TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025062704
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-15
出願番号2023171896
出願日2023-10-03
発明の名称センサ
出願人日本特殊陶業株式会社
代理人弁理士法人暁合同特許事務所
主分類G01N 27/327 20060101AFI20250408BHJP(測定;試験)
要約【課題】液体試料中に含まれるバンコマイシンを簡便な構成で容易に選択的に検出できるセンサの提供。
【解決手段】本発明のセンサ1は、バンコマイシンを含む液体試料Sと接触して、バンコマイシンを検出する電極を有するセンサ1であって、電極4上に配置されるアルコール酸化触媒8を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
バンコマイシンを含む液体試料と接触して、前記バンコマイシンを検出する電極を有するセンサであって、
前記電極上に配置されるアルコール酸化触媒を備えるセンサ。
続きを表示(約 130 文字)【請求項2】
前記アルコール酸化触媒と、前記アルコール酸化触媒を担持する母材とを有し、前記電極上に配置される触媒層を備え、
前記触媒層中における前記アルコール酸化触媒の含有率が、11.1質量%以上29.6質量%以下である請求項1に記載のセンサ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、センサに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
血液、唾液等の体液や水等の液体試料中に含まれる特定の成分を、選択的に検出するセンサが知られている。この種のセンサとしては、例えば、体内中の薬剤濃度を、抗体-抗原レセプターの結合又はリガンド-レセプターの結合を利用して、前記薬剤を選択的に測定するものが知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開2010/082497号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した従来のセンサは、薬剤に対する選択性が十分でなく、しかもレセプター等の試薬の使用期限が短い(例えば、半年程度)等の問題があり、改善の余地があった。
【0005】
本発明の目的は、液体試料中に含まれるバンコマイシンを簡便な構成で容易に選択的に検出できるセンサを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するための手段は、以下の通りである。即ち、
<1> バンコマイシンを含む液体試料と接触して、前記バンコマイシンを検出する電極を有するセンサであって、前記電極上に配置されるアルコール酸化触媒を備えるセンサ。
【0007】
<2> 前記アルコール酸化触媒と、前記アルコール酸化触媒を担持する母材とを有し、前記電極上に配置される触媒層を備え、前記触媒層中における前記アルコール酸化触媒の含有率が、11.1質量%以上29.6質量%以下である前記<1>に記載のセンサ。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、液体試料中に含まれるバンコマイシンを簡便な構成で容易に選択的に検出できるセンサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態1に係るセンサの上面図
図1のA-A線断面図
作用極及び触媒層付近の拡大断面図
実施例1~実施例4の触媒層及び比較例1のカーボン層に含まれる触媒量を示す表
実施例1のセンサを使用した検証方法を模式的に表した説明図
バンコマイシンに対するセンサ出力(感度)と触媒含有率(質量%)との関係、及びアミカシンに対するセンサ出力(感度)と触媒含有率(質量%)との関係を示すグラフ
S/Nと触媒含有率(質量%)との関係を示すグラフ
【発明を実施するための形態】
【0010】
<実施形態1>
本発明の実施形態1に係るセンサ1について、図1~図3を参照しつつ説明する。図1は、実施形態1に係るセンサ1の上面図であり、図2は、図1のA-A線断面図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本特殊陶業株式会社
センサ
20日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
20日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
3日前
日本特殊陶業株式会社
圧電素子
21日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
25日前
日本特殊陶業株式会社
メタン発生抑制装置
5日前
日本特殊陶業株式会社
誘電体組成物、誘電体素子、及び積層電子部品
7日前
日本特殊陶業株式会社
蒸発器および蒸発器を備えるホットモジュール
13日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
13日前
日本特殊陶業株式会社
水素製造装置、水素製造装置の制御装置、及び、水素製造方法
13日前
日本特殊陶業株式会社
電気化学セル、セルスタック、ホットモジュール及び水素製造装置
4日前
日本特殊陶業株式会社
電極および蓄電デバイス
24日前
日本特殊陶業株式会社
電気化学単セル、セルスタック、ホットモジュール、水素製造装置、及び、電気化学単セルの製造方法
12日前
個人
粒子分析装置
11日前
株式会社イシダ
計量装置
5日前
個人
アクセサリー型テスター
12日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
11日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
18日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
13日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
25日前
株式会社チノー
放射光測温装置
25日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
11日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
5日前
大和製衡株式会社
計量装置
18日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
25日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
25日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
12日前
富士電機株式会社
エンコーダ
26日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
25日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
株式会社熊谷組
計測システム
18日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
7日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
理研計器株式会社
ガス検出器
13日前
続きを見る