TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025056596
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023166170
出願日
2023-09-27
発明の名称
歯形を鍛造成形する方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
B21K
1/30 20060101AFI20250401BHJP(本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工;金属の打抜き)
要約
【課題】素材流動が十分におこり、突起部付近にも材料が充填される成形を実現できる歯形を鍛造成形する方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも上パンチ、歯形ダイス、下パンチ、スリーブパンチを備え、下パンチの上端が突出した型構造を用いて歯形を鍛造成形する方法において、歯形を押出成形する際に、下パンチを上昇させて素材端面を成形した(S14)後、下パンチを下降させ(S15)、上パンチを下降させて、スリーブパンチに素材先端を接触させる(S16)。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
少なくとも上パンチ、歯形ダイス、下パンチ、スリーブパンチを備え、下パンチの上端が突出した型構造を用いて歯形を鍛造成形する方法において、
歯形を押出成形する際に、下パンチを上昇させて素材端面を成形した後、下パンチを下降させ、
上パンチを下降させて、スリーブパンチに素材先端を接触させる方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は歯形を鍛造成形する方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、鍛造により歯形製品を成形する方法であって、下パンチの上端に形成されたテーパ部で加圧することで、素材の一部が歯形を成形する部分に流動される方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-154794号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1には、成形する際に、突起部付近が密閉空間となり、素材流動が不十分になるという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一実施形態の歯形を鍛造成形する方法は、少なくとも上パンチ、歯形ダイス、下パンチ、スリーブパンチを備え、下パンチの上端が突出した型構造を用いて歯形を鍛造成形する方法において、歯形を押出成形する際に、下パンチを上昇させて素材端面を成形した後、下パンチを下降させ、上パンチを下降させて、スリーブパンチに素材先端を接触させるようにした。
【発明の効果】
【0006】
本開示の歯形を鍛造成形する方法によれば、素材流動が十分におこり、突起部付近にも材料が充填される成形を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施の形態にかかる歯形を鍛造成形する方法の一例を示すフローチャートである。
本実施の形態にかかる歯形を鍛造成形する方法の各ステップにおける断面図である。
素材先端の詳細を説明する略図である。
素材先端の詳細を説明する略図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本実施の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。本実施の形態では、上パンチ、歯形ダイス、下パンチ、スリーブパンチからなる型構造を有し、各型を自由に動作させることができる装置の例について説明する。図1は、本実施の形態にかかる歯形を鍛造成形する方法の一例を示すフローチャートである。また、図2は、本実施の形態にかかる歯形を鍛造成形する方法の各ステップにおける断面図である。図2では、図1のフローチャートの各ステップに対応する型構造の状態を示している。
【0009】
まず、ステップS11において、歯形ダイス101に素材110がセットされる。そしてステップS12に進む。
【0010】
次に、ステップS12において、上パンチ102を下降させることにより、素材110が歯形ダイス101に押込まれる。この動作により、歯形101の押出成形が開始される。そしてステップS13に進む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
4日前
トヨタ自動車株式会社
正極層
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
6日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
5日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
身体支持具
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池ケース
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池ケース
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両上部構造
6日前
トヨタ自動車株式会社
車載ユニット
6日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
充電制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両床下構造
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
冷却システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
充電制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
3日前
続きを見る
他の特許を見る