TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025058828
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-09
出願番号
2024012594
出願日
2024-01-31
発明の名称
ガラス組成物、ガラス繊維及び電子製品
出願人
富喬工業股分有限公司
代理人
IBC一番町弁理士法人
主分類
C03C
3/093 20060101AFI20250402BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約
【課題】低熱膨張係数、低誘電率、低誘電正接及び良好な紡糸加工性を有するガラス組成物の提供。
【解決手段】総量を100wt%として、含有量が45wt%~61wt%のSiO
2
と含有量が15wt%~22wt%のAl
2
O
3
と含有量が0.1wt%~6wt%のCaOと含有量が0wt%を超え且つ2wt%未満のMgOと含有量が0wt%を超え且つ8wt%未満のZnOと含有量が0wt%を超え且つ7wt%未満のCuOと含有量が6wt%を超え且つ18wt%未満のB
2
O
3
とを含み、CaOの含有量、MgOの含有量、Al
2
O
3
の含有量及びB
2
O
3
の含有量は、以下の式1を満足する関係になり、式1:x=(C+M)/A+(C+M)/B、式中、xの値は、0.3~1.5の範囲内にあり、Cは、CaOの含有量を表し、Mは、MgOの含有量を表し、Aは、Al
2
O
3
の含有量を表し、Bは、B
2
O
3
の含有量を表す。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
総量を100wt%として、
含有量が45wt%~61wt%の範囲内にあるSiO
2
と、
含有量が15wt%~22wt%の範囲内にあるAl
2
O
3
と、
含有量が0.1wt%~6wt%の範囲内にあるCaOと、
含有量が0wt%を超え且つ2wt%未満の範囲内にあるMgOと、
含有量が0wt%を超え且つ8wt%未満の範囲内にあるZnOと、
含有量が0wt%を超え且つ7wt%未満の範囲内にあるCuOと、
含有量が6wt%を超え且つ18wt%未満の範囲内にあるB
2
O
3
と、を含み、
CaOの含有量、MgOの含有量、Al
2
O
3
の含有量及びB
2
O
3
の含有量は、以下の式1を満足する関係になり、
式1:x=(C+M)/A+(C+M)/B、
式中、xの値は、0.3~1.5の範囲内にあり、
Cは、CaOの含有量を表し、
Mは、MgOの含有量を表し、
Aは、Al
2
O
3
の含有量を表し、
Bは、B
2
O
3
の含有量を表す、ことを特徴とするガラス組成物。
続きを表示(約 690 文字)
【請求項2】
総量を100wt%として、含有量が0wt%を超え且つ1wt%以下の範囲内にあるF
2
を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載のガラス組成物。
【請求項3】
CaOの含有量、MgOの含有量、Al
2
O
3
の含有量、B
2
O
3
の含有量及びF
2
の含有量は、以下の式2を満足する関係になり、
式2:y=(C+M)/A+(C+M)/(B+F)、
式中、yの値は、0.3~1.5の範囲内にあり、
Cは、CaOの含有量を表し、
Mは、MgOの含有量を表し、
Aは、Al
2
O
3
の含有量を表し、
Bは、B
2
O
3
の含有量を表し、
Fは、F
2
の含有量を表す、ことを特徴とする請求項2に記載のガラス組成物。
【請求項4】
請求項1~請求項3のいずれか一項に記載のガラス組成物を含む、ことを特徴とするガラス繊維。
【請求項5】
請求項4に記載のガラス繊維を含む、ことを特徴とする電子製品。
【請求項6】
プリント基板である、ことを特徴とする請求項5に記載の電子製品。
【請求項7】
集積回路基板である、ことを特徴とする請求項5に記載の電子製品。
【請求項8】
レーダードームである、ことを特徴とする請求項5に記載の電子製品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガラス組成物、ガラス繊維及び電子製品に関し、特に低熱膨張係数、低誘電率(low dielectric constant)及び低誘電正接(low dielectric loss tangent)、紡糸加工性(spinning processability)を有するガラス組成物と、該ガラス組成物を含むガラス繊維と、該ガラス繊維を含む電子製品とに関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
今の電子製品は高速な転送速度が求められているが、一方で作動中の熱膨張による残留応力が電子製品に対して悪影響を及ぼすことを克服する必要がある。
【0003】
したがって、プリント基板において補強材とするガラス繊維布は、高速な転送速度を満足するために低誘電率及び低誘電正接を備えるばかりでなく、低熱膨張係数を備えて電子製品が温度の変化により変形することを防止することが必要である。
【0004】
ガラス繊維布は、ガラス繊維糸を織り合わせるまたは編み合わせることで製造される。ガラス繊維糸は、ガラス繊維により形成され、ガラス繊維は、ガラス組成物を溶融及び紡糸することにより製造される。
【0005】
ガラス繊維を製造する過程中にガラス組成物において結晶現象が生じると、ガラス組成物でガラス繊維を製造する時の紡糸加工作業が渋り、それにより、得られたガラス繊維の品質が悪くなり、ガラス繊維の性質に悪影響がある。
【0006】
特許文献1には、低誘電ガラス組成物が開示されている。該低誘電ガラス組成物は、49wt%を超え且つ53wt%以下の範囲内にあるSiO
2
と、13wt%~17wt%の範囲内にあるAl
2
O
3
と、18wt%~24wt%の範囲内にあるB
2
O
3
と、2wt%を超え且つ4.5wt%以下の範囲内にあるMgOと、2wt%を超え且つ5wt%以下の範囲内にあるCaOと、0.6wt%を超え且つ3.5wt%未満の範囲内にあるTiO
2
と、0wt%を超え且つ0.6wt%以下の範囲内にあるNa
2
Oと、0wt%~0.5wt%の範囲内にあるK
2
Oと、0wt%~1wt%の範囲内にあるF
2
と、1wt%を超え且つ4wt%未満の範囲内にあるZnOと、0wt%を超え且つ1wt%以下の範囲内にあるFe
2
O
3
と、0.1wt%~0.6wt%の範囲内にあるSO
3
とを含み、且つ、MgO+CaO+ZnOの含有量の合計が、8wt%を超え且つ11wt%未満の範囲内にある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
台湾特許第725930号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は、低熱膨張係数、低誘電率、低誘電正接及び良好な紡糸加工性を有する新しいガラス組成物と、低熱膨張係数、低誘電率及び低誘電正接を有するガラス繊維と、転送効率良好且つ温度変化により変形しにくい電子製品とを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成すべく、本発明は、総量を100wt%として、
含有量が45wt%~61wt%の範囲内にあるSiO
2
と、
含有量が15wt%~22wt%の範囲内にあるAl
2
O
3
と、
含有量が0.1wt%~6wt%の範囲内にあるCaOと、
含有量が0wt%を超え且つ2wt%未満の範囲内にあるMgOと、
含有量が0wt%を超え且つ8wt%未満の範囲内にあるZnOと、
含有量が0wt%を超え且つ7wt%未満の範囲内にあるCuOと、
含有量が6wt%を超え且つ18wt%未満の範囲内にあるB
2
O
3
と、を含み、
CaOの含有量、MgOの含有量、Al
2
O
3
の含有量及びB
2
O
3
の含有量は、以下の式1を満足する関係になり、
式1:x=(C+M)/A+(C+M)/B、
式中、xの値は、0.3~1.5の範囲内にあり、
Cは、CaOの含有量を表し、
Mは、MgOの含有量を表し、
Aは、Al
2
O
3
の含有量を表し、
Bは、B
2
O
3
の含有量を表す、ことを特徴とするガラス組成物を提供する。
【0010】
また、本発明は、上記のガラス組成物を含む、ことを特徴とするガラス繊維を提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
富喬工業股分有限公司
ガラス組成物、ガラス繊維及び電子製品
27日前
富喬工業股分有限公司
ガラスクロス、表面処理ガラスクロス、プレプレグ及びプリント基板
4か月前
日本板硝子株式会社
自動車用窓ガラス
19日前
日東電工株式会社
ガラス樹脂複合体
27日前
AGC株式会社
ガラス板の製造方法
5日前
日本電気硝子株式会社
粉末材料及び粉末材料ペースト
2か月前
株式会社住田光学ガラス
ガラス
2か月前
日本板硝子株式会社
調光合わせガラス
1か月前
AGC株式会社
複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
12日前
AGC株式会社
複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
12日前
信越石英株式会社
複合シリカガラス板の製造方法
2か月前
株式会社オハラ
光学ガラスおよび光学素子
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
19日前
信越石英株式会社
黒鉛電極、電極装置及び電極
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス粉末、封着材料及び封着材料ペースト
19日前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法
4日前
AGC株式会社
膜付き基材及びその製造方法
1か月前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
4日前
日本電気硝子株式会社
ガラス板及びその製造方法
1か月前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
4日前
日本板硝子株式会社
機能性膜付きガラス基材
19日前
信越石英株式会社
モールド及び石英るつぼの製造方法
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造装置、及びガラス繊維の製造方法
19日前
日本電気硝子株式会社
溶融炉及びガラス物品の製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス板の製造方法及び製造装置
8日前
日本電気硝子株式会社
ガラス
1か月前
HOYA株式会社
光学ガラスおよび光学素子
28日前
AGC株式会社
化学強化ガラスおよびその製造方法
2か月前
国立大学法人京都工芸繊維大学
ガラス組成物
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造装置及びその製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法及びガラス溶融炉
12日前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法および製造装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス成形装置及びガラス物品の製造方法
12日前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造方法及びガラス繊維の製造装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造装置、及びガラス繊維の製造方法
1か月前
日本板硝子株式会社
合わせガラス
4日前
続きを見る
他の特許を見る