TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025059644
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2023169872
出願日2023-09-29
発明の名称コンクリート工事の省力化方法
出願人株式会社鴻池組
代理人弁護士法人クレオ国際法律特許事務所,個人,個人
主分類G06Q 50/08 20120101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】現状では一般的なコンクリート工事現場での手書入力のデータを、現場作業者が容易に使いこなすことができるスマートフォン等のモバイル端末OCR機能やアプリを利用して読み込み、工事車両運行管理システムと連携させることでコンクリート工事の省力化を図るコンクリート工事の省力化方法を提供する。
【解決手段】工事現場で紙媒体またはボードに手書入力された文字を含む文字データを工事関係者の通信端末にインストールされたOCRアプリで読み込んで、データ管理サーバに蓄積し、GNSSによる位置情報を利用した工事車両運行管理システムによって得られる工事車両の運行データと連携させてコンクリートの工事の管理を行う。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
コンクリート工事に用いられる工事車両の運行データを蓄積するデータ管理サーバと、前記工事車両のドライバーが携帯する通信端末にインストールされ前記データ管理サーバに当該工事車両の位置情報を発信する位置情報発信アプリと、当該コンクリート工事の工事関係者の通信端末にインストールされ前記データ管理サーバに蓄積された前記運行データを確認する運行管理ウェブアプリとを備え、前記工事車両が移動するルート上にGNSSによる位置情報を利用した複数のジオフェンスが間隔をおいて設定され、前記工事車両が前記ジオフェンスを通過する毎に、前記工事車両の前記ジオフェンスへの入退出時刻が前記データ管理サーバに発信されて蓄積されるように構成された工事車両運行管理システムを用いたコンクリート工事の省力化方法であって、前記コンクリート工事の工事現場で紙媒体またはボードに手書入力された文字を含む前記工事車両の運行または当該工事現場で打設されるコンクリートに関する文字データを前記工事関係者の通信端末にインストールされたOCRアプリで読み込んで前記データ管理サーバに蓄積し、前記工事車両運行管理システムによって得られる工事車両の運行データと連携させてコンクリートの工事の管理を行うことを特徴とするコンクリート工事の省力化方法。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
請求項1記載のコンクリート工事の省力化方法において、前記工事車両のドライバーおよび前記建設現場内の工事関係者が携帯する通信端末は、PC、タブレットまたはスマートフォンであることを特徴とするコンクリート工事の省力化方法。
【請求項3】
請求項1または2記載のコンクリート工事の省力化方法において、前記紙媒体はレディーミクストコンクリート納入書であって、前記OCRアプリで読み込む文字データには、レディーミクストコンクリートが搭載された生コン工場の発車時刻と、手書入力された前記工事現場のコンクリート打設現場への到着時刻が含まれることを特徴とするコンクリート工事の省力化方法。
【請求項4】
請求項1または2記載のコンクリート工事の省力化方法において、前記ボードはコンクリート工事用黒板またはホワイトボードであって、前記OCRアプリで読み込む文字データには、フレッシュコンクリートの配合またはフレッシュコンクリートの現場試験結果に関する手書入力された文字が含まれることを特徴とするコンクリート工事の省力化方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリート工事の省力化方法に関するものであり、より具体的にはGNSSによる位置情報を利用した工事車両運行管理システムによる工事車両の運行データと、コンクリート工事現場でOCRアプリで読み込ませた手書入力を含む文字データとを連携させてコンクリートの工事の管理を行えるようにしたものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
コンクリートの打設は、高品質のコンクリート躯体を作り上げる大切な工程であり、生コンクリートがスムーズに打設されるよう打設個所の状況と生コン車の運行状況等を常に確認しつつ、最大限の安全と品質管理が求められる。
【0003】
例えば、特許文献1には生コンプラントと工事現場の双方が生コンクリートの出荷、納入および打設等についての状況をリアルタイムで共有できる、生コンクリートの出納入および打設管理システムとして、データベースを備えたホストコンピュータと、データベースにデータを送信するとともに、データベースの内容を確認する複数の通信機とから構成され、データベースに、
(1)生コンクリートの仕様
(2)生コンクリートの練混ぜ開始時刻
(3)生コンクリートを積んだ運搬車の生コンプラント出荷順
(4)工事現場での生コンクリート納入時刻
(5)工事現場での生コンクリート打設完了時刻
(6)生コンクリートの練混ぜ開始時刻からの経過時間
(7)現在の、生コンクリート打設に供されている運搬車の台数と生コンクリート運搬中の運搬車の台数
(8)工事現場での生コンクリートの納入容積の累計
を備えている生コンクリートの納入および打設管理システムが開示されている。
【0004】
また、特許文献2には、工事現場における生コンクリートの納入管理と打設管理を精度よく、効率的に行うことのできる生コンクリートの納入および打設管理システムとして、工事現場が有する生コンクリートの納入伝票をスキャニングするスキャン装置と、スキャン装置にてスキャニングされた画像データをホストコンピュータに送信する通信機とを備え、送信されてきた画像データがホストコンピュータのOCRソフトで文字変換され、ホストコンピュータ内において所定の情報が記載された情報データが作成される生コンクリートの納入および打設管理システムが開示されている。
【0005】
また、非特許文献1には、GPSによる位置情報を利用した生コン車運行管理システムとして、クラウド環境にあるデータ管理サーバと、生コン車のドライバーが携帯するスマートフォンにインストールされた位置情報発信アプリ、現場監督、現場作業者、その他の関係者が利用する各種端末に備えられた運行管理ウェブアプリ等を連携させた運行管理システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2018-001658号公報
特開2017-182208号公報
【非特許文献】
【0007】
「鴻池組 車両運行管理システム 生コン搬入の管理ツールを独自開発」、日経コンストラクション第773号、2021年12月13日発行、第38~40頁
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
GNSSによる位置情報を利用した工事車両運行管理システムは、管理対象とする工事車両の位置データをリアルタイムで送受信し、データ管理サーバを通じて、工事関係者全員がそのデータを共有することができるという大きなメリットがある。
【0009】
しかしながら、実際のコンクリート工事においては、例えば工事車両の生コンプラントの発車時刻や工事現場への到着時刻をリアルタイムで把握することができたとしても、コンクリートの品質管理の面からはむしろ生コンプラントでのコンクリート練り上がり時刻や工事現場における実際のコンクリート打設時刻の管理が重要である。
【0010】
また、コンクリートの品質管理の面からは、生コンプラントでのコンクリートの配合データに加え、フレッシュコンクリート現場試験に関するデータも重要である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社鴻池組
コンクリート工事の省力化方法
27日前
株式会社鴻池組
木質材料からなる壁部材の設置構造
7日前
株式会社鴻池組
工事車両のCO2排出量管理システム
27日前
株式会社鴻池組
スリーブ位置検査システムおよびスリーブ位置検査方法
1か月前
個人
非正規コート
23日前
個人
人物再現システム
20日前
個人
在宅介護システム
5日前
個人
RFタグ読取装置
5日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
13日前
個人
電話管理システム及び管理方法
14日前
有限会社ノア
データ読取装置
21日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
28日前
個人
広告提供システムおよびその方法
23日前
株式会社CROSLAN
支援装置
5日前
個人
日誌作成支援システム
20日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
7日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
27日前
個人
ポイント還元付き配送システム
21日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
29日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
27日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
28日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
5日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
9日前
オベック実業株式会社
接続構造
20日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
29日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
27日前
株式会社国際電気
支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
29日前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
7日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
20日前
個人
コンテンツ配信システム
27日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
21日前
個人
プラットフォームシステム
27日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
5日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
29日前
続きを見る