TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025066136
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-22
出願番号2025011234,2023500609
出願日2025-01-27,2022-01-06
発明の名称Edge Configuration Server(ECS)およびその方法
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類H04W 28/084 20230101AFI20250415BHJP(電気通信技術)
要約【課題】Edge Enabler Client(EEC)のために好ましい1又はそれ以上のエッジサーバの決定のための手法を提供する。
【解決手段】Edge Configuration Server(ECS)は、EECからApplication Client profile(AC profile)情報を含むService provisioning requestを受信する。ECSは、Geographical service area情報を用いて、Edge Enabler Server(EES)を決定または特定し、当該EESと関連した情報を含むService provisioning responseをEECに返送する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
Edge Configuration Server (ECS) であって、
Edge Enabler Client (EEC) からApplication Client profile (AC profile) 情報を含むService provisioning requestを受信する手段と、
Geographical service area情報を用いて、Edge Enabler Server (EES) を決定または特定する手段と、
前記EESと関連した情報を含むService provisioning responseを前記EECに返送する手段と、
を備えるECS。
続きを表示(約 930 文字)【請求項2】
Edge Configuration Server (ECS) であって、
Edge Enabler Client (EEC) からApplication Client profile (AC profile) 情報を含むService provisioning requestを受信する手段と、
Service continuity support情報に基づいて、Edge Enabler Server (EES) を特定する手段と、
前記EESと関連した情報を含むService provisioning responseを前記EECに返送する手段と、
を備えるECS。
【請求項3】
Edge Configuration Server (ECS) のための方法であって、
Edge Enabler Client (EEC) からApplication Client profile (AC profile) 情報を含むService provisioning requestを受信し、
Geographical service area情報を用いて、Edge Enabler Server (EES) を決定または特定し、
前記EESに関連した情報を含むService provisioning responseを前記EECに返送する、方法。
【請求項4】
Edge Configuration Server (ECS) のための方法であって、
Edge Enabler Client (EEC) からApplication Client profile (AC profile) 情報を含むService provisioning requestを受信し、
Service continuity support情報に基づいて、Edge Enabler Server (EES) を特定し、
前記EESに関連した情報を含むService provisioning responseを前記EECに返送する、方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、無線通信ネットワークに関し、特にエッジコンピューティングのための装置及び方法に関する。
続きを表示(約 3,600 文字)【背景技術】
【0002】
エッジコンピューティングは、アプリケーション、データ、コンピューティングパワー(サービス)を、一元的な場所(centralized points)(e.g., centralized data centers)からユーザにより近いロケーション(e.g., distributed data center)に移すことを目指している。European Telecommunications Standards Institute(ETSI)のMulti-access Edge Computing(MEC)と呼ばれるIndustry Specification Groupは、エッジコンピューティングのためのアプリケーション・プラットフォーム及びAPIsを標準化している。例えば、MECは、アプリケーション開発者(application developers)及びコンテンツプロバイダに対して、モバイル加入者(mobile subscribers)に近接した無線アクセスネットワーク(Radio Access Network(RAN))内でのクラウド・コンピューティング能力(capabilities)及びinformation technology(IT)サービス環境を提供する。この環境は、超低遅延(ultra-low latency)及び広帯域幅(high bandwidth)に加えて、アプリケーション及びサービスによって活用される(leveraged)ことができる無線ネットワーク情報(radio network information generation)(e.g., 加入者位置およびセル負荷)への直接アクセスを提供する。
【0003】
Third Generation Partnership Project (3GPP(登録商標)) SA6ワーキンググループは、エッジアプリケーションを可能にするためのアーキテクチャ(an architecture for enabling Edge Applications)の標準化作業を開始している(例えば、非特許文献1を参照)。3GPPのこのアーキテクチャは、EDGEAPPアーキテクチャと呼ばれる。EDGEAPPアーキテクチャは、User equipment(UE)上で動作するアプリケーションクライアント(application clients(ACs))とエッジに配置されたアプリケーション(applications)との間の通信を容易にする(facilitate)するための可能化(enabling)レイヤの仕様(specification)を提供する。EDGEAPPアーキテクチャによると、Edge Application Servers(EASs)によって提供されるエッジアプリケーション(applications)は、UEのACsに、Edge Configuration Server(ECS)及びEdge Enabler Server(EES)によって当該UEのEdge Enabler Client(EEC)を介して提供される。
【0004】
UE上で動作するACは、エッジクラウド上のサーバーアプリケーション(i.e., 3GPP SA6 terminologyではEAS、又はETSI ISG MEC terminologyではMEC application)を発見する必要がある。ACは、サーバーアプリケーションの発見のために、当該UE上の他のクライアント、すなわちEEC、を利用できる。EECは、エッジデータネットワークにおいて利用可能な(available)EASsのディスカバリをACsに提供する。
【0005】
UEは、エッジデータネットワーク(Edge Data Network(EDN))に接続するために必要な情報をECSから最初にプロビジョンされる。EDNは、1又はそれ以上のEESs及び1又はそれ以上のEASsを含む。より具体的には、UEのEECは、サービスプロビジョニングのためにECSと通信する。サービスプロビジョニングは、UEロケーション、サービス要件(requirements)、サービス性能(performances)、及び接続性(connectivity)に基づいて、利用可能なエッジコンピューティング・サービス(services)についての情報をEECに設定することを可能にする。当該設定は、EDNに配置された1又はそれ以上のEESsとのコネクションを確立するためにEECに必要なアドレス情報を含む。ECSは、UEロケーションに基づいて、且つ例えばEECより提供された1又はそれ以上のApplication Client profilesに基づいて、1又はそれ以上のEESsを特定(又は選択、又は決定)する。
【0006】
このサービスプロビジョニングのため、EDNでのサービス提供のためのリソース、及び接続又は設定に関する情報を要求するため、EECはサービスプロビジョニング要求をECSに対して行う。接続又は設定に関する情報は、例えば、利用可能なエッジコンピューティング・サービス(services)についての情報、EDN内のサーバの情報、当該サーバに関する識別子(ID)及びアドレス情報(e.g., Internet Protocol (IP) address、Single-Network Slice Selection Assistance Information (S-NSSAI)、及びサービスエリア情報)、EDN configuration information、及びEECが接続を確立するためのEdge Data Networkに関するコンフィグレーション情報を含む。
【0007】
次に、EECは、EESと通信し、ACのためにEASディスカバリを行う。EASディスカバリは、ACのために利用可能な対象のEASs(available EASs of interest)についての情報(EAS情報)を得ることをEECに可能にする。EESは、UEロケーションに基づいて、且つ例えばEECより提供されたEAS discovery filtersに基づいて、1又はそれ以上のEASを特定(又は選択、又は決定、又は発見)する。EASディスカバリのため、EDNでのサービス提供に必要な装置、接続又は設定に関する情報を要求するため、EECはEASディスカバリ要求をEESに対して行う。当該情報は、例えば、利用可能なエッジコンピューティング・サービス(services)についての情報、及びEDN内のサーバの情報を含む。
【0008】
以下、サービスプロビジョニング要求及び/又はEASディスカバリ要求を行うエンティティを総称して要求エンティティと呼ぶ。またサービスプロビジョニング要求(Service provisioning request)およびEASディスカバリ要求(Edge Application Server discovery request)を総称して単に要求と呼ぶ。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0009】
3GPP TS 23.558 V1.2.0 (2020-11) "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Architecture for enabling Edge Applications; (Release 17)", November 2020
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
上述のように、3GPP EDGEAPPアーキテクチャでは、エッジデータネットワークに配置されたサーバ(以下ではエッジサーバと呼ぶ)は、1又はそれ以上のEESs及び1又はそれ以上のEASを含む。好ましい又は適切な(preferred or suitable)エッジサーバの情報をUEが可能化(enabling)レイヤを介して取得できない場合、UEはエッジアプリケーションを利用できない。より具体的には、ECSがACのための適切なEESを特定(又は発見)できない場合、ACはエッジアプリケーションを利用できない。あるいは、ECSがEES(s)を発見できたが、EESがACのための適切なEASを特定(又は発見)できない場合も、ACはエッジアプリケーションを利用できない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本電気株式会社
光学モジュール
22日前
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
1日前
日本電気株式会社
光中継器、及び光通信システム
9日前
日本電気株式会社
量子デバイスおよびその製造方法
23日前
日本電気株式会社
無線端末、方法、及びプログラム
22日前
日本電気株式会社
光信号中継装置及び光信号中継方法
7日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
15日前
日本電気株式会社
通信制御システム、及び通信制御方法
24日前
日本電気株式会社
管理装置、管理方法、及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
マルチコアファイバ光増幅器及び光増幅方法
21日前
日本電気株式会社
中継装置、通信システム、及び通信制御方法
1日前
日本電気株式会社
行動支援装置、行動支援方法、及び、記録媒体
17日前
日本電気株式会社
管理装置、通信端末、通信方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
1日前
日本電気株式会社
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
2日前
日本電気株式会社
情報提示装置、情報提示方法、及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
衛星システム、監視衛星、監視方法、プログラム
16日前
日本電気株式会社
保守支援装置、保守支援方法、およびプログラム
15日前
日本電気株式会社
権利管理装置、システム、方法およびプログラム
23日前
日本電気株式会社
文書作成支援装置、文書作成支援方法、プログラム
11日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
アクセス管理装置、アクセス管理方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
23日前
日本電気株式会社
レシピ提案装置、レシピ提案方法、およびプログラム
22日前
日本電気株式会社
電力変換器、処理システム、処理方法、およびプログラム
16日前
日本電気株式会社
情報処理装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
22日前
日本電気株式会社
電力制御器、処理システム、処理方法、およびプログラム
17日前
日本電気株式会社
入出場管理装置、入退場管理方法及び入退場管理プログラム
22日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法およびコンピュータプログラム
9日前
日本電気株式会社
組合せ最適化問題求解装置および組合せ最適化問題求解方法
23日前
日本電気株式会社
プログラム検査装置、プログラム検査方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
来歴管理システム、来歴管理方法、プログラム、及び記憶装置
11日前
続きを見る