TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025064739
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-17
出願番号2023174699
出願日2023-10-06
発明の名称配線基板
出願人新光電気工業株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H05K 3/46 20060101AFI20250410BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】導波管からの電磁波の漏洩を抑制すること。
【解決手段】配線基板は、積層体と、導波管とを有する。積層体は、積層される複数の絶縁層を備える。導波管は、積層体内に形成される。導波管は、一対の導体層と、複数の導体柱とを有する。一対の導体層は、複数の絶縁層の積層方向に対向する。複数の導体柱は、一対の導体層の間に電磁波の伝搬方向に沿って二列に配列され、一対の導体層を接続する。各導体柱は、複数の連結パッドと、ビアとを有する。複数の連結パッドは、一対の導体層の間に積層される。ビアは、隣接する層の連結パッドを接続し、積層方向に垂直な断面が四角形状である。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
積層される複数の絶縁層を備える積層体と、
前記積層体内に形成された導波管と
を有し、
前記導波管は、
前記複数の絶縁層の積層方向に対向する一対の導体層と、
前記一対の導体層の間に電磁波の伝搬方向に沿って二列に配列され、前記一対の導体層を接続する複数の導体柱と
を有し、
各前記導体柱は、
前記一対の導体層の間に積層される複数の連結パッドと、
隣接する層の前記連結パッドを接続し、前記積層方向に垂直な断面が四角形状であるビアと
を有することを特徴とする配線基板。
続きを表示(約 860 文字)【請求項2】
前記ビアは、
前記積層方向に垂直な断面が前記電磁波の伝搬方向に長辺が延びる長方形状である
ことを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
【請求項3】
前記ビアは、
前記積層方向に垂直な断面が角丸四角形状である
ことを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
【請求項4】
各前記連結パッドは、
平面視で四角形状である
ことを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
【請求項5】
各前記連結パッドは、
平面視で前記電磁波の伝搬方向に長辺が延びる長方形状である
ことを特徴とする請求項4に記載の配線基板。
【請求項6】
各前記連結パッドは、
平面視で角丸四角形状である
ことを特徴とする請求項4に記載の配線基板。
【請求項7】
前記複数の導体柱の各列において同一の層に属する前記連結パッドのうち隣接する二以上の連結パッドは、
互いに繋がってパターンを形成する
ことを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
【請求項8】
前記導波管は、
前記一対の導体層の間であって前記複数の導体柱よりも外側の領域に前記電磁波の伝搬方向に沿って二列に配列され、前記一対の導体層を接続する複数の他の導体柱
をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
【請求項9】
各前記他の導体柱は、
前記一対の導体層の間に積層される複数の他の連結パッドと、
隣接する層の前記他の連結パッドを接続し、前記積層方向に垂直な断面が四角形状である他のビアと
を有することを特徴とする請求項8に記載の配線基板。
【請求項10】
各前記他の導体柱は、
隣接する前記導体柱の間の隙間と側面視で重なる位置に配置される
ことを特徴とする請求項8に記載の配線基板。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、配線基板に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、複数の絶縁層を積層した積層体内に、電磁波を伝送する導波管を形成した配線基板が知られている。積層体内に形成された導波管は、複数の絶縁層の積層方向に対向する一対の導体層と、一対の導体層の間に電磁波の伝送方向に沿って配列される円柱状の複数の導体柱とから構成されるのが一般的である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5209610号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した導波管を有する配線基板においては、円柱状の複数の導体柱の間の隙間から導波管の外部に電磁波が漏洩するという問題がある。すなわち、円柱状の各導体柱は、配線基板の厚み方向に垂直な断面が円形状であるため、隣接する導体柱の間の隙間が、導波管の幅方向に沿って各導体柱の中心から周縁に向かうにつれて、拡大する。このため、隣接する導体柱の間の隙間を導波管の外部に電磁波が容易に漏洩する可能性がある。導波管からの電磁波の漏洩は、配線基板内の各種配線へのクロストークを引き起こす要因となり、好ましくない。
【0005】
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、導波管からの電磁波の漏洩を抑制することができる配線基板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願の開示する配線基板は、一つの態様において、積層体と、導波管とを有する。積層体は、積層される複数の絶縁層を備える。導波管は、積層体内に形成される。導波管は、一対の導体層と、複数の導体柱とを有する。一対の導体層は、複数の絶縁層の積層方向に対向する。複数の導体柱は、一対の導体層の間に電磁波の伝搬方向に沿って二列に配列され、一対の導体層を接続する。各導体柱は、複数の連結パッドと、ビアとを有する。複数の連結パッドは、一対の導体層の間に積層される。ビアは、隣接する層の連結パッドを接続し、積層方向に垂直な断面が四角形状である。
【発明の効果】
【0007】
本願の開示する配線基板の一つの態様によれば、導波管からの電磁波の漏洩を抑制することができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る配線基板の構成を示す図である。
図2は、実施形態に係る導波管を積層方向に垂直な面で切断した断面図である。
図3は、実施形態に係る配線基板の製造方法を示すフローチャートである。
図4は、コア基板の具体例を示す図である。
図5は、第1導体層形成工程の具体例を示す図である。
図6は、絶縁層形成工程の具体例を示す図である。
図7は、金属箔積層工程の具体例を示す図である。
図8は、金属箔パターニング工程の具体例を示す図である。
図9は、開口部の形状の具体例を示す図である。
図10は、ビアホール形成工程の具体例を示す図である。
図11は、レーザの照射範囲の具体例を示す図である。
図12は、シード層形成工程の具体例を示す図である。
図13は、レジスト層形成工程の具体例を示す図である。
図14は、電解銅めっき工程の具体例を示す図である。
図15は、レジスト層除去工程の具体例を示す図である。
図16は、フラッシュエッチング工程の具体例を示す図である。
図17は、絶縁層形成工程の具体例を示す図である。
図18は、第2導体層形成工程の具体例を示す図である。
図19は、実施例及び比較例に係る配線基板の導波管から漏洩する電磁波の電場強度のシミュレーション結果を示す図である。
図20は、実施形態の変形例1に係る導波管を積層方向に垂直な面で切断した断面図である。
図21は、実施形態の変形例2に係る導波管を積層方向に垂直な面で切断した断面図である。
図22は、実施形態の変形例3に係る配線基板の構成を示す図である。
図23は、実施形態の変形例3に係る導波管を積層方向に垂直な面で切断した断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本願の開示する配線基板の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態により開示技術が限定されるものではない。
【0010】
(実施形態)
図1は、実施形態に係る配線基板100の構成を示す図である。図1においては、配線基板100の断面を模式的に示している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
放電器
1か月前
個人
静電気排除専用ノズル。
1か月前
愛知電機株式会社
盤フレーム
1か月前
株式会社遠藤照明
照明システム
1か月前
個人
静電気除去具
1か月前
個人
day & night.
1か月前
三菱電機株式会社
電子機器
今日
株式会社国際電気
電子装置
11日前
個人
電気抵抗電磁誘導加熱装置
15日前
住友ベークライト株式会社
基板
2か月前
富士電子工業株式会社
判定方法
2か月前
愛知電機株式会社
ブッシングの取付金具
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
15日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
11日前
株式会社LIXIL
照明システム
9日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
東洋電装株式会社
点灯回路
2か月前
株式会社JVCケンウッド
処理装置
1か月前
個人
電波吸収体の製造方法および電波吸収体
2か月前
FDK株式会社
冷却構造
9日前
株式会社国際電気
取っ手付き機器
1か月前
ダイニック株式会社
面状発熱体および水性塗料
1日前
富士通株式会社
コネクタの取り外し方法
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
29日前
富士電機株式会社
フレーム連結構造
22日前
株式会社遠藤照明
照明システム及び照明制御装置
1か月前
株式会社クラベ
コード状ヒータとヒータユニット
1か月前
学校法人金沢工業大学
マイクロ波加熱装置
2か月前
個人
電熱床板に用いる発熱構造
1か月前
株式会社デンソー
電子制御装置
1か月前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
29日前
続きを見る