TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025067065
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2023176742
出願日
2023-10-12
発明の名称
ラミネート電池
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01M
50/202 20210101AFI20250417BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】本開示は、高温の硫化水素ガスの電池内部からの漏洩を抑制することができるラミネート電池を提供する。
【解決手段】本開示のラミネート電池1は、電極積層体、及び電極積層体を封止しているラミネートフィルム10を有する1又は複数の電池、1又は複数の電池を封止している外装体11を備える。本開示のラミネート電池1における電極積層体は、硫化物固体電解質を含み、ラミネートフィルム10と外装体11との空間が、減圧されており、かつ/又は不活性ガス充填されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
電極積層体、及び前記電極積層体を封止しているラミネートフィルムを有する1又は複数の電池、及び
前記1又は複数の電池を封止している外装体
を備え、
前記電極積層体は、硫化物固体電解質を含み、
前記ラミネートフィルムと前記外装体との空間が、減圧されており、かつ/又は不活性ガス充填されている、
ラミネート電池。
続きを表示(約 130 文字)
【請求項2】
前記外装体が、ラミネートフィルムである、請求項1に記載のラミネート電池。
【請求項3】
前記外装体としての前記ラミネートフィルムの特定の封止部のシール強度が、他の封止部のシール強度よりも弱い、請求項2に記載のラミネート電池。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ラミネート電池に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
リチウムイオン二次電池等の二次電池は、軽量で高いエネルギー密度が得られることから、パソコンや携帯端末等のポータブル電源、あるいは電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HV)、及びプラグインハイブリッド自動車(PHV)等の車両駆動用電源として広く用いられている。このような車両駆動用電源として用いられる二次電池の一形態として、電極積層体をラミネートフィルムからなる外装体で封止した構造の、いわゆるラミネート電池が挙げられる。
【0003】
例えば、特許文献1は、ラミネートフィルム内に電池セルが収容される全固体電池を開示している。
【0004】
特許文献2は、二重構造のラミネート外装体を備えるラミネート型二次電池を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-176134号公報
特開2020-170583号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、硫化物固体電解質を含む固体電池が知られている。この電池は、例えば過充電により、硫化水素ガスが発生することがある。ラミネート電池において、発生した高温の硫化水素ガスは、例えばラミネートフィルムの封止部を開放させて、電池内部から漏洩する虞がある。
【0007】
本開示は、高温の硫化水素ガスの電池内部からの漏洩を抑制することができるラミネート電池を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本件開示者等は、以下の手段により上記課題を解決することができることを見出した。
〈態様1〉
電極積層体、及び前記電極積層体を封止しているラミネートフィルムを有する1又は複数の電池、及び
前記1又は複数の電池を封止している外装体
を備え、
前記電極積層体は、硫化物固体電解質を含み、
前記ラミネートフィルムと前記外装体との空間が、減圧されており、かつ/又は不活性ガス充填されている、
ラミネート電池。
〈態様2〉
前記外装体が、ラミネートフィルムである、態様1に記載のラミネート電池。
〈態様3〉
前記外装体としての前記ラミネートフィルムの特定の封止部のシール強度が、他の封止部のシール強度よりも弱い、態様2に記載のラミネート電池。
【発明の効果】
【0009】
本開示のラミネート電池によれば、高温の硫化水素ガスの電池内部からの漏洩を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本開示のラミネート電池の一例を示す概略図である。
図2は、本開示のラミネート電池の一例を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
製造方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
接合方法
9日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
9日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
プロテクタ
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
3日前
トヨタ自動車株式会社
熱管理回路
11日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
熱管理回路
11日前
トヨタ自動車株式会社
全固体電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る