TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025062703
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-15
出願番号
2023171895
出願日
2023-10-03
発明の名称
センサ
出願人
日本特殊陶業株式会社
代理人
弁理士法人暁合同特許事務所
主分類
G01N
27/416 20060101AFI20250408BHJP(測定;試験)
要約
【課題】液体試料中に含まれるバンコマイシンを簡便な構成で容易に選択的に検出できるセンサの提供。
【解決手段】本発明のセンサ1は、バンコマイシンを含む液体試料と接触して、バンコマイシンを検出する電極4,5,6を有するセンサ1であって、0.3μm以上0.7μm以下のマクロ孔と、2nm以上10nm以下のメソ孔とを有する多孔体を含み、電極4,5,6と重なるように配置されるフィルタ7を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
バンコマイシンを含む液体試料と接触して、前記バンコマイシンを検出する電極を有するセンサであって、
0.3μm以上0.7μm以下のマクロ孔と、2nm以上10nm以下のメソ孔とを有する多孔体を含み、
前記電極と重なるように配置されるフィルタを備えるセンサ。
続きを表示(約 48 文字)
【請求項2】
前記フィルタの厚みが0.6mm以上である請求項1に記載のセンサ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、センサに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
血液、唾液等の体液や水等の液体試料中に含まれる特定の成分(有機物)を、選択的に検出するセンサが知られている。この種のセンサとしては、例えば、治療薬物モニタリング(TDM:Therapeutic drug monitoring)において、予め定められた時間間隔で、被験者の血液中に含まれる特定の薬剤の濃度を測定するセンサが知られている(特許文献1)。このセンサは、レーザー着脱イオン化質量分析装置と共に使用されるものであり、特定の薬剤(ターゲット物質)を検出するために、ナノ粒子形態の二硫化タングステンの濃度情報や、ターゲット物質と物理化学的特性が類似した内部標準物質の濃度情報等が使用されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2022-518570号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した従来のセンサでは、血液中に含まれる特定の薬剤を分離して検出するためには、幾つかの複雑な工程を経る必要があり、問題となっていた。
【0005】
また、この種のセンサにおいて、液体試料中に含まれる分子量の大きい成分(薬剤)が検出対象の場合、分子量の小さい成分(薬剤)よりも、優先的に検出することが困難であった。
【0006】
本発明の目的は、液体試料中に含まれるバンコマイシンを簡便な構成で容易に選択的に検出できるセンサを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するための手段は、以下の通りである。即ち、
<1> バンコマイシンを含む液体試料と接触して、前記バンコマイシンを検出する電極を有するセンサであって、0.3μm以上0.7μm以下のマクロ孔と、2nm以上10nm以下のメソ孔とを有する多孔体を含み、前記電極と重なるように配置されるフィルタを備えるセンサ。
【0008】
<2> 前記フィルタの厚みが0.6mm以上である前記<1>に記載のセンサ。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、液体試料中に含まれるバンコマイシンを簡便な構成で容易に選択的に検出できるセンサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態1に係るセンサの上面図
フィルタを除いた状態のセンサの上面図
図1のA-A線断面図
実施例1のセンサを使用した検証方法を模式的に表した説明図
バンコマイシン及びアミカシンに対するセンサ出力を示すグラフ
各々が単独でフィルタ上に滴下されつつ、フィルタを通過したバンコマイシン及びアミカシンに対する各センサ出力と、時間との関係を示すグラフ
互いに混合した状態でフィルタ上に滴下されつつ、フィルタを通過したバンコマイシン及びアミカシンに対するセンサ出力と、時間との関係を示すグラフ
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本特殊陶業株式会社
センサ
22日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
22日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
5日前
日本特殊陶業株式会社
メタン発生抑制装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
誘電体組成物、誘電体素子、及び積層電子部品
9日前
日本特殊陶業株式会社
蒸発器および蒸発器を備えるホットモジュール
15日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
15日前
日本特殊陶業株式会社
水素製造装置、水素製造装置の制御装置、及び、水素製造方法
15日前
日本特殊陶業株式会社
電気化学セル、セルスタック、ホットモジュール及び水素製造装置
6日前
日本特殊陶業株式会社
電気化学単セル、セルスタック、ホットモジュール、水素製造装置、及び、電気化学単セルの製造方法
14日前
個人
粒子分析装置
13日前
株式会社イシダ
計量装置
7日前
個人
アクセサリー型テスター
14日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
15日前
東レ株式会社
シート状物の検査方法
28日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
20日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
27日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
13日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
13日前
株式会社チノー
放射光測温装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
14日前
大和製衡株式会社
計量装置
20日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
27日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
27日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
27日前
理研計器株式会社
ガス検出器
15日前
理研計器株式会社
ガス検出器
15日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
27日前
理研計器株式会社
ガス検出器
15日前
理研計器株式会社
ガス検出器
15日前
大成建設株式会社
画像表示システム
23日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
9日前
株式会社熊谷組
計測システム
20日前
理研計器株式会社
ガス検出器
15日前
富士電機株式会社
エンコーダ
28日前
続きを見る
他の特許を見る