TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025067399
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2023177354
出願日
2023-10-13
発明の名称
電池パック
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H01M
50/204 20210101AFI20250417BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】冷却器による電池セルの冷却機能を維持することができる電池パックを提供すること。
【解決手段】本発明の電池パックは、安全弁が下面に設けられた電池セルが複数並んで配置された電池モジュールと、電池モジュールの下方に配置されたロアケースと、を備える電池パックであって、ロアケースは、安全弁と対向する位置に凹形状の溝部を有し、ロアケースにおける電池セルと接触する領域に、電池セルを冷却する冷却器を配置した。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
安全弁が下面に設けられた電池セルが複数並んで配置された電池モジュールと、
前記電池モジュールの下方に配置されたロアケースと、
を備える電池パックであって、
前記ロアケースは、前記安全弁と対向する位置に凹形状の溝部を有し、
前記ロアケースにおける前記電池セルと接触する領域に、前記電池セルを冷却する冷却器を配置した、
ことを特徴とする電池パック。
続きを表示(約 130 文字)
【請求項2】
前記ロアケースの下方には、前記冷却器を下方側から覆うシェアパネルが配置されており、
前記溝部の少なくとも一部は、前記安全弁から噴出された噴出物の温度で溶融する材質で構成される、
ことを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電池パックに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、圧力解放機構が下面側に設けられた電池セルと、凹溝が形成された熱管理部材とを有する電池において、圧力解放機構から噴出した排出物が熱管理部材を破壊することで、熱管理部材から流体が流出して排出物を冷却する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2022-542786号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、冷却器として機能する熱管理部材を破壊することになるため、圧力解放機構が作動していない電池セルへの冷却機能を失わせるおそれがある。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、冷却器による電池セルの冷却機能を維持することができる電池パックを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電池パックは、安全弁が下面に設けられた電池セルが複数並んで配置された電池モジュールと、前記電池モジュールの下方に配置されたロアケースと、を備える電池パックであって、前記ロアケースは、前記安全弁と対向する位置に凹形状の溝部を有し、前記ロアケースにおける前記電池セルと接触する領域に、前記電池セルを冷却する冷却器を配置した、ことを特徴とするものである。
【0007】
これにより、電池セルの安全弁から噴出した溶融金属などの噴出物が、ロアケースの溝部に溜まることで噴出物が冷却器に影響を与えることを抑制し、冷却器による電池セルの冷却機能を維持することができる。
【0008】
また、上記において、前記ロアケースの下方には、前記冷却器を下方側から覆うシェアパネルが配置されており、前記溝部の少なくとも一部は、前記安全弁から噴出された噴出物の温度で溶融する材質で構成されるようにしてもよい。
【0009】
これにより、溝部の少なくとも一部を溶融させて通過した排煙ガスや噴出物から発せられる熱が、冷却器付近に回り込むため冷却制御を行うことができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る電池パックは、電池セルの安全弁から噴出した溶融金属などの噴出物が、ロアケースの溝部に溜まることで噴出物が冷却器に影響を与えることを抑制し、冷却器による電池セルの冷却機能を維持することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
2日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
製造方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
全固体電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
充電制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
運行管理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
音声制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
ラミネート電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
資源の回収方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
1日前
トヨタ自動車株式会社
モータの制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック用ケース
1日前
トヨタ自動車株式会社
回転電機のステータ
2日前
トヨタ自動車株式会社
風力発電用冷却装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
リチウムイオン電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両の制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用ワイパ制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両のヒータ制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パックの製造方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
車椅子用リフト搭載車両
1日前
続きを見る
他の特許を見る