TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025054897
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023164113
出願日2023-09-27
発明の名称ヒートシール性樹脂組成物、硬化物及び積層体
出願人荒川化学工業株式会社
代理人
主分類C08L 33/26 20060101AFI20250401BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】本発明の課題は、比較的低温で硬化した場合でも、ヒートシール強度が高い硬化物及び積層体を与えるヒートシール性樹脂組成物を提供することにある。
【解決手段】(メタ)アクリルアミド(a1)、並びに、
カルボキシ基を有するエチレン性不飽和モノマー、スルホ基を有するエチレン性不飽和モノマー及びアミノ基を有するエチレン性不飽和モノマーから選ばれる1種以上のモノマー(a2)を含む重合成分の重合体(A)を含むヒートシール性樹脂組成物、硬化物及び積層体に関する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(メタ)アクリルアミド(a1)、並びに、
カルボキシ基を有するエチレン性不飽和モノマー、スルホ基を有するエチレン性不飽和モノマー及びアミノ基を有するエチレン性不飽和モノマーから選ばれる1種以上のモノマー(a2)を含む重合成分の重合体(A)を含むヒートシール性樹脂組成物。
続きを表示(約 230 文字)【請求項2】
全重合成分を100モル%として、(a1)成分が60~99.5モル%及び(a2)成分が0.1~30モル%である請求項1に記載のヒートシール性樹脂組成物。
【請求項3】
更に可塑剤(B)を含む請求項1に記載のヒートシール性樹脂組成物。
【請求項4】
請求項1~3のいずれかに記載のヒートシール性樹脂組成物の硬化物。
【請求項5】
基材の少なくとも片面に、請求項4に記載の硬化物を有する積層体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ヒートシール性樹脂組成物、硬化物及び積層体に関する。
続きを表示(約 950 文字)【背景技術】
【0002】
近年、環境負荷の低減の観点から、水系の樹脂組成物の使用が要求されつつある。医療用具包装体や食品包装に利用されるヒートシール性フィルム(基材にヒートシール性樹脂組成物(ヒートシール剤)をコーティングしたもの)においても、例えば、ポリウレタン樹脂を含む水系のヒートシール性樹脂組成物が開発されている(特許文献1)。
【0003】
しかしながら、このような樹脂組成物においては、150℃の高熱をかけないとヒートシール強度が出にくいものであり、比較的低温で硬化でき、得られた硬化物も高いヒートシール強度を示すことに着眼して検討した。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-045313号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、比較的低温で硬化した場合でも、ヒートシール強度が高い硬化物及び積層体を与えるヒートシール性樹脂組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、鋭意検討することにより、前記課題を解決することを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、以下のヒートシール性樹脂組成物、硬化物及び積層体に関する。
【0007】
1.(メタ)アクリルアミド(a1)、並びに、
カルボキシ基を有するエチレン性不飽和モノマー、スルホ基を有するエチレン性不飽和モノマー及びアミノ基を有するエチレン性不飽和モノマーから選ばれる1種以上のモノマー(a2)を含む重合成分の重合体(A)を含むヒートシール性樹脂組成物。
【0008】
2.全重合成分を100モル%として、(a1)成分が60~99.5モル%及び(a2)成分が0.1~30モル%である前項1に記載のヒートシール性樹脂組成物。
【0009】
3.更に可塑剤(B)を含む前項1に記載のヒートシール性樹脂組成物。
【0010】
4.前項1~3のいずれかに記載のヒートシール性樹脂組成物の硬化物。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
多孔質構造体
1か月前
東レ株式会社
CPUソケット
6日前
東レ株式会社
CPUソケット
6日前
三洋化成工業株式会社
徐放材用組成物
1か月前
ユニチカ株式会社
ポリアミック酸溶液
1か月前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
23日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
28日前
東ソー株式会社
ゴム組成物及び加硫ゴム
1か月前
日本製紙株式会社
樹脂組成物
10日前
住友精化株式会社
吸水性樹脂粒子の製造方法
28日前
東ソー株式会社
セルロース樹脂含有樹脂組成物
14日前
ユニチカ株式会社
ポリ尿素およびその製造方法
29日前
住友化学株式会社
ブロック共重合体
10日前
東ソー株式会社
光学薄膜及び光学薄膜の製造方法
1か月前
遠東新世紀股分有限公司
防水透湿膜
29日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルムとその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
組成物、ウレタン樹脂、および塗膜
10日前
デンカ株式会社
樹脂シート
7日前
上野製薬株式会社
液晶ポリマー組成物
1か月前
積水化学工業株式会社
硬化性樹脂組成物
1か月前
東ソー株式会社
クロロプレン重合体ラテックス組成物
22日前
帝人フロンティア株式会社
繊維糸条の製造方法
22日前
東ソー株式会社
クロロスルホン化プロピレン系重合体
1か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物
14日前
積水化学工業株式会社
熱伝導性樹脂組成物
16日前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物
1か月前
日本化薬株式会社
光硬化性樹脂組成物およびその硬化物
14日前
株式会社日本製鋼所
処理システムおよび処理方法
1か月前
ユニチカ株式会社
ポリエステル樹脂、接着剤および積層体
1か月前
国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学
水性ゲル
15日前
旭化成株式会社
ポリアミド樹脂組成物
1か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物及び成形体
8日前
理研ビタミン株式会社
ポリエステル樹脂組成物の製造方法
1か月前
旭化成株式会社
ポリアミド樹脂組成物
1か月前
信越化学工業株式会社
熱伝導性シート
24日前
日清オイリオグループ株式会社
油脂粉末配合プラスチック
24日前
続きを見る