TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025039665
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2025001784,2023029689
出願日2025-01-06,2019-03-13
発明の名称サーバ装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
出願人パイオニア株式会社
代理人個人
主分類G06Q 50/43 20240101AFI20250313BHJP(計算;計数)
要約【課題】カーシェアリングされる自動運転車に対して、各種のサービスを提供できるようにする。
【解決手段】サーバ装置は、ユーザによる車両の利用中に、当該車両に搭載された車載端末機から、当該車両により取得された取得情報を受信し、記憶するとともに、取得情報のうち、車両に関するサービスを提供するサービス提供会社が要求する情報を当該サービス提供会社のサーバ装置へ提供する。また、サーバ装置は、取得情報の削除要求を受信すると、削除要求に基づいて記憶部に記憶されている取得情報を削除し、さらに削除要求に基づいて、サービス提供会社へ提供した取得情報の削除要請を当該サービス提供会社のサーバ装置へ送信する。
【選択図】図12
特許請求の範囲【請求項1】
車両から情報を収集するサーバ装置であって、
ユーザによる車両の利用中に、当該車両に搭載された車載端末機から、当該車両により取得された取得情報を受信し、記憶する記憶部と、
前記取得情報のうち、車両に関するサービスを提供するサービス提供会社が要求する情報を当該サービス提供会社のサーバ装置へ提供する情報提供部と、
前記取得情報の削除要求を受信する受信部と、
前記削除要求に基づいて、前記記憶部に記憶されている取得情報を削除する削除部と、
前記削除要求に基づいて、前記サービス提供会社へ提供した取得情報の削除要請を当該サービス提供会社のサーバ装置へ送信する送信部と、
を備えるサーバ装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、カーシェアリングされる自動運転車に関して各種のサービスを提供するための技術に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
自動運転車が普及すると、マイカーとして保有するだけでなく、カーシェアリングが発達すると考えられる。自動運転車のカーシェアリングに関する技術が特許文献1に記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-57946号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
自動運転車は、走行している位置や経路、センサにより検出した周辺のオブジェクトの情報などの様々な情報を、自動運転車を管理するサーバへ送信する。そして、自動運転車に関する様々なサービスを提供する会社は、サービスの提供をするために、自動運転車に関する様々な情報を必要とする。いま、ユーザが自動運転車に関するサービス、例えば保険会社によるサービスを受ける場合を考える。この場合、自動運転車を管理するサーバは、自動運転車から取得した情報のうち、保険会社が要求する情報のみを保険会社へ提供することが望ましい。そこで、自動運転車を管理するサーバが、自動運転車から取得した情報を選別し、サービスを提供する会社へ提供するしくみが求められる。
【0005】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、カーシェアリングされる自動運転車に対して、各種のサービスを提供できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項に記載の発明は、車両から情報を収集するサーバ装置であって、ユーザによる車両の利用中に、当該車両に搭載された車載端末機から、当該車両により取得された取得情報を受信し、記憶する記憶部と、前記取得情報のうち、車両に関するサービスを提供するサービス提供会社が要求する情報を当該サービス提供会社のサーバ装置へ提供する情報提供部と、前記取得情報の削除要求を受信する受信部と、前記削除要求に基づいて、前記記憶部に記憶されている取得情報を削除する削除部と、前記削除要求に基づいて、前記サービス提供会社へ提供した取得情報の削除要請を当該サービス提供会社のサーバ装置へ送信する送信部と、を備える。
【0007】
請求項に記載の発明は、車両から情報を収集するサーバ装置により実行される情報処理方法であって、ユーザによる車両の利用中に、当該車両に搭載された車載端末機から、当該車両により取得された取得情報を受信し、記憶部に記憶する記憶工程と、前記取得情報のうち、車両に関するサービスを提供するサービス提供会社が要求する情報を当該サービス提供会社のサーバ装置へ提供する情報提供工程と、前記取得情報の削除要求を受信する受信工程と、前記削除要求に基づいて、前記記憶部に記憶されている取得情報を削除する削除工程と、前記削除要求に基づいて、前記サービス提供会社へ提供した取得情報の削除要請を当該サービス提供会社のサーバ装置へ送信する送信工程と、を備える。
【0008】
請求項に記載の発明は、車両から情報を収集する、コンピュータを備えるサーバ装置により実行されるプログラムであって、ユーザによる車両の利用中に、当該車両に搭載された車載端末機から、当該車両により取得された取得情報を受信し、記憶する記憶部、前記取得情報のうち、車両に関するサービスを提供するサービス提供会社が要求する情報を当該サービス提供会社のサーバ装置へ提供する情報提供部、前記取得情報の削除要求を受信する受信部、前記削除要求に基づいて、前記記憶部に記憶されている取得情報を削除する削除部、前記削除要求に基づいて、前記サービス提供会社へ提供した取得情報の削除要請を当該サービス提供会社のサーバ装置へ送信する送信部、として前記コンピュータを機能させる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施例に係るカーシャアリングシステムの概略構成を示す。
ユーザ端末の内部構成を示すブロック図である。
車載端末の内部構成を示すブロック図である。
ビークルクラウドサーバ及びサービスクラウドサーバの内部構成を示すブロック図である。
サービス情報の例を示す。
サービス情報登録処理のフローチャートである。
車載端末からビークルクラウドへ送信されるサービス情報の例を示す。
利用開始処理の第1の例のフローチャートである。
利用開始処理の第2の例のフローチャートである。
サービスクラウドサーバへの情報提供処理のフローチャートである。
シェアカーの利用終了処理のフローチャートである。
履歴削除処理のフローチャートである。
生体情報を用いた認証方法を概略的に示す。
生体情報を利用した利用開始時の認証処理を示すフローチャートである。
シェアカーの利用中における認証処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の1つの好適な実施形態は、車両から情報を収集するサーバ装置であって、ユーザによる車両の利用中に、当該車両に搭載された車載端末機から、当該車両により取得された取得情報を受信し、記憶する記憶部と、前記取得情報のうち、車両に関するサービスを提供するサービス提供会社が要求する情報を当該サービス提供会社のサーバ装置へ提供する情報提供部と、前記取得情報の削除要求を受信する受信部と、前記削除要求に基づいて、前記記憶部に記憶されている取得情報を削除する削除部と、前記削除要求に基づいて、前記サービス提供会社へ提供した取得情報の削除要請を当該サービス提供会社のサーバ装置へ送信する送信部と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
非正規コート
13日前
個人
人物再現システム
10日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
3日前
個人
電話管理システム及び管理方法
4日前
有限会社ノア
データ読取装置
11日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
18日前
個人
広告提供システムおよびその方法
13日前
個人
日誌作成支援システム
10日前
個人
ポイント還元付き配送システム
11日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
17日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
19日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
18日前
オベック実業株式会社
接続構造
10日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
20日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
19日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
19日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
11日前
株式会社国際電気
支援システム
20日前
個人
コンテンツ配信システム
17日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
10日前
個人
プラットフォームシステム
17日前
富士通株式会社
画像生成方法
23日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
19日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
11日前
株式会社 喜・扇
緊急事態対応円滑化システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
17日前
個人
注文管理システム及び注文管理プログラム
10日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
13日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
17日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
20日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
18日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
10日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
18日前
株式会社半導体エネルギー研究所
文章校正支援システム
3日前
続きを見る