TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025066328
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-23
出願番号
2023175843
出願日
2023-10-11
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
16/335 20190101AFI20250416BHJP(計算;計数)
要約
【課題】利用者の情報を反映してコンテンツを修正することが可能となる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置において、取得手段は、読者情報と、コンテンツ情報とを取得する。プロンプト生成手段は、前記読者情報と、前記コンテンツ情報とを基に、プロンプトを生成する。コンテンツ修正手段は、前記プロンプトを大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルからの出力を修正コンテンツとして取得する。情報処理装置は、コンテンツの最適化を行うことができる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
読者情報と、コンテンツ情報とを取得する取得手段と、
前記読者情報と、前記コンテンツ情報とを基に、プロンプトを生成するプロンプト生成手段と、
前記プロンプトを大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルからの出力を修正コンテンツとして取得するコンテンツ修正手段と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記コンテンツ情報は、文章コンテンツである請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記コンテンツ情報は、画像コンテンツであり、
前記プロンプト生成手段は、前記画像コンテンツを基に、前記画像コンテンツに類似する類似文章を生成し、前記読者情報と前記類似文章とを基に、プロンプトを生成する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
複数の文章を記憶する文章記憶手段を備え、
前記プロンプト生成手段は、画像認識技術を用いて前記画像コンテンツに関連するキーワード又は説明文を抽出し、前記文章記憶手段から前記キーワード又は前記説明文と類似する類似文章を抽出することで、類似文章を生成する請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記修正コンテンツをユーザーの端末装置へ出力する出力手段を備え、
前記出力手段は、前記修正コンテンツを音声出力する請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項6】
修正コンテンツを記憶する修正コンテンツ記憶手段を備え、
前記修正コンテンツ記憶手段は、ユーザーからアップロードされた修正コンテンツを記憶し、
前記プロンプト生成手段は、前記読者情報と、前記修正コンテンツ記憶手段に記憶された修正コンテンツの任意の組み合わせと、を基に、プロンプトを生成する請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
修正コンテンツを他のユーザーに公開する公開手段を備え、
前記公開手段は、前記修正コンテンツ記憶手段に記憶された修正コンテンツを公開する請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記プロンプト生成手段は、前記読者情報と、公開された修正コンテンツのうち再生回数が所定の閾値以上である修正コンテンツの任意の組み合わせと、を基に、プロンプトを生成する請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
読者情報と、コンテンツ情報とを取得し、
前記読者情報と、前記コンテンツ情報とを基に、プロンプトを生成し、
前記プロンプトを大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルからの出力を修正コンテンツとして取得する情報処理方法。
【請求項10】
読者情報と、コンテンツ情報とを取得し、
前記読者情報と、前記コンテンツ情報とを基に、プロンプトを生成し、
前記プロンプトを大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルからの出力を修正コンテンツとして取得する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、コンテンツを修正する技術に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
暴力表現など、不適切な表現が含まれているコンテンツを表示しないようにするフィルタリング技術が知られている。例えば、特許文献1では、望ましくないコンテンツを含むビデオ及び/又はオーディオメディアをフィルタリングする技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-175187号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来のフィルタリング技術は、予め定められたルールに従いフィルタリングを行うことが主であるため、利用者の要望に応じて柔軟にフィルタリングを行うことは難しい。
【0005】
本開示の1つの目的は、利用者の情報を反映してコンテンツを修正することが可能となる情報処理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一つの観点では、情報処理装置は、
読者情報と、コンテンツ情報とを取得する取得手段と、
前記読者情報と、前記コンテンツ情報とを基に、プロンプトを生成するプロンプト生成手段と、
前記プロンプトを大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルからの出力を修正コンテンツとして取得するコンテンツ修正手段と、
を備える。
【0007】
本開示の他の観点では、情報処理方法は、
読者情報と、コンテンツ情報とを取得し、
前記読者情報と、前記コンテンツ情報とを基に、プロンプトを生成し、
前記プロンプトを大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルからの出力を修正コンテンツとして取得する。
【0008】
本開示のさらに他の観点では、記録媒体は、
読者情報と、コンテンツ情報とを取得し、
前記読者情報と、前記コンテンツ情報とを基に、プロンプトを生成し、
前記プロンプトを大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルからの出力を修正コンテンツとして取得する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録する。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、利用者の情報を反映してコンテンツを修正することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
コンテンツ修正システムの全体構成を示す図である。
情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。
読者情報の例を示す。
プロンプトの例を示す。
修正前のコンテンツと修正後のコンテンツを示す。
コンテンツ修正処理のフローチャートである。
変形例におけるコンテンツ修正システム1aの全体構成を示す。
第2実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。
文書集合の例を示す。
第2実施形態に係るコンテンツ修正処理のフローチャートである。
第3実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。
第4実施形態の情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。
第4実施形態の情報処理装置による処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
1日前
日本電気株式会社
光中継器、及び光通信システム
9日前
日本電気株式会社
光信号中継装置及び光信号中継方法
7日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
15日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
管理装置、管理方法、及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
中継装置、通信システム、及び通信制御方法
1日前
日本電気株式会社
マルチコアファイバ光増幅器及び光増幅方法
21日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
2日前
日本電気株式会社
管理装置、通信端末、通信方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
行動支援装置、行動支援方法、及び、記録媒体
17日前
日本電気株式会社
情報提示装置、情報提示方法、及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
1日前
日本電気株式会社
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
衛星システム、監視衛星、監視方法、プログラム
16日前
日本電気株式会社
保守支援装置、保守支援方法、およびプログラム
15日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
文書作成支援装置、文書作成支援方法、プログラム
11日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
アクセス管理装置、アクセス管理方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
電力制御器、処理システム、処理方法、およびプログラム
17日前
日本電気株式会社
電力変換器、処理システム、処理方法、およびプログラム
16日前
日本電気株式会社
プログラム検査装置、プログラム検査方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法およびコンピュータプログラム
9日前
日本電気株式会社
システム自動設計装置、システム自動設計方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
給電制御装置、給電システム、給電制御方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
測位システム、移動制御装置、移動制御方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
3次元データ生成装置、3次元データ生成方法及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
来歴管理システム、来歴管理方法、プログラム、及び記憶装置
11日前
日本電気株式会社
情報処理装置、監視システム、データ生成方法、及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および分析システム
16日前
日本電気株式会社
光分岐結合装置、光海底ケーブルシステム、及び光分岐結合方法
17日前
日本電気株式会社
姿勢評価装置、姿勢評価システム、姿勢評価方法、及びプログラム
15日前
日本電気株式会社
ユーザデータ処理装置、ユーザデータ処理方法、及び通信システム
18日前
続きを見る
他の特許を見る