TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025035082
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-13
出願番号2023141875
出願日2023-08-31
発明の名称自動測定装置
出願人株式会社ミツトヨ
代理人個人
主分類G01B 5/02 20060101AFI20250306BHJP(測定;試験)
要約【課題】安価で使い勝手がよい接触式の測定器を自動化する自動測定装置を提供する。
【解決手段】自動測定装置は、固定要素に対して変位可能に設けられていてワークに対して接離するように進退する可動要素と、可動要素の変位または位置を検出する変位検出部と、を有する測定器と、動力によって前記可動要素の進退を自動化する自動操作部と、を備える。ワークと可動要素とが当接したときに、ワークと測定器とが相対的な位置および姿勢を変更してワークと可動要素との互いの当接面が密接するように、ワークおよび測定器の少なくとも一方に直接的または間接的に振動を与える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
固定要素に対して変位可能に設けられていてワークに対して接離するように進退する可動要素と、前記可動要素の変位または位置を検出する変位検出部と、を有する測定器と、
動力によって前記可動要素の進退を自動化する自動操作部と、を備え、
ワークの寸法を測定するための測定器を用いてワークを自動的に測定する自動測定装置であって、
前記ワークと前記可動要素とが当接したときに、前記測定器に予め設定された所定の測定圧以下の圧力で前記ワークと前記測定器とが相対的な位置および姿勢を変更して前記ワークと前記可動要素との互いの当接面が密接するように、前記ワークおよび前記測定器の少なくとも一方に直接的または間接的に振動を与えて前記ワークと前記測定器との相対的な位置および姿勢の変更を促進するための振動アクチュエータを備える
ことを特徴とする自動測定装置。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
請求項1に記載の自動測定装置において、
前記測定器とワークを相対移動させて、ワークが前記測定器の測定レンジ内にはいるようにする移動手段と、
前記移動手段と前記測定器との間に介装されて、前記移動手段に対する前記測定器の相対的な並進および回転を許容するフローティング継手部と、を備え、
前記振動アクチュエータは、前記測定器に付設されている
ことを特徴とする自動測定装置。
【請求項3】
請求項1に記載の自動測定装置において、
ワークを保持するワーク保持部を備え、
前記ワーク保持部は、
前記可動要素が前記ワークに当接したときに、前記測定器に予め設定された所定の測定圧以下の圧力で前記ワークの位置および姿勢を変更できるようにワークを保持しており、
前記振動アクチュエータは、前記ワーク保持部に付設されている
ことを特徴とする自動測定装置。
【請求項4】
請求項5に記載の自動測定装置において、
前記自動操作部は、
前記可動要素と前記ワークとが接触するように前記可動要素を前進させ、
続いて、予め決められた分前記可動要素を後退させ、
その後、前記ワークと前記可動要素との間に所定の測定圧が発生するように前記可動要素を再前進させ、
前記ワークと前記可動要素との間に所定の測定圧が発生するように前記可動要素を再前進させるときに、前記振動アクチュエータが駆動する
ことを特徴とする自動測定装置。
【請求項5】
請求項5に記載の自動測定装置において、
前記自動操作部が前記可動要素の再前進を停止し、前記振動アクチュエータが駆動を停止した後、
前記変位検出部が前記可動要素の変位または位置を測定値として取得する
ことを特徴とする自動測定装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ワークの寸法を測定するための小型の測定器を用いてワークを自動的に測定する自動測定装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
ワークの寸法を測定する測定器(測定工具)としてマイクロメータ、ノギス、ホールテスト、シリンダーゲージ、ボアマチック(登録商標)が知られている。これら接触式の測定器(測定工具)は、その使い易さ、測定の安定性、比較的安価である等の利点があり、広く利用されている。ただ、ワークと可動要素(スピンドル、測定ジョー、測定子)とを適切に密着させ、さらに、常に同じ測定圧を掛けながら測定しなければならないため、どうしても人手による手動測定ということになる。そのため、このような接触式の測定工具による測定には人手と時間が掛かる。
【0003】
手動測定の代替手段として、生産現場において、エアマイクロメータやレーザースキャンマイクロメータ等の非接触式測定機器を用いるものが提案されている(特開平8-14871)。しかしながら、エアマイクロメータやレーザースキャンマイクロメータは、それ自体が極めて高価であり、また、メンテナンスがやや難しいという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平10-89903
特開2019-100904
特開平8-14871
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
接触式測定を自動化するにあたって、これまでにもモータ動力を使用するような種々の提案はあるものの広く一般に普及するほど実用化に成功した事例はなかった(特開平10-89903)。また、三次元測定機(CMM)等を利用すれば接触式測定の自動化はもちろんできるが(特開2019-100904)、数千万円から数億円の投資が必要なのであり、マイクロメータやノギスで行なっているような測定の代替に採用するのは妥当とは言えない。
【0006】
本発明の目的は、安価で使い勝手がよい接触式の測定器を自動化する自動測定装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の自動測定装置は、
固定要素に対して変位可能に設けられていてワークに対して接離するように進退する可動要素と、前記可動要素の変位または位置を検出する変位検出部と、を有する測定器と、
動力によって前記可動要素の進退を自動化する自動操作部と、を備え、
ワークの寸法を測定するための測定器を用いてワークを自動的に測定する自動測定装置であって、
前記ワークと前記可動要素とが当接したときに、前記測定器に予め設定された所定の測定圧以下の圧力で前記ワークと前記測定器とが相対的な位置および姿勢を変更して前記ワークと前記可動要素との互いの当接面が密接するように、前記ワークおよび前記測定器の少なくとも一方に直接的または間接的に振動を与えて前記ワークと前記測定器との相対的な位置および姿勢の変更を促進するための振動アクチュエータを備える
ことを特徴とする。
【0008】
本発明の一実施形態では、
前記測定器とワークを相対移動させて、ワークが前記測定器の測定レンジ内にはいるようにする移動手段と、
前記移動手段と前記測定器との間に介装されて、前記移動手段に対する前記測定器の相対的な並進および回転を許容するフローティング継手部と、を備え、
前記振動アクチュエータは、前記測定器に付設されている
ことが好ましい。
【0009】
本発明の一実施形態では、
ワークを保持するワーク保持部を備え、
前記ワーク保持部は、
前記可動要素が前記ワークに当接したときに、前記測定器に予め設定された所定の測定圧以下の圧力で前記ワークの位置および姿勢を変更できるようにワークを保持しており、
前記振動アクチュエータは、前記ワーク保持部に付設されている
ことが好ましい。
【0010】
本発明の一実施形態では、
前記自動操作部は、
前記可動要素と前記ワークとが接触するように前記可動要素を前進させ、
続いて、予め決められた分前記可動要素を後退させ、
その後、前記ワークと前記可動要素との間に所定の測定圧が発生するように前記可動要素を再前進させ、
前記ワークと前記可動要素との間に所定の測定圧が発生するように前記可動要素を再前進させるときに、前記振動アクチュエータが駆動する
ことが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ミツトヨ
測定装置
17日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
18日前
株式会社ミツトヨ
ベース支持装置
23日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機及びプログラム
18日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機及びプログラム
18日前
株式会社ミツトヨ
校正用データ取得方法及び点検ゲージ
23日前
個人
粒子分析装置
16日前
株式会社イシダ
計量装置
10日前
個人
準結晶の解析方法
2日前
日本精機株式会社
アセンブリ
2日前
個人
アクセサリー型テスター
17日前
株式会社豊田自動織機
自動走行体
1日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
16日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機
18日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
1か月前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
23日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
16日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
10日前
株式会社チノー
放射光測温装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
2日前
大和製衡株式会社
計量装置
23日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
1か月前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
1か月前
GEE株式会社
光学特性測定装置
1日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
17日前
理研計器株式会社
ガス検出器
18日前
理研計器株式会社
ガス検出器
18日前
株式会社熊谷組
計測システム
23日前
理研計器株式会社
ガス検出器
18日前
理研計器株式会社
ガス検出器
18日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
12日前
理研計器株式会社
ガス検出器
18日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
1か月前
大成建設株式会社
画像表示システム
26日前
株式会社TISM
センサ部材
1日前
続きを見る