TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025039392
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2023146462
出願日2023-09-08
発明の名称触媒、カソードおよび電解装置
出願人本田技研工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C25B 11/054 20210101AFI20250313BHJP(電気分解または電気泳動方法;そのための装置)
要約【課題】C2化合物および/またはC3化合物のファラデー効率を向上させることが可能な触媒を提供する。
【解決手段】触媒10は、二酸化炭素および/または一酸化炭素の電解還元に用いられる。触媒は10、ダイヤモンドライクカーボン粒子11の表面に銅粒子12が担持されており、ダイヤモンドライクカーボン粒子11の表面の一部が銅粒子12により被覆されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
二酸化炭素および/または一酸化炭素の電解還元に用いられる触媒であって、
ダイヤモンドライクカーボン粒子の表面に銅粒子が担持されており、
前記ダイヤモンドライクカーボン粒子の表面の一部が前記銅粒子により被覆されている、触媒。
続きを表示(約 290 文字)【請求項2】
前記銅粒子による前記ダイヤモンドライクカーボン粒子の被覆率が30%以上70%以下である、請求項1に記載の触媒。
【請求項3】
前記ダイヤモンドライクカーボン粒子は、平均粒径が5nm以上50nm以下である、請求項1または2に記載の触媒。
【請求項4】
前記銅粒子は、平均粒径が0.5nm以上1.2nm以下である、請求項1または2に記載の触媒。
【請求項5】
請求項1または2に記載の触媒がガス拡散層の表面に担持されている、カソード。
【請求項6】
請求項5に記載のカソードを備える、電解装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、二酸化炭素および/または一酸化炭素の電解還元に用いられる触媒、カソードおよび電解装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、気候変動の緩和または影響軽減を目的とした取り組みが継続され、この実現に向けて、二酸化炭素の排出量低減に関する研究開発が実施されている。
【0003】
特許文献1には、CO

を多炭素化合物に変換するための急峻界面CO

電気還元触媒が記載されている。急峻界面CO

電気還元触媒は、CO

ガスと接触し、反対側の反応界面側にCO

ガスが通過するように構成されたガス接触側を有する多孔質ガス拡散層と、多孔質ガス拡散層の反応界面側に配置され、多孔質ガス拡散層の反応界面側を覆い、水性電解液と接触するように構成された電解液接触側を有する触媒層と、を含む。多孔質ガス拡散層は、疎水性材料から構成される。触媒層は、水性電解液が触媒層を通過して触媒層の反対側の反応界面側の気液界面を形成するように親水性であり、決定された電解還元条件でCO

を多炭素化合物に変換するために選択された1つまたは複数の金属で構成され、水性電解液中のCO

の拡散制限を防ぎ、多炭素化合物の選択性を高めるために十分薄い。ここで、触媒層は、Cuを含む。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2018/232515号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載されている急峻界面CO

電気還元触媒は、C2化合物および/またはC3化合物のファラデー効率が低い。
【0006】
本発明は、C2化合物および/またはC3化合物のファラデー効率を向上させることが可能な触媒を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(1)二酸化炭素および/または一酸化炭素の電解還元に用いられる触媒であって、ダイヤモンドライクカーボン粒子の表面に銅粒子が担持されており、前記ダイヤモンドライクカーボン粒子の表面の一部が前記銅粒子により被覆されている、触媒。
【0008】
(2)前記銅粒子による前記ダイヤモンドライクカーボン粒子の被覆率が30%以上70%以下である、(1)に記載の触媒。
【0009】
(3)前記ダイヤモンドライクカーボン粒子は、平均粒径が5nm以上50nm以下である、(1)または(2)に記載の触媒。
【0010】
(4)前記銅粒子は、平均粒径が0.5nm以上1.2nm以下である、(1)から(3)のいずれか一項に記載の触媒。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社クオルテック
水素製造装置および水素製造方法
19日前
京セラ株式会社
エネルギーシステム
13日前
株式会社SCREENホールディングス
電極構造体
20日前
株式会社SCREENホールディングス
電極構造体
20日前
株式会社SCREENホールディングス
電極構造体
20日前
日本特殊陶業株式会社
固体酸化物形電解セルの製造方法
21日前
日本特殊陶業株式会社
固体酸化物形電解セルの製造方法
21日前
三菱重工業株式会社
水素製造設備及び水素製造方法
6日前
株式会社アイシン
水素製造システム
8日前
東邦チタニウム株式会社
金属マグネシウムの製造方法
14日前
株式会社SCREENホールディングス
めっき装置およびめっき方法
19日前
ミカドテクノス株式会社
表面処理装置及び被覆部材
15日前
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
電解還元装置及び電解還元方法
15日前
トヨタ自動車株式会社
二酸化炭素還元用電極触媒
21日前
株式会社豊田自動織機
電極材料、及び電極材料の製造方法
1日前
株式会社日立製作所
水電解システムの制御方法及び水電解システム
7日前
東京電力ホールディングス株式会社
気中電気めっき加工システム
15日前
住友金属鉱山株式会社
銅張積層板の製造方法
12日前
日本特殊陶業株式会社
水素製造装置、水素製造装置の制御装置、及び、水素製造方法
1日前
株式会社荏原製作所
めっき装置およびめっき方法
13日前
株式会社日本触媒
過酸化水素の製造方法および過酸化水素製造システム
20日前
南亞塑膠工業股分有限公司
剥離キャリア構造及び銅箔複合構造
20日前
日本特殊陶業株式会社
電気化学単セル、セルスタック、ホットモジュール、水素製造装置、及び、電気化学単セルの製造方法
今日
ダイキン工業株式会社
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに炭素含有部材
6日前
ゼンコア インコーポレイテッド
IL-12ヘテロ二量体FC-融合タンパク質
今日
株式会社ジャパンディスプレイ
検出装置
7日前
リペア セラピューティクス インコーポレイテッド
ATRキナーゼ阻害剤としての置換2-モルホリノピリジン誘導体
13日前
株式会社ジャパンディスプレイ
検出システム
7日前
株式会社ジャパンディスプレイ
歯ぎしり抑制装置
7日前
メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター
移植用中脳ドーパミン(DA)ニューロン
8日前