TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025063792
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-16
出願番号
2023182130
出願日
2023-10-04
発明の名称
複数の箇所に挟める磁力を持ったしおり
出願人
個人
代理人
主分類
B42D
9/00 20060101AFI20250409BHJP(製本;アルバム;ファイル;特殊印刷物)
要約
【課題】 しおりの材質に磁力を持たせて書籍等の1もしくは複数の箇所を同時に挟むことができるしおりを提供する。
【解決手段】 マグネットシートを素材とし、略U字状に成形したしおり本体において、しおり本体の一端に孔を設け、残る一端に形状を変えたつまみ片を設けるもしくは残る一端に長さを変えたつまみ片を設け、孔を設けた一端から延長する固定片を設けたことを特徴とするしおり。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
磁力を持ったマグネットシート等を素材とし、略U字状に成形したしおり本体において、しおり本体の一端に孔を設け、残る一端に長さを変えたつまみ片を設け、孔を設けた一端から延長する固定片を設けたことを特徴とするしおり。
続きを表示(約 100 文字)
【請求項2】
磁力を持ったマグネットシート等を素材とし、略U字状に成形したしおり本体において、しおり本体の一端に孔を設け、残る一端に形状を変えたつまみ片を設けたことを特徴とするしおり。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、材質に磁力を持たせたしおりに関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、書籍等の1箇所に挟むことができるしおりがあった。
また、材質が紙、金属及びプラスチック製のしおりがあった。
また、形をL字状とすることを特徴とするしおりがあった(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実登3028758
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そのために次のような問題点があった。
(イ)書籍等の複数の箇所に同時に当該箇所を開くための目印を付けるためには、しおりを複数区別して使用するもしくは使い捨ての付箋を使用する必要があった。
(ロ)書籍等の複数の箇所に同時に当該箇所を開くための目印を付けるために、しおりを複数使用する場合には、その後1箇所のみにしるしを付ける場合に、複数のしおりを束ねる手段がなかった。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
磁力を持ったマグネットシート等の素材をしおりに使用する。
略U字状に成形したしおり本体において、しおり本体の一端に孔を設け、残る一端に長さを変えたつまみ片を設け、孔を設けた一端から延長する固定片を設ける。
または、略U字状に成形したしおり本体において、しおり本体の一端に孔を設け、残る一端に形状を変えたつまみ片を設ける。
以上を特徴とするしおりである。
【発明の効果】
【0006】
書籍等において複数の箇所を同時に挟むことができ、1箇所にのみ挟む場合には束ねることができ、きわめて便利である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明請求項2の平面図である。
本発明請求項1の他の平面図である。
本発明を紐状のもので束ねた斜視図である。
本発明の実施例を示した斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
(イ)磁力を持ったマグネットシート等を素材とし、略U字状に成形したしおり(1)本体において、しおり(1)本体の一端に孔(2)を設け、残る一端に長さを変えたつまみ片(3)を設け、孔(2)を設けた一端から延長する固定片(4)を設ける。
(ロ)磁力を持ったマグネットシート等を素材とし、略U字状に成形したしおり(1)本体において、しおり(1)本体の一端に孔(2)を設け、残る一端に形状を変えたつまみ片(3)を設けたことを特徴とするしおり。
本発明は以上のような構成である。
本発明を使用するときは、書籍等(5)において目印をつけておきたい複数の箇所にしおり(1)をそれぞれ挟む。
書籍等(5)において目印をつけておきたい複数の箇所のうちの1つを開きたい場合には、つまみ(3)をつまんで開く。
書籍等(5)においてしるしをつけておきたい複数の箇所の数が減った場合には、しるしが不要となった箇所に挟んだしおり(1)を別の箇所に挟んであるしおり(1)と磁力により束ねる。
使用及び管理のために、孔(2)に紐状のもの(6)を通して使用してもよい。
【符号の説明】
【0009】
1 しおり
2 孔
3 つまみ
4 固定片
5 書籍等
6 紐状のもの
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
書籍
7か月前
個人
リフター
2か月前
個人
手帳
2か月前
個人
ノート
6か月前
個人
書類ホルダー
6か月前
個人
ダブルクリップ
7か月前
個人
ファイル
2か月前
個人
ブランドハガキ
4か月前
個人
紙片収容保持具
9か月前
個人
ページめくり穴
1か月前
個人
カレンダー
1か月前
個人
折り曲げ式しおり
2か月前
個人
メッセージカード
7か月前
個人
ハミガキ辞典
10日前
FRC株式会社
学習ノート
6か月前
東洋紡株式会社
地図フィルム
11か月前
個人
吊下式カレンダー
7か月前
個人
脱着リーフ綴込み補助具
8か月前
個人
脱着リングノートシステム
9か月前
ネオライト工業株式会社
しおり
1か月前
株式会社バンダイ
ブックマーク
7日前
株式会社リコー
綴じ装置
2か月前
有限会社ライト工房
起立する台紙
5か月前
個人
クリップボードカバー
7日前
ダイニック株式会社
ブッククロス
9か月前
独立行政法人 国立印刷局
積層体
4か月前
独立行政法人 国立印刷局
潜像物
9か月前
個人
シート状印刷物セット
2か月前
個人
冊子収容ケース
2か月前
個人
タロットカード解説書
7か月前
独立行政法人 国立印刷局
積層体
4か月前
個人
見開きアルバム立て掛け飾り具
5か月前
独立行政法人 国立印刷局
画像形成体
1か月前
独立行政法人 国立印刷局
偽造防止媒体
1日前
個人
環状具
10か月前
個人
シートセット及びワークセット
3か月前
続きを見る
他の特許を見る