TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025060248
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2023170862
出願日2023-09-29
発明の名称解析装置、解析方法および解析プログラム
出願人日本電信電話株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06F 21/56 20130101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】パッキングされたマルウェアについて、適切にオリジナルコードを取り出すこと。
【解決手段】本実施形態に係る解析装置100は、取得部121と分割部122と判定部123と復元部124とを有する。取得部121は、複数のメモリダンプを取得する。分割部122は、取得部121によって取得された各メモリダンプをコード断片に分割する。判定部123は、分割部122によって分割されたコード断片のそれぞれについて算出された、バイト列の統計的なスコアを比較することにより、各コード断片がオリジナルコードのコード断片か否かをそれぞれ判定する。復元部124は、判定部123によってオリジナルコードのコード断片と判定された複数のコード断片を用いて、オリジナルコードを復元する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数のメモリダンプを取得する取得部と、
前記取得部によって取得された各メモリダンプをコード断片に分割する分割部と、
前記分割部によって分割されたコード断片のそれぞれについて算出された、バイト列の統計的なスコアを比較することにより、各コード断片がオリジナルコードのコード断片か否かをそれぞれ判定する判定部と、
前記判定部によってオリジナルコードのコード断片と判定された複数のコード断片を用いて、オリジナルコードを復元する復元部と、
を有することを特徴とする解析装置。
続きを表示(約 830 文字)【請求項2】
前記取得部は、マルウェアにより書き込みが行われたメモリ領域であって、マルウェアの実行の対象となったメモリ領域のメモリダンプを取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の解析装置。
【請求項3】
前記分割部は、前記各メモリダンプを1バイト目から順に比較して、同じバイト値を持つメモリダンプ同士のグループを生成し、当該グループの構成要素に変化が生じた箇所を区切りとして、前記各メモリダンプをコード断片に分割する
ことを特徴とする請求項1に記載の解析装置。
【請求項4】
解析装置によって実行される解析方法であって、
複数のメモリダンプを取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された各メモリダンプをコード断片に分割する分割工程と、
前記分割工程によって分割されたコード断片のそれぞれについて算出された、バイト列の統計的なスコアを比較することにより、各コード断片がオリジナルコードのコード断片か否かをそれぞれ判定する判定工程と、
前記判定工程によってオリジナルコードのコード断片と判定された複数のコード断片を用いて、オリジナルコードを復元する復元工程と、
を含んだことを特徴とする解析方法。
【請求項5】
複数のメモリダンプを取得する取得手順と、
前記取得手順によって取得された各メモリダンプをコード断片に分割する分割手順と、
前記分割手順によって分割されたコード断片のそれぞれについて算出された、バイト列の統計的なスコアを比較することにより、各コード断片がオリジナルコードのコード断片か否かをそれぞれ判定する判定手順と、
前記判定手順によってオリジナルコードのコード断片と判定された複数のコード断片を用いて、オリジナルコードを復元する復元手順と、
をコンピュータに実行させるための解析プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、解析装置、解析方法および解析プログラムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、マルウェアなどの不正プログラムは、解析を困難にするため、また、アンチウィルスからのパターン検出を回避するために、ランタイムパッカーによるパッキングを利用することがある。ランタイムパッカーは、実行ファイル(オリジナルコード)を入力として受け取り、実行ファイルの全部または一部に対してエンコード処理を行った後、実行時にエンコードされたバイト列を元に戻すデコーダーを付与した実行ファイルを出力する。
【0003】
そのため、パッキングされたマルウェアを解析するためには、エンコードされる前のオリジナルコードを取り出す処理(アンパッキング)が行われる。一般的なアンパッキングの技術として、パッキングされたマルウェアを動的解析フレームワーク上で動作させ、マルウェアによって書き込まれたメモリ領域であって、実行されたメモリ領域の中から、予め設定された指標に基づき、最もオリジナルコードに近いと考えられるものを選出する技術が知られている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
“X. Ugarte-Pedrero, D. Balzarotti, I. Santos and P. G. Bringas, "SoK: Deep Packer Inspection: A Longitudinal Study of the Complexity of Run-Time Packers," 2015 IEEE Symposium on Security and Privacy, San Jose, CA, USA, 2015, pp. 659-673, doi: 10.1109/SP.2015.46.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来技術では、パッキングされたマルウェアについて、適切にオリジナルコードを取り出すことができない場合がある。例えば、従来技術では、Type VIというカテゴリに属するパッカー(非特許文献1参照)が使用された場合に、予め設定された指標に基づく選出機能が機能せず、適切にオリジナルコードを選出することができない。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の解析装置は、複数のメモリダンプを取得する取得部と、取得部によって取得された各メモリダンプをコード断片に分割する分割部と、分割部によって分割されたコード断片のそれぞれについて算出された、バイト列の統計的なスコアを比較することにより、各コード断片がオリジナルコードのコード断片か否かをそれぞれ判定する判定部と、判定部によってオリジナルコードのコード断片と判定された複数のコード断片を用いて、オリジナルコードを復元する復元部とを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、パッキングされたマルウェアについて、適切にオリジナルコードを取り出すことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る解析装置を含むシステムを示す図である。
図2は、実施形態に係る解析装置の構成例を示すブロック図である。
図3は、実施形態に係る解析装置に記憶されるデータの一例を示す図である。
図4は、実施形態に係るメモリダンプ分割処理の具体例について説明する図である。
図5は、実施形態に係る判定処理およびオリジナルコード復元処理の具体例について説明する図である。
図6は、実施形態に係る解析装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図7は、解析プログラムを実行するコンピュータの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本願に係る解析装置、解析方法および解析プログラムの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る解析装置、解析方法および解析プログラムが限定されるものではない。
【0010】
〔1.はじめに〕
まず、本実施例に関するランタイムパッカーによるプログラムのパッキング、および、一般的なアンパッキングに関する先行技術の概要について説明する。前述したように、近年のマルウェア等の不正プログラムは、アンチウィルスによるパターン検知の回避のために、ランタイムパッカーによるパッキングを利用している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本電信電話株式会社
モード間損失差補償器
6日前
日本電信電話株式会社
光ファイバ特性解析装置
5日前
日本電信電話株式会社
光ファイバ特性解析装置
5日前
日本電信電話株式会社
モード回転子及びモード合分波器
4日前
日本電信電話株式会社
解析装置、解析方法および解析プログラム
4日前
東日本電信電話株式会社
制御システム、制御方法、および制御プログラム
4日前
日本電信電話株式会社
音響システム
4日前
富士通株式会社
リソース割当て装置、リソース割当て方法、およびリソース割当てプログラム
4日前
日本電信電話株式会社
二酸化炭素固定化システム及び二酸化炭素固定化方法
3日前
NTTテクノクロス株式会社
音声認識モデル追加学習装置、音声認識モデル追加学習方法、及びプログラム
4日前
日本電信電話株式会社
単語対応装置、学習装置、単語対応方法、学習方法、及びプログラム
4日前
個人
非正規コート
今日
株式会社ザメディア
出席管理システム
5日前
個人
広告提供システムおよびその方法
今日
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
6日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
5日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
4日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
7日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
6日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
11日前
個人
コンテンツ配信システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
6日前
株式会社国際電気
支援システム
7日前
富士通株式会社
画像生成方法
10日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
6日前
個人
プラットフォームシステム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
4日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
4日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
今日
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
10日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
5日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
7日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
5日前
株式会社けんさんぎふと
カタログギフトの管理装置
今日
続きを見る