TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025066512
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-23
出願番号2023176175
出願日2023-10-11
発明の名称測定装置
出願人株式会社ミツトヨ
代理人弁理士法人樹之下知的財産事務所
主分類G01B 5/00 20060101AFI20250416BHJP(測定;試験)
要約【課題】被測定物を測定する測定センサーの位置調整等のメンテナンスが容易な測定装置を提供する。
【解決手段】測定装置1は、被測定物Wが保持される保持部31と、前記保持部31に対向する位置に設けられて、前記被測定物Wに対する測定処理を実施するセンサー511,521を備えた測定部5(第一測定部51,第二測定部52)と、前記保持部31に対する位置が固定されたフレーム本体4と、前記フレーム本体4と前記測定部5とを連結する複数のアーム6と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
被測定物が保持される保持部と、
前記保持部に対向する位置に設けられて、前記被測定物に対する測定処理を実施するセンサーを備えた測定部と、
フレーム本体と、
前記フレーム本体と、前記測定部とを連結する複数のアームと、
を備えた測定装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記測定部から前記被測定物に向かう方向をZ方向とし、前記Z方向に直交する方向をX方向とし、前記X方向及び前記Z方向に直交し前記フレーム本体から前記測定部に向かう方向をY方向として、
複数の前記アームは、前記Z方向に沿って配置される複数のZ支持アームと、前記X方向に沿って配置される複数のX支持アームと、を含む
請求項1に記載の測定装置。
【請求項3】
前記測定部は、前記保持部に保持された前記被測定物の第一面に対向する位置に配置される第一測定部と、前記保持部に保持された前記被測定物の前記第一面とは反対側の第二面に対向する位置に配置される第二測定部と、を備え、
前記第一測定部、及び前記第二測定部のそれぞれが、複数の前記アームにより前記フレーム本体に連結される、
請求項2に記載の測定装置。
【請求項4】
複数の前記Z支持アームは、前記第一測定部を支持する複数の第一Z支持アームと、前記第二測定部を支持する複数の第二Z支持アームを含み、
前記X方向から見た投影視で、複数の前記第一Z支持アームと、複数の前記第二Z支持アームとは、前記第一測定部及び前記第二測定部の間の中点を含みY方向に平行な基準線に対して対称となる位置にそれぞれ配置され、
前記第一Z支持アームの前記フレーム本体への固定位置と、前記基準線に対して当該第一Z支持アームに対称となる前記第二Z支持アームの前記フレーム本体への固定位置とは、前記Z方向に平行な第一仮想線上で並び、
前記第一Z支持アームの前記第一測定部への固定位置と、前記基準線に対して前記第一Z支持アームに対称となる前記第二Z支持アームの前記第二測定部への固定位置とは、前記Z方向に平行な第二仮想線上で並ぶ、
請求項3に記載の測定装置。
【請求項5】
複数の前記X支持アームは、前記第一測定部を支持する複数の第一X支持アームと、前記第二測定部を支持する複数の第二X支持アームを含み、
複数の前記第一X支持アームと、複数の前記第二X支持アームは、前記Z方向で前記第一測定部及び前記第二測定部の間の中点を含みXY平面に平行な基準平面に対して対称となる位置にそれぞれ配置され、
前記第一X支持アームの前記フレーム本体への固定位置と、前記基準平面に対して前記第一X支持アームに対称となる前記第二X支持アームの前記フレーム本体への固定位置とにおける前記X方向の座標は同一であり、
前記第一X支持アームの前記第一測定部への固定位置と、前記基準平面に対して前記第一X支持アームに対称となる前記第二X支持アームの前記第二測定部への固定位置とにおける前記X方向の座標は同一である、
請求項3に記載の測定装置。
【請求項6】
複数の前記アームは、それぞれ、前記アームの長手方向の長さを伸縮可能に構成されている、
請求項1に記載の測定装置。
【請求項7】
前記アームは、長手状のアーム本体と、前記アーム本体の長手方向における前記フレーム側の端部及び前記測定部側の端部の少なくとも一方に設けられるアーム固定機構と、を備え、
前記アーム固定機構は、
前記フレーム本体または前記測定部に固定される固定片と、
前記アーム本体を回動可能に支持するアーム支持部と、
前記固定片と前記アーム支持部とを連結し、前記アーム支持部の前記固定片に対する位置を前記アーム本体の長手方向に沿って進退させる調整部と、
を備える、
請求項6に記載の測定装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、被測定物の形状を測定する測定装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、被測定物の形状を測定する測定装置として、フレームに測定センサーを保持した測定装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載の測定装置は、被測定物が載置される可動ステージの上側で、支持部によって支持された第1距離センサーが配置される。また、可動ステージの下側で、支持部によって支持された第2距離センサーが配置される。この測定装置では、第1距離センサーにより測定される被測定物の上面までの距離と、第2距離センサーにより測定される被測定物の下面までの距離とに基づいて、被測定物の厚みを算出して被測定物の形状を求める。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-70691号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の測定装置は、フレーム状の支持部に対して測定センサー(第1距離センサー及び第2距離センサー)が固定される。しかしながら、測定装置の設置環境等により、ステージに対する測定センサーのメンテナンスを実施する場合がある。特許文献1に記載の測定装置では、測定センサーが支持部に直接固定されるため、当該メンテナンスの実施が困難であるとの課題がある。
【0005】
特に、携帯電話等の小型機器に搭載するWLO(ウェハーレベルオプティクス)等のウェハーの製造では、被測定物であるウェハーの表面及び裏面を精密に測定する必要が生じる。この場合、ウェハーの所定の位置における表面の形状と裏面の形状とを同時に測定するために、表面用の測定センサーと裏面用の測定センサーとの正確な位置合わせを行う必要がある。この場合、フレーム状の支持部に2つの測定センサー(第1距離センサー、第2距離センサー)が固定される特許文献1のような構成では、フレームと測定センサーとの間隔が狭くなり、測定センサーへのアクセスがより困難になる。
【0006】
本発明は、被測定物を測定する測定センサーの位置調整等のメンテナンスが容易な測定装置を提供することを1つの目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の第一態様に係る測定装置は、被測定物が保持される保持部と、前記保持部に対向する位置に設けられて、前記被測定物に対する測定処理を実施するセンサーを備えた測定部と、フレーム本体と、前記フレーム本体と、前記測定部とを連結する複数のアームと、を備える。
【0008】
これにより、測定装置のフレーム本体に対する測定部の位置や姿勢を微調整したい場合でも、アームの角度や長さ等を微調整することで、容易に測定部の位置や姿勢を調整できる。また、アームが介在することで、フレーム本体から測定部までが離間して配置されることになり、フレーム本体と測定部との隙間から測定部へのアクセスが容易となり、メンテンナンスを容易に実施できる。
【0009】
本態様の測定装置において、前記測定部から前記被測定物に向かう方向をZ方向とし、前記Z方向に直交する方向をX方向とし、前記X方向及び前記Z方向に直交し前記フレーム本体から前記測定部に向かう方向をY方向として、複数の前記アームは、前記Z方向に沿って配置される複数のZ支持アームと、前記X方向に沿って配置される複数のX支持アームと、を含むことが好ましい。
【0010】
これにより、Z支持アーム及びX支持アームで測定部の姿勢の変化を抑制できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ミツトヨ
測定装置
1日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
2日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機及びプログラム
2日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機及びプログラム
2日前
個人
粒子分析装置
今日
個人
アクセサリー型テスター
1日前
日本精機株式会社
位置検出装置
17日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
2日前
東レ株式会社
シート状物の検査方法
15日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
今日
エイブリック株式会社
電流検出回路
14日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
7日前
東ソー株式会社
自動分析装置及び方法
17日前
株式会社チノー
放射光測温装置
14日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
今日
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
14日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
大和製衡株式会社
計量装置
7日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
14日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
14日前
富士電機株式会社
エンコーダ
15日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
大成建設株式会社
画像表示システム
10日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
14日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
株式会社熊谷組
計測システム
7日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
株式会社 システムスクエア
検査装置
8日前
株式会社ニコン
検出装置
今日
株式会社デンソー
試験装置
10日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
株式会社ヨコオ
シートコンタクタ
17日前
続きを見る