TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025039632
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2024233055,2021545609
出願日2024-12-27,2020-09-11
発明の名称処理装置及び表示方法
出願人株式会社ワコム
代理人個人,個人
主分類G06F 16/9032 20190101AFI20250313BHJP(計算;計数)
要約【課題】コンテンツの検索の際に、検索結果が有意義であって関連性の高い情報をユーザに提示可能な処理装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】処理装置が有するプロセッサは、ストロークの纏まりを表示するようにディスプレイを制御し、機械学習がなされた識別器を用いてストロークの纏まりを解釈することで出力される意味属性に関連するコンテンツを検索し又は該検索を外部のサーバに要求し、検索により得られたコンテンツをディスプレイに表示するように制御する。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
電子ペンによる入力に応じてストロークを生成する処理装置であり、
プロセッサを有し、
前記プロセッサは、
前記ストロークの纏まりを表示するようにディスプレイを制御し、
機械学習がなされた識別器を用いて前記ストロークの纏まりを解釈することで出力される意味属性に関連するコンテンツを検索し又は該検索を外部のサーバに要求し、
前記検索により得られたコンテンツを前記ディスプレイに表示するように制御する、処理装置。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記意味属性は、前記ストロークの纏まりの種類を含むことを特徴とする、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項3】
前記ストロークの纏まりの種類は、テキスト、図形、数式、化学式、リスト、表を含むことを特徴とする、
請求項2に記載の処理装置。
【請求項4】
前記意味属性は、前記ストロークの纏まりの値を含むことを特徴とする、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項5】
前記ストロークの纏まりの値は、文字、文字列、物体の名称を含むことを特徴とする、
請求項4に記載の処理装置。
【請求項6】
前記プロセッサは、
前記機械学習がなされた識別器を用いて前記ストロークの纏まりを解釈するデジタルインクサーバから出力される前記意味属性を取得することを特徴とする、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項7】
前記意味属性は、前記ストロークの纏まりのデータ構造に格納されることを特徴とする、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項8】
前記機械学習がなされた識別器は、ニューラルネットワークであることを特徴とする、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項9】
電子ペンによる入力に応じてストロークを表示する表示方法であり、
ディスプレイが、前記ストロークの纏まりを表示し、
プロセッサが、機械学習がなされた識別器を用いて前記ストロークの纏まりを解釈することで出力される意味属性に関連するコンテンツを検索し又は該検索を外部のサーバに要求し、
前記ディスプレイが、前記検索により得られたコンテンツを表示する、表示方法。
【請求項10】
前記意味属性は、前記ストロークの纏まりの種類を含むことを特徴とする、
請求項9に記載の表示方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、処理装置及び表示方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1では、パーソナルコンピュータを含む情報処理装置の画面上に表示された情報の少なくとも一部を検索キーに設定した検索を行い、その検索結果を画面上にポップアップ表示させる技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-114955号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ストロークの集合体を記述するデジタルインクにおいて、一群のストロークによって初めて意味が生じる場合が多い。しかしながら、デジタルインクの編集中に、検索キーに相当する箇所を指示して検索を試みると、意味をなさない検索キー又は意味が誤った検索キーが設定される場合があり、適切な検索結果が得られないという問題がある。
【0005】
本発明の目的は、デジタルインクを用いた検索の際に、検索結果が有意義であって関連性の高い情報をユーザに提示可能なデジタルインク処理システム、方法及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の本発明におけるデジタルインク処理システムは、電子ペンと、ディスプレイを介した前記電子ペンによる入力に応じて、ストロークを記述するデジタルインクを生成するタブレットと、を備え、前記タブレットはプロセッサを有し、前記プロセッサは、前記ストロークに対する前記電子ペンの指示操作を有効化し、前記電子ペンの指示操作を有効化した後に、指示されたストロークが有する意味属性に関連するコンテンツを検索し又は該検索を外部のサーバに要求し、検索により得られたコンテンツを前記ストロークと併せて前記ディスプレイに表示するように制御する。
【0007】
また、前記プロセッサは、前記指示操作が有効化された前記ストロークを、有効化される前と比べて強調して前記ディスプレイに表示するように制御してもよい。
【0008】
また、前記プロセッサは、前記意味属性が付与されたストロークに対して前記電子ペンの指示操作を有効化してもよい。
【0009】
また、当該システムは、前記タブレットから送信された前記デジタルインクを解析することで、前記ストロークに対して前記意味属性を付与するデジタルインクサーバをさらに備え、前記プロセッサは、前記デジタルインクサーバから前記意味属性を示す意味データを取得したストロークに対して前記電子ペンの指示操作を有効化してもよい。
【0010】
また、前記プロセッサは、マーク又はアノテーションを付与するユーザの操作がなされたストロークに対して前記電子ペンの指示操作を有効化してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ワコム
電子ペン
29日前
株式会社ワコム
タッチコントローラ
29日前
株式会社ワコム
処理装置及び表示方法
15日前
個人
プログラム
1か月前
個人
情報検索システム
10日前
個人
確率場データ同化演算手法
22日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
個人
納骨堂システム
29日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
シャープ株式会社
電子機器
23日前
個人
技術実行管理システム
24日前
個人
不動産情報提供システム
19日前
株式会社イノベイト
広告装置
12日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
2日前
個人
ネイルスキルテストシステム
23日前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
17日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
4日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
3日前
株式会社TIMEWELL
情報処理システム
1か月前
TDK株式会社
等価回路
4日前
西松建設株式会社
計測システム
8日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
23日前
キヤノン株式会社
ワークフロー制御装置
29日前
個人
外国為替証拠金取引定期自動売買システム
15日前
株式会社サマデイ
メンタリングシステム
24日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池評価システム
29日前
個人
生成AI向けデータ保管及び活用システム
1か月前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
17日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
3日前
キオクシア株式会社
電子機器
8日前
JUKI株式会社
電子名刺デバイス
23日前
サクサ株式会社
警備サービス管理システム
12日前
ジャペル株式会社
登録管理システム
8日前
続きを見る