TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025067081
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-24
出願番号2023176772
出願日2023-10-12
発明の名称埋戻し方法
出願人鹿島建設株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類E02D 29/05 20060101AFI20250417BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】埋戻し領域近傍に必要な作業エリアを節減することができる埋戻し方法を提供する。
【解決手段】所定の埋戻し領域1を埋戻し材で埋め戻す埋戻し方法であって、埋戻し材としての砂Sを、砂置き場23から当該砂置き場23よりも低い位置の埋戻し領域1に、空気搬送によって搬送し投入する投入工程を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
所定の埋戻し領域を埋戻し材で埋め戻す埋戻し方法であって、
前記埋戻し材としての粒体物を、前記粒体物の置き場から当該置き場よりも低い位置の前記埋戻し領域に、空気搬送によって搬送し投入する投入工程を備える、埋戻し方法。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
前記投入工程における前記粒体物の空気搬送には、空気搬送機を備える搬送装置が使用され、
前記空気搬送機は、
前記粒体物を吸入する上流側ポートと、
前記上流側ポートから吸入した前記粒体物を吐出する下流側ポートと、
前記粒体物の吸入及び吐出の圧力源である圧縮空気を導入する圧縮空気ポートと、を有する、請求項1に記載の埋戻し方法。
【請求項3】
前記粒体物は砂であり、
前記投入工程で前記埋戻し領域に蓄積された前記砂を水締めする水締め工程を更に備える、請求項1に記載の埋戻し方法。
【請求項4】
前記埋戻し領域の水平方向の幅は1.5m以下である、請求項1に記載の埋戻し方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、埋戻し方法に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、地盤を掘削して地下の工事等を行なう場合等において、例えば、構造物の地下部の構築が完了した後に、掘削部分を埋め戻すといったことが行なわれる。例えば、下記特許文献1に記載の埋戻し方法では、地下の掘削部分をソイルモルタルで埋め戻している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-096583号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような埋戻し処理では、埋戻し領域に土砂が充填される場合もある。例えばここでは、埋戻し領域の底部への土砂の導入と、敷き均し・転圧と、が繰返し行なわれることで、土砂が締め固められて、埋戻し領域が埋め戻される。この場合、埋戻し領域の上端部には、土砂を投入するためのホッパーが設置され、また、このホッパーに土砂を投入するための重機が配置される。従って、埋戻し領域の上端部に、比較的広い作業エリアを確保する必要があった。これに対し、本発明は、埋戻し領域近傍に必要な作業エリアを節減することができる埋戻し方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の要旨は以下の〔1〕~〔4〕に存する。
【0006】
〔1〕所定の埋戻し領域を埋戻し材で埋め戻す埋戻し方法であって、前記埋戻し材としての粒体物を、前記粒体物の置き場から当該置き場よりも低い位置の前記埋戻し領域に、空気搬送によって搬送し投入する投入工程を備える、埋戻し方法。
【0007】
〔2〕前記投入工程における前記粒体物の空気搬送には、空気搬送機を備える搬送装置が使用され、前記空気搬送機は、前記粒体物を吸入する上流側ポートと、前記上流側ポートから吸入した前記粒体物を吐出する下流側ポートと、前記粒体物の吸入及び吐出の圧力源である圧縮空気を導入する圧縮空気ポートと、を有する、〔1〕に記載の埋戻し方法。
【0008】
〔3〕前記粒体物は砂であり、前記投入工程で前記埋戻し領域に蓄積された前記砂を水締めする水締め工程を更に備える、〔1〕又は〔2〕に記載の埋戻し方法。
【0009】
〔4〕前記埋戻し領域の水平方向の幅は1.5m以下である、〔1〕~〔3〕の何れか1項に記載の埋戻し方法。
【発明の効果】
【0010】
本発明の埋戻し方法によれば、埋戻し領域近傍に必要な作業エリアを節減することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

鹿島建設株式会社
基礎構造
今日
鹿島建設株式会社
切梁設置方法
28日前
鹿島建設株式会社
布板外れ防止治具
14日前
鹿島建設株式会社
養生材貼り付け器具
25日前
鹿島建設株式会社
設備架台の施工方法
1か月前
鹿島建設株式会社
接合構造および接合方法
12日前
鹿島建設株式会社
センサケーブルの敷設方法
13日前
鹿島建設株式会社
一体性評価方法及び一体性評価装置
19日前
鹿島建設株式会社
接合構造および接合構造の構築方法
25日前
鹿島建設株式会社
ひずみ計測装置及びひずみ計測方法
1か月前
鹿島建設株式会社
アンカー施工方法および注入材押込部材
1か月前
鹿島建設株式会社
充填型鋼管コンクリート柱の監視システム
14日前
鹿島建設株式会社
境界ブロックの製作方法および境界ブロック
22日前
鹿島建設株式会社
クレーン位置把握システム及びクレーン位置把握方法
20日前
鹿島建設株式会社
作業機械の作業分析システム及び作業機械の作業分析方法
6日前
鹿島建設株式会社
炭酸カルシウムの回収システム、炭酸カルシウムの回収方法
28日前
鹿島建設株式会社
搬送支援システム、管理システム、情報端末及び搬送支援方法
1か月前
鹿島建設株式会社
建設機械の作業管理方法
26日前
個人
耐震原子炉設備
1日前
FKS株式会社
擁壁
6日前
戸田建設株式会社
覆土材
25日前
株式会社forch
土採取装置
7日前
鹿島建設株式会社
基礎構造
今日
戸田建設株式会社
緑化覆土材
25日前
株式会社富田製作所
継手部構造
今日
株式会社竹中工務店
杭基礎構造
14日前
株式会社大林組
作業機械
21日前
住友建機株式会社
ショベル
5日前
住友建機株式会社
ショベル
5日前
住友建機株式会社
ショベル
5日前
住友建機株式会社
ショベル
13日前
株式会社竹中工務店
建物の基礎構造
19日前
日立建機株式会社
作業機械
12日前
株式会社クボタ
作業機
19日前
株式会社テノックス九州
地盤改良方法
12日前
住友建機株式会社
電動ショベル
12日前
続きを見る