TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025064376
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-17
出願番号2023174081
出願日2023-10-06
発明の名称二次電池
出願人トヨタ自動車株式会社,株式会社豊田自動織機
代理人個人,個人,個人
主分類H01M 10/04 20060101AFI20250410BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】ガスの抜け性を高める。
【解決手段】一方の面に第1の活物質層を備え、他方の面に第2の活物質層を備える集電体を、積層方向に複数積層してなり、電解液を含む二次電池であって、第1の活物質層及び第2の活物質層は少なくとも一方において、溝が形成されていることにより溝を挟んで複数の単位活物質部が集電体の面に沿って配列されており、複数の単位活物質部が並ぶ方向を幅方向、積層方向の大きさを厚さとしたとき、単位活物質部の幅方向の中央で最も厚さが大きく、幅方向の端部で最も厚さが小さい。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
一方の面に第1の活物質層を備え、他方の面に第2の活物質層を備える集電体を、積層方向に複数積層してなり、電解液を含む二次電池であって、
前記第1の活物質層及び前記第2の活物質層は少なくとも一方において、溝が形成されていることにより前記溝を挟んで複数の単位活物質部が前記集電体の面に沿って配列されており、
複数の前記単位活物質部が並ぶ方向を幅方向、前記積層方向の大きさを厚さとしたとき、前記単位活物質部の前記幅方向の中央で最も前記厚さが大きく、前記幅方向の端部で最も前記厚さが小さい、
二次電池。
続きを表示(約 320 文字)【請求項2】
前記単位活物質部の前記中央から前記端部に向かうにつれて前記厚さが小さくなる、請求項1に記載の二次電池。
【請求項3】
前記単位活物質部のうち、前記集電体に接触する側とは反対側となる面を先端としたとき、前記先端の前記端部は湾曲部を有している請求項1又は2に記載の二次電池。
【請求項4】
前記単位活物質部のうち、前記集電体に接触する側とは反対側となる面を先端としたとき、前記先端の前記中央を挟んだ所定の範囲で前記厚さが変わらない平行部を有し、前記平行部の半分の前記幅方向大きさは、前記単位活物質部の前記幅方向大きさに対して0%より大きく25%以下である、請求項1又は2に記載の二次電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は電解液を有する二次電池に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、初回充電時に発生したガスを外部に抜けやすくさせるため、活物質層にチャネルが形成された二次電池が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-268045号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術ではガスの抜け性が十分とは言えなかった。
【0005】
そこで、本開示では、ガスの抜け性を高めることができる二次電池を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
発明者は鋭意検討の結果、従来技術においてガスの抜け性が不十分であるのは、活物質層においてチャネル間の中央となる位置ではチャネルまでの経路が長いため、ガスが抜け難くなっていることが1つの原因であるとの知見を得た。そして発明者はこの知見に基づいて解決手段を具体化し、本開示にかかる発明を完成させた。
【0007】
本願は、一方の面に第1の活物質層を備え、他方の面に第2の活物質層を備える集電体を、積層方向に複数積層してなり、電解液を含む二次電池であって、第1の活物質層及び第2の活物質層は少なくとも一方において、溝が形成されていることにより溝を挟んで複数の単位活物質部が集電体の面に沿って配列されており、複数の単位活物質部が並ぶ方向を幅方向、積層方向の大きさを厚さとしたとき、単位活物質部の幅方向の中央で最も厚さが大きく、幅方向の端部で最も厚さが小さい、二次電池を開示する。
【0008】
単位活物質部の中央から端部に向かうにつれて厚さ小さくなるように構成してもよい。
【0009】
単位活物質部のうち、集電体に接触する側とは反対側となる面を先端としたとき、先端の端部は湾曲部を有しているように構成してもよい。
【0010】
単位活物質部のうち、集電体に接触する側とは反対側となる面を先端としたとき、先端の中央を挟んだ所定の範囲で厚さが変わらない平行部を有し、平行部の半分の幅方向大きさは、単位活物質部の幅方向大きさに対して0%より大きく25%以下であるように構成してもよい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
超音波接合
3日前
日星電気株式会社
平型電線
12日前
キヤノン株式会社
通信装置
16日前
オムロン株式会社
電磁継電器
17日前
オムロン株式会社
電磁継電器
17日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
11日前
株式会社FLOSFIA
半導体装置
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
17日前
オムロン株式会社
電磁継電器
17日前
オムロン株式会社
電磁継電器
17日前
株式会社村田製作所
電池
9日前
株式会社村田製作所
電池
9日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
2日前
株式会社村田製作所
電池
10日前
日星電気株式会社
ケーブルの接続構造
9日前
シチズン電子株式会社
発光装置
2日前
株式会社村田製作所
電池
9日前
富士通株式会社
冷却モジュール
17日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
11日前
TDK株式会社
コイル部品
16日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
オムロン株式会社
回路部品
17日前
日本電気株式会社
光学モジュール
16日前
住友電装株式会社
コネクタ
10日前
株式会社東京精密
ワーク保持装置
15日前
住友電装株式会社
コネクタ
9日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
10日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
KDDI株式会社
伸展マスト
11日前
株式会社村田製作所
二次電池
10日前
オムロン株式会社
スイッチング素子
10日前
株式会社アイシン
電池
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
17日前
富士電機株式会社
回路遮断器
17日前
オムロン株式会社
電磁継電器
17日前
続きを見る