TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025056881
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-09
出願番号
2023166393
出願日
2023-09-27
発明の名称
ピッキングシステム
出願人
株式会社ダイフク
代理人
弁理士法人R&C
主分類
B65G
1/137 20060101AFI20250401BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】ピッキング作業の効率を高めることができるピッキングシステムを実現する。
【解決手段】制御システムは、指数演算処理において、取り扱い対象の種類に種類値Vaを付して種類を順位付けし、それぞれの種類の種類値Vaが当該種類よりも順位付けが下位の全ての種類の種類値Vaの合計よりも大きい値となるように、取り扱い対象のそれぞれの種類の種類値Vaを設定し、それぞれのオーダー情報Inに含まれる全ての種類についての種類値Vaの合計の値を、それぞれのオーダー情報Inの類似指数Exとして演算する。バッチ生成処理では、制御システムは、単位期間内に処理すべき複数のオーダー情報Inを、類似指数Exが近い順に集約する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
それぞれに複数の物品が載置された載置体を複数保管する自動倉庫と、
前記自動倉庫から出庫された前記載置体から、出荷先毎に必要な前記物品の種類及び数を指定したオーダー情報に基づいて、当該オーダー情報により指定された前記種類及び数の前記物品を取り出すピッキング作業が行われる複数の作業エリアと、
前記自動倉庫と複数の前記作業エリアとの間で前記載置体を搬送する搬送システムと、
前記自動倉庫と前記搬送システムとを制御する制御システムと、を備えたピッキングシステムであって、
前記制御システムは、
設定数の前記オーダー情報を集約し、集約した前記オーダー情報に対応する前記ピッキング作業を1つのバッチ作業とするバッチ生成処理と、
前記バッチ生成処理により生成された複数の前記バッチ作業のそれぞれを、複数の前記作業エリアのいずれかに割り当てる作業割当処理と、
複数の前記作業エリアのそれぞれに対して、前記作業割当処理により割り当てられた前記バッチ作業に必要な前記載置体を搬送する搬送処理と、
複数の前記オーダー情報のそれぞれが互いに類似している程度を示す類似指数を演算する指数演算処理と、を実行するように構成され、
前記制御システムは、前記指数演算処理において、
取り扱い対象の前記種類に種類値を付して前記種類を順位付けし、
それぞれの前記種類の前記種類値が当該種類よりも前記順位付けが下位の全ての前記種類の前記種類値の合計よりも大きい値となるように、取り扱い対象のそれぞれの前記種類の前記種類値を設定し、
それぞれの前記オーダー情報に含まれる全ての前記種類についての前記種類値の合計の値を、それぞれの前記オーダー情報の前記類似指数として演算し、
前記バッチ生成処理では、前記制御システムは、単位期間内に処理すべき複数の前記オーダー情報を、前記類似指数が近い順に集約する、ピッキングシステム。
続きを表示(約 370 文字)
【請求項2】
前記順位付けは、前記オーダー情報により指定される頻度である出荷頻度の順に行われる、請求項1に記載のピッキングシステム。
【請求項3】
前記種類値は、M(Mは2以上の整数)のN乗(Nは0以上の整数)の値とされ、
前記Nは、前記順位付けの順位に応じた値とされる、請求項1に記載のピッキングシステム。
【請求項4】
前記類似指数は2進数の値であり、
前記制御システムは、前記バッチ生成処理において、
前記単位期間内に処理すべき複数の前記オーダー情報についての前記類似指数を、桁数の小さい方から順に、値の大きい順番に並べる安定ソートを行い、
前記安定ソートにより得られた順番が近い複数の前記オーダー情報を集約する、請求項1から3のいずれか一項に記載のピッキングシステム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、それぞれに複数の物品が載置された載置体を複数保管する自動倉庫と、前記自動倉庫から出庫された前記載置体から、出荷先毎に必要な前記物品の種類及び数を指定したオーダー情報に基づいて、当該オーダー情報により指定された前記種類及び数の前記物品を取り出すピッキング作業が行われる複数の作業エリアと、前記自動倉庫と複数の前記作業エリアとの間で前記載置体を搬送する搬送システムと、前記自動倉庫と前記搬送システムとを制御する制御システムと、を備えたピッキングシステムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
物流センター等に用いられるピッキングシステムでは、オーダー情報で指定された種類の物品を載置する載置体が、自動倉庫から作業エリアへ搬送される。そして、作業エリアでは、オーダー情報により指定された種類及び数の物品を取り出すピッキング作業が行われる。ピッキングシステムにおいてタスクとして発生する複数のピッキング作業は、複数の作業エリアのそれぞれに割り当てられる。このようなピッキングシステムの一例が、特開2015-199562号公報に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-199562号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、ピッキングシステムの自動倉庫に保管される物品の種類は様々であり、物品の種類に応じて、出荷頻度が異なったりピッキング作業の形態が異なったりする。そのため、物品の種類に応じて、それぞれのオーダー情報に係るピッキング作業をいずれの作業エリアに割り当てるかについて工夫することで、システム全体として、ピッキング作業の効率が改善し得る。
【0005】
上記実状に鑑みて、ピッキング作業の効率を高めることができるピッキングシステムの実現が望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
それぞれに複数の物品が載置された載置体を複数保管する自動倉庫と、
前記自動倉庫から出庫された前記載置体から、出荷先毎に必要な前記物品の種類及び数を指定したオーダー情報に基づいて、当該オーダー情報により指定された前記種類及び数の前記物品を取り出すピッキング作業が行われる複数の作業エリアと、
前記自動倉庫と複数の前記作業エリアとの間で前記載置体を搬送する搬送システムと、
前記自動倉庫と前記搬送システムとを制御する制御システムと、を備えたピッキングシステムであって、
前記制御システムは、
設定数の前記オーダー情報を集約し、集約した前記オーダー情報に対応する前記ピッキング作業を1つのバッチ作業とするバッチ生成処理と、
前記バッチ生成処理により生成された複数の前記バッチ作業のそれぞれを、複数の前記作業エリアのいずれかに割り当てる作業割当処理と、
複数の前記作業エリアのそれぞれに対して、前記作業割当処理により割り当てられた前記バッチ作業に必要な前記載置体を搬送する搬送処理と、
複数の前記オーダー情報のそれぞれが互いに類似している程度を示す類似指数を演算する指数演算処理と、を実行するように構成され、
前記制御システムは、前記指数演算処理において、
取り扱い対象の前記種類に種類値を付して前記種類を順位付けし、
それぞれの前記種類の前記種類値が当該種類よりも前記順位付けが下位の全ての前記種類の前記種類値の合計よりも大きい値となるように、取り扱い対象のそれぞれの前記種類の前記種類値を設定し、
それぞれの前記オーダー情報に含まれる全ての前記種類についての前記種類値の合計の値を、それぞれの前記オーダー情報の前記類似指数として演算し、
前記バッチ生成処理では、前記制御システムは、単位期間内に処理すべき複数の前記オーダー情報を、前記類似指数が近い順に集約する。
【0007】
本構成によれば、複数の種類のそれぞれの種類値が当該種類よりも下位の全ての種類の種類値の合計よりも大きい値とされる。そのため、例えば、最上位の種類の物品を含むオーダー情報の類似指数は、最上位の種類の物品を含まない全ての種類の組み合わせのオーダー情報の類似指数よりも大きい値となる。また、例えば、最上位の種類の物品を含まず上位から2番目の種類の物品を含むオーダー情報の類似指数は、最上位及び上位から2番目の種類の物品を含まない全ての種類の組み合わせのオーダー情報の類似指数よりも大きい値となる。従って、類似指数が近い複数のオーダー情報を集約してバッチ作業を生成することにより、同じ種類の物品を含む設定数のオーダー情報に対応するピッキング作業を、同じバッチ作業に集約できる可能性を高めることができる。そして、同じ種類の物品のピッキング作業を同じバッチ作業に集約できれば、1つの作業エリアで当該種類の物品のピッキング作業をまとめて行うことができる。これにより、作業エリアにおけるピッキング作業の効率を高めることができる。また、搬送処理における載置体の搬送の効率についても高めることが可能となる。
【0008】
本開示に係る技術のさらなる特徴と利点は、図面を参照して記述する以下の例示的かつ非限定的な実施形態の説明によってより明確になるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0009】
ピッキングシステムの平面図
ピッキングシステムの制御ブロック図
ピッキング作業の説明図
バッチ作業の説明図
類似指数の演算の説明図
類似指数に基づくオーダー情報の並び替えの説明図
バッチ生成処理による複数のオーダー情報の集約の説明図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照してピッキングシステムの実施形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ダイフク
搬送装置
今日
株式会社ダイフク
搬送設備
7日前
株式会社ダイフク
保持用器具
7日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1日前
株式会社ダイフク
物品仕分け設備
7日前
株式会社ダイフク
位置関係検出システム
今日
個人
箱
6か月前
個人
ゴミ箱
6か月前
個人
包装体
6か月前
個人
段ボール箱
24日前
個人
段ボール箱
14日前
個人
ゴミ収集器
16日前
個人
容器
3か月前
個人
土嚢運搬器具
2か月前
個人
パウチ補助具
5か月前
個人
宅配システム
16日前
個人
折り畳み水槽
6か月前
個人
閉塞装置
3か月前
個人
コード類収納具
1か月前
個人
ダンボール宝箱
6か月前
個人
貯蔵サイロ
20日前
個人
ゴミ処理機
2か月前
株式会社和気
包装用箱
2か月前
個人
圧縮収納袋
6か月前
三甲株式会社
蓋体
1か月前
個人
袋入り即席麺
29日前
個人
粘着テープ切断装置
8か月前
三甲株式会社
容器
8か月前
株式会社イシダ
箱詰装置
8か月前
個人
塗料容器用蓋
6か月前
株式会社イシダ
包装装置
6か月前
株式会社イシダ
搬送装置
今日
三甲株式会社
蓋体
3か月前
個人
搬送システム
8日前
積水樹脂株式会社
接着剤
5か月前
続きを見る
他の特許を見る