TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025062376
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-14
出願番号
2023171397
出願日
2023-10-02
発明の名称
測定制御装置
出願人
株式会社ミツトヨ
代理人
弁理士法人樹之下知的財産事務所
主分類
G01D
7/00 20060101AFI20250407BHJP(測定;試験)
要約
【課題】操作および画面が簡素で十分な情報量のヘルプ機能を有する測定制御装置を提供する。
【解決手段】画面インターフェイスにより測定装置の測定動作を制御する測定制御装置であって、画面インターフェイスを構成する通常表示画面20と、通常表示画面20に配置された一つ以上の機能要素21,22と、通常表示画面20の一部に配置されて通常表示モードとヘルプ表示モードとを切り替えるヘルプモードボタン31と、ヘルプ表示モード時に機能要素21,22と関連づけて通常表示画面20上に表示されるヘルプアイコン33と、ヘルプアイコン33が選択された際に通常表示画面20の一部に表示される概略説明欄34と、概略説明欄34の一部に表示される詳細表示ボタン35と、詳細表示ボタン35が選択された際に表示される詳細説明欄と、を有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
画面インターフェイスにより測定装置の測定動作を制御する測定制御装置であって、
前記画面インターフェイスを構成する通常表示画面と、
前記通常表示画面に配置された一つ以上の機能要素と、
前記通常表示画面の一部に配置されて通常表示モードとヘルプ表示モードとを切り替えるヘルプモードボタンと、
前記ヘルプ表示モード時に前記機能要素と関連づけて前記通常表示画面上に表示されるヘルプアイコンと、
前記ヘルプアイコンが選択された際に前記通常表示画面の一部に表示される概略説明欄および詳細表示ボタンと、
前記詳細表示ボタンが選択された際に表示される詳細説明欄と、を有する測定制御装置。
続きを表示(約 600 文字)
【請求項2】
請求項1に記載された測定制御装置において、
前記概略説明欄は、前記通常表示画面の最下段に配置されたコメントエリアである測定制御装置。
【請求項3】
請求項1に記載された測定制御装置において、
前記詳細表示ボタンは、前記概略説明欄の一部に表示される測定制御装置。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載された測定制御装置において、
前記詳細説明欄は、前記測定制御装置のオンラインマニュアルのうち選択された前記ヘルプアイコンが関連づけられた前記機能要素に関する説明を表示する測定制御装置。
【請求項5】
請求項4に記載された測定制御装置において、
前記通常表示画面は、一部に前記オンラインマニュアルの目次ページを表示させるマニュアル表示ボタンが配置されている測定制御装置。
【請求項6】
請求項1に記載された測定制御装置において、
前記通常表示画面は、基本画面と、前記基本画面から移行または重ね合わせて表示される展開画面と、を含み、
前記ヘルプモードボタンは、少なくとも前記基本画面に配置され、
前記ヘルプ表示モード時には、前記基本画面上の前記機能要素および前記展開画面上の前記機能要素にそれぞれ前記ヘルプアイコンが表示される測定制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は測定制御装置に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)
【背景技術】
【0002】
測定装置の動作を制御する測定制御装置には、画面インターフェイスが利用されている。例えば、座標測定機には測定制御装置としてコンピュータシステムが接続され、ユーザは画面インターフェイスを用いて座標測定機の操作が可能である(特許文献1参照)。
画面インターフェイスには、ユーザを補助するためにヘルプ機能が準備される。
ヘルプ機能としては、操作画面上に別ウィンドウを重ね合わせてヘルプファイルを表示し、その目次から所望の項目の説明を辿れるもの(参考文献2)がある。別ウィンドウに表示されるヘルプファイルとしては、操作マニュアルの説明を簡素化したもの、あるいは操作マニュアル自体を表示できるようにしたオンラインマニュアルも用いられる。
別のヘルプ機能として、選択中の項目を判別し、その説明を操作画面のコメント欄などに表示するもの(参考文献3)がある。コメント欄としては、操作画面の一部に固定的に割り当てられた表示区画の他、操作画面でポインタが重ねられた項目の近傍にバルーンコメントをフローティング表示するものも用いられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-118097号公報
特開2010-96674号公報
特開2009-204553号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前述したヘルプ機能により、測定制御装置の操作性が向上されつつあるが、操作画面の視認性あるいは所望のヘルプ情報を得るまでの操作の効率性については改善が望まれている。
例えば、操作画面に配置された機能要素(操作ボタンや数値の表示欄など)が多数ある場合、目次方式では所望の項目に辿りつくまでの操作が煩雑となる。
操作画面の機能要素に関連したヘルプ情報を得るために、機能要素の近傍にヘルプモードボタンを配置することもできる。しかし、操作画面に機能要素が多数ある場合、ヘルプモードボタンの数が増し、操作場面が煩雑になるという問題がある。
一方、コメント欄に自動表示する方式では、操作画面の一部を占有することからコメント欄を大きく設定することが難しく、十分なヘルプ情報が表示できない。すなわち、簡易なヘルプコメントでは詳細な説明ができず、操作マニュアル自体を表示する場合には判読および目次から辿る操作が煩雑という問題がある。
【0005】
本発明の目的は、操作および画面が簡素で十分な情報量のヘルプ機能を有する測定制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の測定制御装置は、
画面インターフェイスにより測定装置の測定動作を制御する測定制御装置であって、前記画面インターフェイスを構成する通常表示画面と、前記通常表示画面に配置された一つ以上の機能要素と、前記通常表示画面の一部に配置されて通常表示モードとヘルプ表示モードとを切り替えるヘルプモードボタンと、前記ヘルプ表示モード時に前記機能要素と関連づけて前記通常表示画面上に表示されるヘルプアイコンと、前記ヘルプアイコンが選択された際に前記通常表示画面の一部に表示される概略説明欄および詳細表示ボタンと、前記詳細表示ボタンが選択された際に表示される詳細説明欄と、を有する。
【0007】
このような本発明では、ヘルプモードボタンを操作して通常表示モードとすることで、通常表示画面に表示される機能要素を操作画面として必要なものだけとし、ヘルプ機能に関してはヘルプモードボタンだけにできる。このような通常表示モードでは、画面を簡素にすることができる。さらに、表示モードの変更に特定の操作コマンドを用いることで、ヘルプモードボタンの表示も省略してもよい。
一方、ヘルプモードボタンを操作してヘルプ表示モードとすることで、通常表示画面上に機能要素と関連づけてヘルプアイコンが表示される。ヘルプアイコンのいずれかを選択することで通常表示画面の一部に概略説明欄が表示される。ヘルプアイコンは機能要素と関連づけて表示され、ヘルプアイコンを選択した時点で対象となる機能要素が一意に決定され、目次などを辿ることなく選択したヘルプアイコンに関連する機能要素の概略説明(簡易なヘルプコメントなど)をただちに表示できる。
さらに、概略説明欄とともに表示される詳細表示ボタンを選択することで、詳細説明欄を表示させ、先に選択した機能要素についての詳細説明を表示させる。詳細説明欄は、通常表示画面上に重ね合わせて表示される別ウィンドウ、または通常表示画面の一部に仕切られた区画とすることで、十分な表示面積で詳細説明を表示できる。このような概略説明欄および詳細説明欄の二段階とすることで、概略説明欄では簡素な説明による効率的なヘルプ機能を提供しつつ、詳細説明欄では詳細な説明(操作マニュアルの該当説明など)によってヘルプ機能として十分な情報量を提供することができる。
【0008】
本発明の測定制御装置において、前記概略説明欄は、前記通常表示画面の最下段に配置されたコメントエリアであることが好ましい。
このような本発明では、通常表示画面にある他の表示を妨げることなくヘルプコメントを表示できる。また、別ウィンドウによる表示などよりも処理を簡素にできる。
【0009】
本発明の測定制御装置において、前記詳細表示ボタンは、前記概略説明欄の一部に表示されることが好ましい。
このような本発明では、概略表示欄に表示されたヘルプコメントなどでは不十分な場合に、概略表示欄からただちに詳細表示ボタンを操作して詳細説明欄を表示させることができる。
【0010】
本発明の測定制御装置において、前記詳細説明欄は、前記測定制御装置のオンラインマニュアルのうち選択された前記ヘルプアイコンが関連づけられた前記機能要素に関する説明を表示することが好ましい。
このような本発明では、オンライン化された測定制御装置の操作マニュアルの説明を表示するため、ヘルプ機能として十分な情報量を提供できる。そして、操作マニュアルの説明を表示するので、目次から辿る必要がないため、操作を容易かつ効率よく行える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ミツトヨ
測定装置
13日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機及びプログラム
14日前
個人
粒子分析装置
12日前
株式会社イシダ
計量装置
6日前
個人
アクセサリー型テスター
13日前
東レ株式会社
シート状物の検査方法
27日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
19日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
12日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
14日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
26日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
12日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
6日前
株式会社チノー
放射光測温装置
26日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
26日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
26日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
13日前
大和製衡株式会社
計量装置
19日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
26日前
大成建設株式会社
画像表示システム
22日前
理研計器株式会社
ガス検出器
14日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
8日前
富士電機株式会社
エンコーダ
27日前
理研計器株式会社
ガス検出器
14日前
理研計器株式会社
ガス検出器
14日前
理研計器株式会社
ガス検出器
14日前
理研計器株式会社
ガス検出器
14日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
26日前
株式会社熊谷組
計測システム
19日前
株式会社 システムスクエア
検査装置
20日前
大和製衡株式会社
表示システム
4日前
株式会社ニコン
検出装置
12日前
リバークル株式会社
荷重移動試験装置
6日前
大和ハウス工業株式会社
引張装置
5日前
株式会社デンソー
試験装置
22日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
19日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
19日前
続きを見る
他の特許を見る