TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025040363
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-24
出願番号
2023147251
出願日
2023-09-11
発明の名称
タロットカード解説書
出願人
個人
代理人
個人
主分類
B42D
15/00 20060101AFI20250314BHJP(製本;アルバム;ファイル;特殊印刷物)
要約
【課題】知識の無い人でも必要な情報をスムーズに得ることができ、占いの現場で使用するのに適したタロットカード解説書等を提供する。
【解決手段】カードデッキを構成する少なくとも78枚のタロットカードの意味について説明したタロットカード解説書であって、前記カードデッキを構成する所定のタロットカードのそれぞれに対応する所定のページを有し、前記所定のページは、対応する前記所定のタロットカードをそれのみで特定できる固有番号を表記しており小口部分に形成されるインデックスと、前記固有番号により特定される前記所定のタロットカードの占いにおける意味の解説を表記した解説表記部と、と有するタロットカード解説書。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
カードデッキを構成する少なくとも78枚のタロットカードの意味について説明したタロットカード解説書であって、
前記カードデッキを構成する所定のタロットカードのそれぞれに対応する所定のページを有し、
前記所定のページは、対応する前記所定のタロットカードをそれのみで特定できる固有番号を表記しており小口部分に形成されるインデックスと、前記固有番号により特定される前記所定のタロットカードの占いにおける意味の解説を表記した解説表記部と、を有するタロットカード解説書。
続きを表示(約 940 文字)
【請求項2】
前記カードデッキを構成する所定のタロットカードのそれぞれに対応する前記固有番号が表記されており対応する所定のタロットカードに貼着可能な固有番号シールを有する請求項1に記載のタロットカード解説書。
【請求項3】
前記カードデッキを構成する少なくとも78枚のタロットカードに対応する少なくとも78の前記固有番号は、連続しており抜けのない通し番号になっており、前記所定のページは前記通し番号順にならんでいることを特徴とする請求項1に記載のタロットカード解説書。
【請求項4】
前記所定のページにおける前記インデックスおよび前記解説表記部の表記の向きが、前記小口部分を上下に開く縦開きにした際に正しく読める向きであることを特徴とする請求項1に記載のタロットカード解説書。
【請求項5】
前記所定のページがリング綴じ方式により綴じられていることを特徴とする請求項1に記載のタロットカード解説書。
【請求項6】
前記カードデッキを構成する少なくとも78枚のタロットカードに対応する少なくとも78の前記固有番号は、アラビア数字で表記されていることを特徴とする請求項1に記載のタロットカード解説書。
【請求項7】
カードデッキを構成する少なくとも78枚のタロットカードであって、所定のタロットカードをそれのみで特定できる固有番号が各タロットカードに表記してあるものを準備するステップと、
前記カードデッキを構成する所定のタロットカードのそれぞれに対応する所定のページを有し、前記所定のページは、前記固有番号に対応するインデックスと、前記固有番号により特定される前記所定のタロットカードの占いにおける意味の解説を表記した解説表記部と、を有するタロットカード解説ツールを準備するステップと、
占いにおいて選択された所定のタロットカードに表記された前記固有番号を認識し、前記タロットカード解説ツールにおける前記インデックスと前記固有番号の表記とを対応づけ、占いにおいて選択された前記所定のタロットカードに対応する前記所定のページを開くステップと、を実行するタロットカード占い方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、タロットカード解説書およびタロットカード占い方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
タロットカード占いは、合計78枚のタロットカードから構成されるカードデッキ(一部のカードのみを使用する場合もある)を用いた占いであり、世界各国で人気のある占いである。各タロットカードは、それぞれが異なる意味を有しており、また、そのタロットカードが引かれた向きが正位置か逆位置かによっても意味が変化するため、タロットカード占いは、多様でストーリ性の高い占いを提供することができる。
【0003】
ここで、タロットカード占いを行う占い師は、従来の一般論としては、タロットカードの意味を事前に理解しておく必要があると言われている。しかしながら、タロットカード占いはカードデッキを構成するタロットカードの枚数が多く、しかもその意味が抽象的であるため、タロットカードの意味と、その具体的な占いへの適用を完全に記憶しておくのには、時間と労力が必要である。また、タロットカードの意味を解説した従来の解説書は、引かれたカードに対応するページを開くのに手間がかかり、占い師が占いの現場で使用すると占いの雰囲気を損ねる問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
1枚から占える未来がわかる完全版タロット占い, 主婦の友社, ISBN-13 978-4074533688
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、このような課題に鑑みてなされ、必要な情報をスムーズに得ることができ、占いの現場で使用するのに適したタロットカード解説書等に関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るタロットカード解説書は、
カードデッキを構成する少なくとも78枚のタロットカードの意味について説明したタロットカード解説書であって、
前記カードデッキを構成する所定のタロットカードのそれぞれに対応する所定のページを有し、
前記所定のページは、対応する前記所定のタロットカードをそれのみで特定できる固有番号を表記しており小口部分に形成されるインデックス(爪ともいう)と、前記固有番号により特定される前記所定のタロットカードの占いにおける意味の解説を表記した解説表記部と、を有する。
【0007】
従来のタロット占いのカードデッキを構成するタロットカードは、図柄のみ(カードの名称を文字表記してあるものを含む)、または図柄と部分的な番号によってカードを特定することが可能であるものの、カードをそれのみで特定する固有の番号を表記していない。一方、本発明に係るタロットカード解説書は、少なくとも78枚のタロットカードに対して、各カードをそれのみで特定できる固有番号を与えたうえで、対応するカードの意味を表記した所定ページに固有番号を表記した切り込みインデクスを形成している。これにより、このような解説書を用いる占い師は、占いの現場で、引かれたカードに対応するページを素早く開くことが可能となり、占いの雰囲気を損ねることがない。したがって、このようなタロットカード解説書は、占い師が占いの現場で使用するのに適している。また、このようなタロットカード解説書を用いることで、タロットカードの意味を完全に記憶していない人でも、必要な情報をスムーズに得ることができ、適切なコミュニケーション空間を維持しながらタロット占いを行うことが可能である。
【0008】
また、たとえば、本発明に係るタロットカード解説書は、前記カードデッキを構成する所定のタロットカードのそれぞれに対応する前記固有番号が表記されており対応する所定のタロットカードに貼着可能な固有番号シールを有してもよい。
【0009】
このような固有番号シールを有していれば、事前に固有番号シールを使用するタロットカートに貼り付けておくことにより、引かれたタロットカードの固有番号を簡単に認識することができる。
【0010】
また、たとえば、前記カードデッキを構成する少なくとも78枚のタロットカードに対応する少なくとも78の前記固有番号は、連続しており抜けのない通し番号になっており、前記所定のページは前記通し番号順にならんでいてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
書籍
8日前
個人
折り畳み用紙
7か月前
個人
紙片収容保持具
1か月前
個人
ダブルクリップ
22日前
個人
メッセージカード
19日前
個人
スマホ終活ノート
6か月前
個人
脱着リーフ綴込み補助具
29日前
コクヨ株式会社
構造体
6か月前
東洋紡株式会社
地図フィルム
4か月前
コクヨ株式会社
構造体
6か月前
個人
吊下式カレンダー
23日前
個人
脱着リングノートシステム
1か月前
個人
加工封筒後付け蛇腹ノート
7か月前
個人
ダブルリング開口部調整器具
6か月前
個人
タロットカード解説書
12日前
ダイニック株式会社
ブッククロス
2か月前
独立行政法人 国立印刷局
潜像物
1か月前
個人
送付体
7か月前
個人
環状具
2か月前
独立行政法人 国立印刷局
真偽判別印刷物
5か月前
株式会社Luciaube
クリアファイル
2か月前
独立行政法人 国立印刷局
光輝性動画模様
7か月前
株式会社デュプロ
冊子作成システム
4か月前
株式会社ユニオン産業
クリップ
2か月前
コクヨ株式会社
冊子体、及び、構造体
6か月前
大日本印刷株式会社
配送伝票
29日前
niche&biodata株式会社
生産証明書
1か月前
大日本印刷株式会社
卓上カレンダー
11日前
ケイディケイ株式会社
往復葉書及びその製造方法
7か月前
独立行政法人 国立印刷局
潜像物及びその形成方法
5か月前
株式会社タカギ・パックス
シート用ファイル
5か月前
個人
収納装置
4か月前
デュプロ精工株式会社
加工ログ生成システム
1日前
株式会社インボイス・リサーチ
クリアファイル
2か月前
株式会社大入
紙工品
2か月前
株式会社インボイス・リサーチ
レシート管理用紙
2か月前
続きを見る
他の特許を見る