TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025054041
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-07
出願番号
2023163218
出願日
2023-09-26
発明の名称
車載用電池パック
出願人
トヨタ自動車株式会社
,
スズキ株式会社
,
ダイハツ工業株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H01M
50/271 20210101AFI20250331BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】バリによるアッパーカバーの破損を抑制しつつ、電池積載容量を増やすことができる車載用電池パックを提供すること。
【解決手段】車載用電池パックは、金属製のロアケースと、樹脂製のアッパーカバーと、ロアケースとアッパーカバーとを締結するボルトと、アッパーカバーとボルトとの間に配置された金属プレートと、を備え、金属プレートのアッパーカバーと接する部分が面取り加工されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
金属製のロアケースと、
樹脂製のアッパーカバーと、
前記ロアケースと前記アッパーカバーとを締結するボルトと、
前記アッパーカバーと前記ボルトとの間に配置された金属プレートと、
を備え、
前記金属プレートの前記アッパーカバーと接する部分が面取り加工されている、
車載用電池パック。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、車載用電池パックに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
電池パックのロアケースおよびアッパーカバーがボルトで締結された構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4670382号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
アッパーカバーが樹脂製の場合、ボルトの締結時にアッパーカバーの立壁とフランジとの間のR部近傍で亀裂が発生したり、ボルト着座面の樹脂部が削れたりしてしまう懸念がある。そのため、アッパーカバーとボルトとの間に金属プレートを挿入して対策することが多いが、金属プレートはプレス加工で製造されるため、バリが発生する。
【0005】
そこで、バリが樹脂製のアッパーカバーを傷つけないように、金属プレートをL字状に曲げ加工することが考えられる。しかしながら、金属プレートをL字状にすると、電池セルを配置するスペースが減少するため、電池積載容量が減少するという問題が生じる。
【0006】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、バリによるアッパーカバーの破損を抑制しつつ、電池積載容量を増やすことができる車載用電池パックを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る車載用電池パックは、金属製のロアケースと、樹脂製のアッパーカバーと、前記ロアケースと前記アッパーカバーとを締結するボルトと、前記アッパーカバーと前記ボルトとの間に配置された金属プレートと、を備え、前記金属プレートの前記アッパーカバーと接する部分が面取り加工されている。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、金属プレートのアッパーカバーと接する部分を面取り加工することにより、バリによるアッパーカバーの損傷を抑制することができる。また、金属プレートのアッパーカバーと接する部分を面取り加工することにより、金属プレートをL字状に形成する場合と比較して、電池パックを配置するスペースが増大するため、電池積載容量を増やすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、実施形態に係る車載用電池パックの構成を示す断面図である。
図2は、実施形態に係る車載用電池パックのアッパーカバーと金属プレートの構成を示す斜視図である。
図3は、実施形態に係る車載用電池パックの金属プレートの構成を示す斜視図である。
図4は、従来の車載用電池パックの構成を示す断面図である。
図5は、従来の車載用電池パックの金属プレートの構成を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の実施形態に係る車載用電池パックについて、図面を参照しながら説明する。なお、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日星電気株式会社
平型電線
2日前
個人
汎用型電気プラグ
12日前
キヤノン株式会社
通信装置
6日前
オムロン株式会社
電磁継電器
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
12日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
株式会社小糸製作所
ターミナル
16日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1日前
富士通株式会社
冷却モジュール
7日前
タイガースポリマー株式会社
2次電池
14日前
株式会社タムラ製作所
装置
19日前
オムロン株式会社
回路部品
7日前
日本電気株式会社
光学モジュール
6日前
大電株式会社
導電用導体
19日前
TDK株式会社
コイル部品
6日前
株式会社東京精密
ワーク保持装置
5日前
富士電機株式会社
回路遮断器
7日前
富士電機株式会社
電磁接触器
12日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
13日前
日本特殊陶業株式会社
接合体
16日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
KDDI株式会社
伸展マスト
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
三菱電機株式会社
半導体装置
7日前
株式会社東芝
半導体装置
14日前
トヨタバッテリー株式会社
二次電池
8日前
新電元工業株式会社
磁性部品
14日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
続きを見る
他の特許を見る