半導体装置
21日前
株式会社東芝
半導体装置
21日前
株式会社東芝
半導体装置
21日前
株式会社東芝
半導体装置
21日前
株式会社東芝
半導体装置
21日前
株式会社東芝
半導体装置
21日前
株式会社東芝
ディスク装置
21日前
株式会社東芝
ディスク装置
21日前
株式会社東芝
情報表示装置
今日
株式会社東芝
オゾン発生器
21日前
株式会社東芝
固体撮像装置
22日前
株式会社東芝
アイソレータ
21日前
株式会社東芝
ディスク装置
22日前
株式会社東芝
配線支援装置
1日前
株式会社東芝
エッチング方法
21日前
株式会社東芝
光注入同期装置
7日前
株式会社東芝
電子計算機装置
1日前
株式会社東芝
加速器システム
20日前
続きを見る
他の特許を見る