TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025043530
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-01
出願番号
2023150851
出願日
2023-09-19
発明の名称
情報処理装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人秀和特許事務所
主分類
G06Q
50/04 20120101AFI20250325BHJP(計算;計数)
要約
【課題】リサイクルを行う各工程に関与する企業にリサイクル材を適切に割り当てる。
【解決手段】リサイクル材を利用して複数の工程によって製品を製造するサプライチェーンを構成する複数の企業の夫々の過去の処理実績と、現時点での負荷状況、在庫量、及びリサイクル材の必要量とを取得することと、リサイクル材の発生に応じて、複数の工程における各工程に対応する企業を、過去の処理実績と、現時点での負荷状況、在庫量、及びリサイクル材の必要量とに応じて、各工程に対応する企業の負荷が夫々所定の負荷以下になる企業の組み合わせを生成することと、生成した企業の組み合わせに対応する夫々の企業の端末に対して、リサイクル材の納入時期及び納入量に関する情報を出力すること、を実行するように構成された制御部を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
リサイクル材を利用して複数の工程によって製品を製造するサプライチェーンを構成する複数の企業の夫々の過去の処理実績と、現時点での負荷状況、在庫量、及び前記リサイクル材の必要量とを取得することと、
前記リサイクル材の発生に応じて、前記複数の工程における各工程に対応する企業を、前記過去の処理実績と、前記現時点での負荷状況、前記在庫量、及び前記リサイクル材の必要量とに応じて、前記各工程に対応する企業の負荷が夫々所定の負荷以下になる前記企業の組み合わせを生成することと、
生成した前記企業の組み合わせに対応する夫々の前記企業の端末に対して、前記リサイクル材の納入時期及び納入量に関する情報を出力すること、
を実行するように構成された制御部を備える情報処理装置。
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記企業の組み合わせが複数存在することに応じて、前記各工程に対応する前記企業の組み合わせのうち、ユーザが指定する前記企業の組み合わせを受け付け、
前記ユーザが指定した前記企業の組み合わせに対応する夫々の前記企業の端末に対して、前記リサイクル材の納入時期及び納入量に関する情報を出力する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記リサイクル材の発生場所、前記リサイクル材の発生量、前記過去の処理実績、前記現時点での負荷状況、前記在庫量、及び前記リサイクル材の必要量を入力データとし、前記企業の組み合わせを出力データとするモデルを利用して、前記企業の組み合わせを生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記企業の組み合わせを生成するときに、前記製品を製造するときのコスト、二酸化炭素排出量、及びリサイクル率のうちの少なくとも1つが所定の範囲内となるように、前記企業の組み合わせを生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、回収者が通信手段を用いて回収製品情報を入力し、回収製品情報に基づいて、回収製品中の特定の回収部品を回収する再生工場またはリサイクルセンターに回収製品の引渡情報を通知することが開示されている。また、特許文献2には、ユーザに販売された製品を回収する回収者が、通信手段を用いて回収製品情報を入力し、回収製品情報に基づいて回収製品中の特定の回収部品を再生工場またはリサイクルセンターで回収し、製品が回収された経過を、ユーザ、販社、販売店等に通知することが開示されている。また、特許文献3には、業者が、少なくともその直上流側及び直下流側の取引先以外の他の業者の保有する使用済み製品又は使用済み製品の加工品の仕入情報、出荷情報、在庫情報、集計・加工情報のうちの少なくとも1つを含む流通情報を把握し、流通情報を基に自らの仕入量、出荷量、在庫量のうちの少なくとも1つの調整を行うことが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-288312号公報
特開2002-273399号公報
特開2002-166258号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、リサイクルを行う各工程に関与する企業にリサイクル材を適切に割り当てることにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の態様の一つは、リサイクル材を利用して複数の工程によって製品を製造するサプライチェーンを構成する複数の企業の夫々の過去の処理実績と、現時点での負荷状況、在庫量、及び前記リサイクル材の必要量とを取得することと、前記リサイクル材の発生に応じて、前記複数の工程における各工程に対応する企業を、前記過去の処理実績と、前記現時点での負荷状況、前記在庫量、及び前記リサイクル材の必要量とに応じて、前記各工程に対応する企業の負荷が夫々所定の負荷以下になる前記企業の組み合わせを生成することと、生成した前記企業の組み合わせに対応する夫々の前記企業の端末に対して、前記リサイクル材の納入時期及び納入量に関する情報を出力すること、を実行するように構成された制御部を備える情報処理装置である。
【0006】
また、本発明の他の態様は、上記の情報処理をコンピュータに実行させる情報処理方法、この情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、及びこのプログラムを非一時的に記憶したコンピュータ可読記憶媒体である。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、リサイクルを行う各工程に関与する企業にリサイクル材を適切に割り当てることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係るサプライチェーンの一例を説明する図である。
実施形態に係るシステムを構成する企業端末及びサーバのそれぞれの構成の一例を概略的に示すブロック図である。
企業情報DBのテーブル構成を示した図である。
第1実施形態に係るサーバにおいて実行される処理を示したフローチャートである。
第2実施形態に係るサーバにおいて実行される処理を示したフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
物品をリサイクルするために、複数の企業がかかわることがある。例えば、物品が廃棄されてから、複数の工程を経てリサイクルが行われるが、各工程にリードタイムや歩留まりが存在するため、後工程の企業では、いつ、どれだけの量のリサイクル材が納入されるのか予測することが困難な場合がある。また、1つの企業に対して一度に多くのリサイクル材が納入されると、処理が間に合わなくなり後工程にも影響を与える虞がある。そのため、各企業において製品の生産計画を立てにくい。これに対して、各企業に納入されるリサイクル材の量や納入時期を平準化し、納入されるリサイクル材の量や時期を予め各企業に通知できれば、各企業において生産計画が立てやすくなる。
【0010】
そのため、本開示の態様の一つである情報処理装置が備える制御部は、リサイクル材を利用して複数の工程によって製品を製造するサプライチェーンを構成する複数の企業の夫々の過去の処理実績と、現時点での負荷状況、在庫量、及び前記リサイクル材の必要量とを取得する。サプライチェーンは、リサイクル材を利用して新たな製品を生成する複数の工程を有する一連の流れである。サプライチェーンは、例えば車両に搭載されるバッテリをリサイクルして新たなバッテリを製造するサプライチェーンであってもよい。各工程に対応する企業は、1つに限らない。なお、以下では、各企業に納入される物品をリサイクル材とし、各企業で生成される物品を製品として説明する。したがって、各企業では、前工程の企業からリサイクル材が納入され、そのリサイクル材で製品を生成し、その製品を後工程の企業に納入している。このように、複数の工程によって物品がリサイクルされる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
資産位置特定システム
今日
キヤノン電子株式会社
通信システム
6日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
今日
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
今日
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
6日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
7日前
TDK株式会社
等価回路
8日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
1日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
2日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
6日前
株式会社国際電気
支援システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
1日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
7日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
7日前
富士通株式会社
画像生成方法
5日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
1日前
株式会社デンソー
情報処理方法
6日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
5日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
今日
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
今日
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
6日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
2日前
ミサワホーム株式会社
管理装置及び賃貸システム
7日前
株式会社アイシン
情報提供システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
今日
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
5日前
セイコーエプソン株式会社
印刷システム
6日前
個人
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
5日前
サクサ株式会社
画像処理装置、方法、およびシステム
1日前
株式会社カプコン
システム、サーバおよびプログラム
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置
5日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
今日
ブラザー工業株式会社
画像形成システム
今日
続きを見る
他の特許を見る