TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025059767
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2023170063
出願日
2023-09-29
発明の名称
行動デザイン装置、行動デザイン方法及びプログラム
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
弁理士法人鷲田国際特許事務所
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約
【課題】行動デザインを実現するための技術を提供することである。
【解決手段】本開示の一態様は、ユーザのターゲット行動に関するターゲット情報を受け付けるターゲット情報受付部と、前記ユーザが前記ターゲット行動を実現する際の行動障壁項目に関する診断情報を受け付ける診断情報受付部と、前記受け付けた診断情報に対応するナッジ情報を提供するナッジ情報提供部と、を有する、行動デザイン装置に関する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザのターゲット行動に関するターゲット情報を受け付けるターゲット情報受付部と、
前記ユーザが前記ターゲット行動を実現する際の行動障壁項目に関する診断情報を受け付ける診断情報受付部と、
前記受け付けた診断情報に対応するナッジ情報を提供するナッジ情報提供部と、
を有する、行動デザイン装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記行動障壁項目は、認知、反応、評価、能力又は緊急度に関する、請求項1に記載の行動デザイン装置。
【請求項3】
前記ナッジ情報提供部は、前記行動障壁項目の診断情報とナッジ情報との間の対応情報に基づいて、前記ナッジ情報を提供する、請求項1に記載の行動デザイン装置。
【請求項4】
前記ナッジ情報提供部は、前記行動障壁項目の診断情報から前記ナッジ情報を出力するよう訓練された行動デザインモデルに前記受け付けた診断情報を入力し、前記行動デザインモデルから前記ナッジ情報を取得する、請求項1に記載の行動デザイン装置。
【請求項5】
前記ナッジ情報提供部は、前記ナッジ情報を参照してアイデア情報を前記ユーザに入力させる、請求項1に記載の行動デザイン装置。
【請求項6】
前記ナッジ情報提供部は、前記ターゲット行動のタイプに基づいて、前記受け付けた診断情報に対応する複数のナッジ情報から、前記ユーザに提供する前記ナッジ情報を選択する、請求項1に記載の行動デザイン装置。
【請求項7】
前記ナッジ情報提供部は、前記ユーザの属性に基づいて、前記受け付けた診断情報に対応する複数のナッジ情報から、前記ユーザに提供する前記ナッジ情報を選択する、請求項1に記載の行動デザイン装置。
【請求項8】
前記ナッジ情報提供部は、他のユーザの利用履歴に基づいて、前記受け付けた診断情報に対応する複数のナッジ情報から、前記ユーザに提供する前記ナッジ情報を選択する、請求項1に記載の行動デザイン装置。
【請求項9】
ユーザのターゲット行動に関するターゲット情報を受け付けることと、
前記ユーザが前記ターゲット行動を実現する際の行動障壁項目に関する診断情報を受け付けることと、
前記受け付けた診断情報に対応するナッジ情報を提供することと、
をコンピュータが実行する行動デザイン方法。
【請求項10】
ユーザのターゲット行動に関するターゲット情報を受け付けることと、
前記ユーザが前記ターゲット行動を実現する際の行動障壁項目に関する診断情報を受け付けることと、
前記受け付けた診断情報に対応するナッジ情報を提供することと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、行動デザイン装置、行動デザイン方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、個人の主体的な行動変容を支援する行動デザインの研究が進められている。2017年には、行動経済学の研究に関してリチャード・セイラー教授がノーベル経済学賞を受賞している。リチャード・セイラー教授は、著書“Nudge: Improving Decisions About Health, Wealth, and Happiness”において“ナッジ”という概念を提案し、行動分析や行動デザインにおけるナッジの利用を提案している。
【0003】
ナッジとは、行動科学の知見(認知バイアス)を使って、人が望ましい行動がとれるように“そっと後押し”するアプローチに関する。すなわち、多額の経済的インセンティブや罰則などの手段を用いるのでなく、人が自発的に行動したくなるような仕掛けをデザインすることによって、人の行動変容を促している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-140596号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示の課題は、行動デザインを実現するための技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様は、ユーザのターゲット行動に関するターゲット情報を受け付けるターゲット情報受付部と、前記ユーザが前記ターゲット行動を実現する際の行動障壁項目に関する診断情報を受け付ける診断情報受付部と、前記受け付けた診断情報に対応するナッジ情報を提供するナッジ情報提供部と、を有する、行動デザイン装置に関する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によると、行動デザインを実現するための技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本開示の一実施例による行動デザインシステムを示す概略図である。
図2は、本開示の一実施例による行動デザイン装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図3は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の概要を示す概略図である。
図4は、本開示の第1実施形態による行動デザイン装置の機能構成を示すブロック図である。
図5は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図6は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図7は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図8は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図9は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図10は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図11は、本開示の第1実施形態による対応情報を示す図である。
図12は、本開示の第1実施形態による行動デザインモデルを示す図である。
図13は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図14は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図15は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図16は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図17は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図18は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図19は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図20は、本開示の第1実施形態による行動デザイン処理を示すフローチャートである。
図21は、本開示の第2実施形態による行動デザイン処理の概要を示す概略図である。
図22は、本開示の第2実施形態による行動デザイン装置の機能構成を示すブロック図である。
図23は、本開示の第2実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図24は、本開示の第2実施形態による行動デザイン処理の画面例を示す図である。
図25は、本開示の第2実施形態による行動デザイン処理を示すフローチャートである。
図26は、本開示の第3実施形態による行動デザイン処理の概要を示す概略図である。
図27は、本開示の第3実施形態による行動デザイン装置の機能構成を示すブロック図である。
図28は、本開示の第3実施形態によるユーザと担当者との担当者情報を示す図である。
図29は、本開示の第3実施形態による行動デザイン処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して本開示の実施の形態を説明する。
【0010】
以下の実施例では、行動デザインを実現する行動デザイン装置が開示される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
8日前
個人
人物再現システム
5日前
有限会社ノア
データ読取装置
6日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
13日前
個人
広告提供システムおよびその方法
8日前
個人
日誌作成支援システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
14日前
個人
ポイント還元付き配送システム
6日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
12日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
12日前
オベック実業株式会社
接続構造
5日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
15日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
14日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
12日前
個人
コンテンツ配信システム
12日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
6日前
株式会社国際電気
支援システム
15日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
14日前
富士通株式会社
画像生成方法
18日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
6日前
個人
プラットフォームシステム
12日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
14日前
株式会社 喜・扇
緊急事態対応円滑化システム
5日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
8日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
12日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
18日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
12日前
個人
注文管理システム及び注文管理プログラム
5日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
5日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
15日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
5日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
13日前
三菱ケミカル株式会社
芯鞘複合導電繊維および繊維集合体
5日前
続きを見る
他の特許を見る