TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025059331
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2023169370
出願日
2023-09-29
発明の名称
プログラム、情報処理装置、およびラベルデータ共有システム
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類
G06Q
30/0601 20230101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ラベルデータの利用を図るシステムにおいて、共有に好適なラベルデータの投稿を促進するプログラム、情報処理装置及びラベルデータ共有システムを提供すること。
【解決手段】ラベルデータ共有システム100において、端末12により実行されるプログラムであるクライアントアプリ13は、複数のオブジェクトデータと属性データとを含むラベルデータを編集し、編集されたラベルデータをラベル管理サーバ22にアップロードする。クライアントアプリ13はまた、編集対象のラベルデータについて、そのラベルデータに含まれるオブジェクトデータと属性データとの少なくとも一方に基づいて、ラベルデータの複雑さを示す評価値を計算する。クライアントアプリ13はさらに、計算した評価値に基づいて、投稿を提案するか否かを判定し、提案すると判定された場合に、そのラベルデータの投稿をユーザに提案する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理装置のコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータに、
ラベルデータを編集する編集処理を実行させることが可能であり、前記ラベルデータは、ラベルプリンタで印刷可能なデータであり、前記ラベルデータには、複数のオブジェクトデータとラベルの属性データとを含めることが可能であり、
前記コンピュータにさらに、
編集対象の前記ラベルデータに含まれる、前記オブジェクトデータと前記属性データとの少なくとも一方に基づいて、複雑さを示す評価値を計算する計算処理と、
前記計算処理にて計算された前記評価値に基づいて、投稿を提案するか否かを判定する判定処理と、
を実行させることが可能であり、
前記コンピュータにさらに、
前記判定処理にて投稿を提案すると判定された場合に、編集対象の前記ラベルデータの投稿を提案する提案処理を実行させ、
前記コンピュータにさらに、
前記編集処理にて編集された前記ラベルデータに対するアップロード指示を受け付けた場合に、前記編集処理にて編集された前記ラベルデータをサーバにアップロードするアップロード処理を実行させる、
ように構成されるプログラム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
請求項1に記載するプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記編集処理にて編集された前記ラベルデータの印刷指示があった場合に、前記判定処理および前記提案処理を実行させる、
ように構成されるプログラム。
【請求項3】
請求項1に記載するプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記編集処理にて編集された前記ラベルデータの保存指示があった場合に、前記判定処理および前記提案処理を実行させる、
ように構成されるプログラム。
【請求項4】
請求項1に記載するプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
アップロード対象のラベルデータの選択と、アップロード対象として選択された前記ラベルデータのアップロード指示と、を受け付けることが可能な投稿画面を表示する画面表示処理を実行させることが可能であり、
前記コンピュータにさらに、
前記提案処理の実行後、前記編集処理にて編集された前記ラベルデータがアップロード対象のラベルデータとして選択された状態で、前記投稿画面を表示する前記画面表示処理を実行させる、
ように構成されるプログラム。
【請求項5】
請求項1に記載するプログラムにおいて、
前記計算処理では、
前記編集処理にて編集された前記ラベルデータに含まれるオブジェクトデータごとに、前記評価値を増やす、
ように構成されるプログラム。
【請求項6】
請求項4に記載するプログラムにおいて、
前記計算処理では、
前記編集処理にて編集された前記ラベルデータに含まれるオブジェクトデータごとに、前記評価値として、オブジェクトの種類によって異なる値を増やす、
ように構成されるプログラム。
【請求項7】
請求項4に記載するプログラムにおいて、
前記計算処理では、
前記編集処理にて編集された前記ラベルデータに含まれるオブジェクトデータごとに、前記オブジェクトデータに設定されるパラメータが初期値から変更されている、あるいは前記オブジェクトデータの配置が初期位置から変更されている場合に、オブジェクトデータごとに前記評価値を増やす、
ように構成されるプログラム。
【請求項8】
請求項4に記載するプログラムにおいて、
前記ラベルの属性データには、テープの種類が含まれ、
前記計算処理では、
前記編集処理にて編集された前記ラベルデータに含まれる前記属性データに示されるテープの種類に基づいて、異なる値を前記評価値に増やす、
ように構成されるプログラム。
【請求項9】
請求項4に記載するプログラムにおいて、
前記ラベルの属性データには、ラベルの長さが含まれ、
前記計算処理では、
前記編集処理にて編集された前記ラベルデータに前記ラベルの長さを示す前記属性データが含まれる場合、前記評価値を増やす、
ように構成されるプログラム。
【請求項10】
請求項1に記載するプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記オブジェクトデータあるいは前記属性データごとの前記評価値の増加量を決定するための評価条件と、提案するか否かを決定するための評価閾値と、の少なくとも一方を、前記サーバから取得する取得処理を実行させることが可能であり、
前記取得処理にて前記評価条件を取得した場合、
前記計算処理では、前記取得処理にて取得された前記評価条件を用いて、前記編集処理にて編集された前記ラベルデータに含まれる、前記オブジェクトデータと前記属性データとの少なくとも一方に基づいて、前記評価値を計算し、
前記取得処理にて前記評価閾値を取得した場合、
前記判定処理では、前記計算処理にて計算された前記評価値が、前記取得処理にて取得された前記評価閾値よりも大きい場合に、投稿を提案すると判定する、
ように構成されるプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術分野は、ラベルデータの利用を図るシステムに用いられるプログラム、情報処理装置、およびラベルデータ共有システムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、コンテンツデータの利用を図るシステムとして、コンテンツデータを保存するサーバをインターネット上に用意し、ユーザのデバイスからコンテンツデータが投稿、すなわちそのサーバにアップロードされ、そのコンテンツデータが別のユーザのデバイスにダウンロードされるシステムが知られている。
【0003】
上述したようなシステムを開示した文献としては、例えば特許文献1がある。特許文献1に開示されるポイント管理システムでは、ユーザAのPCから写真データがWWWサーバにアップロードされ、ユーザBのPCによってその写真データが購入されてWWWサーバからダウンロードされると、購入者であるユーザBに購入額に応じたポイントが加算され、さらに投稿者であるユーザAにも、写真データのアップロード時あるいは写真データのダウンロード時に、写真データのデータサイズに応じたポイントが加算される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-99746号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、ラベルプリンタでのラベルの印刷に用いられるラベルデータについても、ラベルデータを作成したユーザにそのラベルデータをサーバにアップロードしてもらい、そのラベルデータを別のユーザがそのサーバからダウンロードして利用することができるシステムが検討されている。このようなシステムでは、多くのユーザにラベルデータの投稿を促したいが、シンプルな構成のラベルデータであればダウンロードするまでもなく作成が容易であり、そのようなラベルデータまで投稿されると、サーバでのラベルデータの管理が煩雑になる。特許文献1には投稿対象の写真データをユーザに選択させることは記載されているが、写真データ等のコンテンツの投稿を促す工夫は記載されていないことから、改善の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題の解決を目的としてなされたプログラムは、情報処理装置のコンピュータによって実行可能なプログラムであって、前記コンピュータに、ラベルデータを編集する編集処理を実行させることが可能であり、前記ラベルデータは、ラベルプリンタで印刷可能なデータであり、前記ラベルデータには、複数のオブジェクトデータとラベルの属性データとを含めることが可能であり、前記コンピュータにさらに、編集対象の前記ラベルデータに含まれる、前記オブジェクトデータと前記属性データとの少なくとも一方に基づいて、複雑さを示す評価値を計算する計算処理と、前記計算処理にて計算された前記評価値に基づいて、投稿を提案するか否かを判定する判定処理と、を実行させることが可能であり、前記コンピュータにさらに、前記判定処理にて投稿を提案すると判定された場合に、編集対象の前記ラベルデータの投稿を提案する提案処理を実行させ、前記コンピュータにさらに、前記編集処理にて編集された前記ラベルデータに対するアップロード指示を受け付けた場合に、前記編集処理にて編集された前記ラベルデータをサーバにアップロードするアップロード処理を実行させる、ように構成される。
【0007】
上記構成を有するプログラムは、編集されたラベルデータについて、その内容に基づいて複雑さを示す評価値を算出し、その評価値に基づいて投稿を提案すると判定された場合に、そのラベルデータの投稿をユーザに提案する。よって、上記構成を有するプログラムによれば、投稿にふさわしい複雑な構成のラベルデータの投稿が期待できる。
【0008】
上記プログラムの機能を実現するための装置、システム、制御方法、および当該プログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。
【発明の効果】
【0009】
本明細書に開示される技術によれば、ラベルデータの利用を図るシステムにおいて、共有に好適なラベルデータの投稿が促進される技術が実現される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
ラベルデータ共有システムを概略的に示す説明図である。
投稿処理の手順の一例を示すシーケンス図である。
印刷処理の手順の一例を示すシーケンス図である。
編集画面の一例を示す図である。
配置変更の一例を説明する図である。
計算処理の手順の一例を示すフローチャートである。
投稿するラベルデータの一例を示す図である。
オブジェクト指標情報の一例を示す説明図である。
属性指標情報の一例を示す説明図である。
投稿リコメンド処理の手順の一例を示すフローチャートである。
画面の表示例を示す図である。
ダウンロード印刷処理の手順の一例を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
13日前
個人
人物再現システム
10日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
3日前
個人
電話管理システム及び管理方法
4日前
有限会社ノア
データ読取装置
11日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
18日前
個人
広告提供システムおよびその方法
13日前
個人
日誌作成支援システム
10日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
19日前
個人
ポイント還元付き配送システム
11日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
18日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
24日前
オベック実業株式会社
接続構造
10日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
20日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
24日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
19日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
17日前
個人
コンテンツ配信システム
17日前
株式会社国際電気
支援システム
20日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
19日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
10日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
11日前
富士通株式会社
画像生成方法
23日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
11日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
19日前
個人
プラットフォームシステム
17日前
株式会社 喜・扇
緊急事態対応円滑化システム
10日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
17日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
17日前
個人
注文管理システム及び注文管理プログラム
10日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
23日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
20日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
18日前
続きを見る
他の特許を見る