TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025063449
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-16
出願番号2023172654
出願日2023-10-04
発明の名称半導体装置、半導体モジュール、LED駆動装置、DC/DCコンバータ、車両
出願人ローム株式会社
代理人弁理士法人 佐野特許事務所
主分類G06F 13/14 20060101AFI20250409BHJP(計算;計数)
要約【課題】半導体装置の利便性を高める。
【解決手段】電子機器を駆動するドライバ回路(2、2C)を制御する半導体装置(1、1A、1B)であって、デバイスアドレス設定信号(Sa、Sb、Sc)と制御信号(Sin)とに応じてドライバ回路(2、2C)を制御可能な構成を有する処理回路(3)と、処理回路(3)に対して独立して設けられ、ドライバ回路(2、2C)を予め設定された条件で制御可能な構成を有する自律処理回路(4)と、を有し、デバイスアドレス設定信号(Sa、Sb、Sc)が予め決められた条件に収まるとき、処理回路(3)が有効とされるとともに自律処理回路(4)が無効とされ、デバイスアドレス設定信号(Sa、Sb、Sc)が予め決められた条件から外れるとき、自律処理回路(4)が有効とされるとともに処理回路(2)が無効とされる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電子機器を駆動するドライバ回路を制御する半導体装置であって、
外部からのデバイスアドレス設定信号と外部からの制御信号とに応じて前記ドライバ回路を制御可能な構成を有する処理回路と、
前記処理回路に対して独立して設けられ、前記ドライバ回路を予め設定された条件で制御可能な構成を有する自律処理回路と、を有し、
前記デバイスアドレス設定信号が予め決められた条件に収まるとき、前記処理回路が有効とされるとともに前記自律処理回路が無効とされ、前記デバイスアドレス設定信号が予め決められた条件から外れるとき、前記自律処理回路が有効とされるとともに前記処理回路が無効とされるように構成された半導体装置。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
前記処理回路は、前記デバイスアドレス設定信号が第1閾値以上のときに有効とされる構成を有する請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記処理回路は、前記デバイスアドレス設定信号が第2閾値未満のときに有効とされる構成を有する請求項1に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記自律処理回路は、予め決められた設定で前記電子機器を駆動させるように前記ドライバ回路を制御する構成を有する請求項1に記載の半導体装置。
【請求項5】
前記自律処理回路はメモリーが接続可能な構成であり、前記自律処理回路は前記メモリーにて設定された設定条件で前記ドライバ回路を制御する構成を有する請求項1に記載の半導体装置。
【請求項6】
前記自律処理回路は、前記ドライバ回路を停止するよう制御する構成を有する請求項1に記載の半導体装置。
【請求項7】
抵抗及びコンデンサの少なくとも一方を含む設定回路をさらに有し、
前記自律処理回路は、前記設定回路からの入力に基づいて前記ドライバ回路を制御する構成を有する請求項1に記載の半導体装置。
【請求項8】
前記デバイスアドレス設定信号は、基準となる電圧を分圧抵抗で分圧した電圧信号である構成を有する請求項1に記載の半導体装置。
【請求項9】
前記デバイスアドレス設定信号は、定電流回路を流れる電流と、抵抗とによって与えられる電圧信号である構成を有する請求項1に記載の半導体装置。
【請求項10】
複数個の請求項1から請求項9のいずれかに記載の前記半導体装置と、
請求項1から請求項9のいずれかに記載の前記ドライバ回路と、
各前記半導体装置に前記制御信号を送信する制御装置と、を有する構成を有する半導体モジュール。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体装置に関するものであり、半導体装置を用いた半導体モジュール、LED駆動装置、DC/DCコンバータ及び車両に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
複数の半導体装置を有する電子機器において、半導体装置を識別するためのデバイスアドレスが割り振られる。そして、半導体装置に指示を送るとき、デバイスアドレスとデバイスアドレスに関連付けられた動作を送信する。これにより、指定した半導体装置に対して、指示を送ることができる(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014―153822号公報
【0004】
[概要]
デバイスアドレスを正確に取得できない場合でも、電子機器の機能を担保することが要求されている。
【0005】
本開示の一態様による半導体装置は、電子機器を駆動するドライバ回路を制御する。半導体装置は、外部からのデバイスアドレス設定信号と外部からの制御信号とに応じて前記ドライバ回路を制御可能な構成を有する処理回路と、前記処理回路に対して独立して設けられ、前記ドライバ回路を予め設定された条件で制御可能な構成を有する自律処理回路と、を有する。前記デバイスアドレス設定信号が予め決められた条件に収まるとき、前記処理回路が有効とされるとともに前記自律処理回路が無効とされ、前記デバイスアドレス設定信号が予め決められた条件から外れるとき、前記自律処理回路が有効とされるとともに前記処理回路が無効とされるように構成される。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、半導体装置のブロック図である。
図2は、設定回路を備える半導体装置のブロック図である。
図3は、半導体モジュールのブロック図である。
図4は、アドレステーブルの概略図である。
図5は、半導体装置の動作を示すフローチャートである。
図6は、第1変形例のアドレス信号出力回路の概略回路図である。
図7は、第1変形例の他の例のアドレス信号出力回路の概略回路図である。
図8は、第2変形例のアドレス信号出力回路を示す概略回路図である。
図9は、図8に示すアドレス信号出力回路を用いるときのアドレステーブルの概略図である。
図10は、第2変形例の他の例のアドレス信号出力回路の概略回路図である。
図11は、図10に示すアドレス信号出力回路を用いるときのアドレステーブルの概略図である。
図12は、DC/DCコンバータの概略回路図である。
図13は、車両の外観を示す図である。
【0007】
[詳細な説明]
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。なお、本明細書において、部材同士が接続されると記載されている場合、機械的に接続される場合を含むとともに、電気的に接続される、換言すると、電気が流れる状態になる場合も含まれるものとする。そのため、「接続する」は、「電気的に接続する」場合を含むものである。
【0008】
ある信号において、Hiレベル又はLoレベルであると称する場合がある。信号の電圧が閾値よりも高い場合をHiレベルと称し、閾値よりも低い場合をLoレベルと称する。
【0009】
<半導体装置1>
図1は、半導体装置1のブロック図である。図1に示すように、半導体装置1は、ドライバ回路2を制御する。ドライバ回路2には、電子機器9が接続されており、電子機器9を駆動する。本実施形態においてドライバ回路2に接続される電子機器9は、例えば、複数のLED(Light Emitting Diode)を有するランプユニットである。電子機器9は、直列に接続された複数のLED91を有し、LED91のアノードが入力電圧Vinに接続されているとともに、カソードがドライバ回路2に接続される。また、ドライバ回路2は、グラウンドGNDに接続されており、ドライバ回路2は、LED91に電流Idを流し、LED91を点灯させる。ドライバ回路2は、PWM(Pulse Width Modulation)制御にて電流Idを調整し、LED91を調光制御する。つまり、以下の説明において、ドライバ回路2に対する出力設定と称する場合、PWM制御におけるパルス周期とオンデューティを指すものとする。
【0010】
しかしながらこれに限定されず、ドライバ回路2は、接続された機器に対して指定された電流を出力する電源回路であってもよい。この場合、出力設定は、出力する電流値を示す。さらに、ドライバ回路2は、接続された機器に対して指定された電圧を出力する電源回路であってもよい。この場合、出力設定は、出力する電圧値を示す。また、これら以外にも、出力設定には、ドライバ回路2が接続される機器を駆動するために必要な設定情報が含まれるものとする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
非正規コート
23日前
個人
在宅介護システム
5日前
個人
RFタグ読取装置
5日前
個人
人物再現システム
20日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
13日前
有限会社ノア
データ読取装置
21日前
個人
電話管理システム及び管理方法
14日前
個人
広告提供システムおよびその方法
23日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
28日前
個人
日誌作成支援システム
20日前
株式会社CROSLAN
支援装置
5日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
29日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
27日前
個人
ポイント還元付き配送システム
21日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
28日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
7日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
27日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
9日前
オベック実業株式会社
接続構造
20日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
1か月前
株式会社村田製作所
動き検知装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
29日前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
29日前
個人
コンテンツ配信システム
27日前
株式会社国際電気
支援システム
1か月前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
20日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
21日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
5日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
29日前
個人
プラットフォームシステム
27日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
21日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
6日前
個人
注文管理システム及び注文管理プログラム
20日前
株式会社 昭芝製作所
情報処理システム
7日前
続きを見る