TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025037396
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-18
出願番号2023144305
出願日2023-09-06
発明の名称作業機械
出願人住友重機械工業株式会社
代理人個人,個人
主分類E02F 9/24 20060101AFI20250311BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】安全性を向上させる。
【解決手段】アタッチメントと、前記アタッチメントにより物を持ち上げて移動させる動作において、前記物が落下した場合に危険の度合いが高まる危険領域を特定し、特定された前記危険領域を可視化させる制御装置と、を有する、作業機械である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
アタッチメントと、
前記アタッチメントにより物を持ち上げて移動させる動作において、前記物が落下した場合に危険の度合いが高まる危険領域を特定し、特定された前記危険領域を可視化させる制御装置と、を有する、作業機械。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記危険領域は、前記物が落下したときに、落下した前記物と接触する可能性が高い領域である、請求項1記載の作業機械。
【請求項3】
前記制御装置は、
作業現場毎の俯瞰画像を示す画像データを保持しており、
作業現場の選択を受け付けて、選択された作業現場の俯瞰画像を示す俯瞰画像データを、表示装置に表示させ、
表示された前記俯瞰画像においての危険領域とする範囲の指定を受け付けると、指定された範囲を、前記危険領域に特定する、請求項1又は2記載の作業機械。
【請求項4】
前記制御装置は、
前記物の特性と、前記作業機械の作業現場の地形に関する情報とに基づき、前記危険領域となる範囲を特定する、請求項1又は2記載の作業機械。
【請求項5】
前記制御装置は、
前記物の特性と、前記作業機械の作業現場の地形に関する情報と、前記作業機械の稼動状態を示す稼動情報とから、前記作業機械の周囲の環境を再現した仮想空間を構築し、
前記仮想空間を用いたシミュレーションにより、前記危険領域を特定する、請求項1又は2記載の作業機械。
【請求項6】
前記制御装置は、
物の画像データと、作業機械の作業現場の画像データと、該物が落下した後の該作業現場の状態を示す画像データと、を対応付けたデータセットから、物と作業現場の組み合わせと、落下した物と接触する可能性が高い領域との関係を学習した学習済みモデルを有し、
前記学習済みモデルに、前記物の画像と前記作業現場の画像とを含む画像データを入力し、前記学習済みモデルから出力される領域を、前記危険領域に特定する、請求項1又は2記載の作業機械。
【請求項7】
前記作業機械は、ショベルであり、
前記制御装置は、
前記ショベルの動作モードが通常動作モードである場合の、前記ショベルの旋回動作において、前記アタッチメントに接触する可能性が高い領域を第一の領域とし、
前記ショベルの動作モードがクレーンモードである場合の、前記アタッチメントで前記物を持ち上げた状態で移動させる動作において、落下した前記物と接触する可能性が高い領域を第二の領域とし、
前記ショベルの動作モードに応じて、前記危険領域の範囲を前記第一の領域と前記第二の領域とで切り換える、請求項1又は2記載の作業機械。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、作業機械に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、建設用重機の周囲に、立ち入り禁止領域を路面に表示させ、建設用重機の移動に伴って、表示した立ち入り禁止領域を移動させながら作業を行う技術が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-193928号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した従来の技術では、例えば、物を持ち上げて移動させる作業について考慮されていない。物を持ち上げて移動させる作業では、持ち上げた物が落下した場合、落下物が従来の立ち入り禁止領域内に落下するとは限らず、さらなる安全性の向上が望まれる。
【0005】
本開示は、安全性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態に係る作業機械は、アタッチメントと、前記アタッチメントにより物を持ち上げて移動させる動作において、前記物が落下した場合に危険の度合いが高まる危険領域を特定し、特定された前記危険領域を可視化させる制御装置と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
安全性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
ショベルの管理システムのシステム構成の一例を示す図である。
ショベルの駆動系の構成例を示すブロック図である。
ショベルのコントローラの処理を説明するフローチャートである。
照明装置による光の照射の仕方の一例を示す第一の図である。
照明装置による光の照射の仕方の一例を示す第二の図である。
ショベルの動作モードが通常動作モードであるときの表示装置の表示例を示す図である。
ショベルの動作モードが通常動作モードからクレーンモードに切り換わった表示装置の表示例を示す図である。
遠隔操作室について説明する図である。
作業機械が走行式クレーン装置である場合の照明装置による光の照射の仕方の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、図面を参照して実施形態について説明する。図1は、ショベルの管理システムのシステム構成の一例を示す図である。本実施形態のショベルの管理システムSYSは、ショベル100と、管理装置200とを含む。以下の説明では、ショベルの管理システムSYSを、単に管理システムSYSと表現する。
【0010】
本実施形態の管理システムSYSにおいて、ショベル100と、管理装置200とは、ネットワーク等を介して接続される。ショベル100は、作業機械の一例である。また、ショベル100の管理システムSYSは、照明装置300と、遠隔操作室RCと含んでよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
砂堆積ネット
21日前
個人
既設杭引抜装置
14日前
個人
一種の新型水力発電装置
21日前
松井金網工業株式会社
ふとん籠
10日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
2日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
2日前
日立建機株式会社
作業機械
2日前
住友重機械工業株式会社
作業機械
8日前
住友重機械工業株式会社
作業機械
1日前
住友重機械工業株式会社
作業機械
17日前
合同会社ハイドロパワー
取水装置
1日前
日立建機株式会社
電動式建設機械
17日前
有限会社Kunioka-ele
ホール用仮設蓋
21日前
日立建機株式会社
建設機械
14日前
コベルコ建機株式会社
作業システム
18日前
株式会社小松製作所
作業機械
18日前
コベルコ建機株式会社
作業システム
16日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
21日前
日立建機株式会社
作業機械
3日前
日立建機株式会社
作業機械
17日前
日立建機株式会社
作業機械
18日前
日立建機株式会社
作業機械
2日前
住友重機械工業株式会社
作業現場監視システム
今日
日立建機株式会社
建設機械
2日前
日立建機株式会社
作業機械の報知システム
3日前
日立建機株式会社
作業機械
3日前
日立建機株式会社
作業機械及び遠隔制御装置
8日前
株式会社インバックス
ソイルセメントの製造方法
14日前
日立建機株式会社
角度検出装置
11日前
株式会社日立建機ティエラ
建設機械
14日前
株式会社日立建機ティエラ
建設機械
今日
株式会社日立建機ティエラ
建設機械
14日前
株式会社イノアック住環境
法面構造及び廃棄物処分場
8日前
日立建機株式会社
電動式作業車両
今日
日立建機株式会社
ホイールローダ
1日前
日鉄建材株式会社
鋼製スリットダム
2日前
続きを見る