TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025022694
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2024016969
出願日
2024-02-07
発明の名称
光学積層体
出願人
住友化学株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G02B
5/30 20060101AFI20250206BHJP(光学)
要約
【課題】光学積層体において、偏光子の端部が盛り上がることを抑制する。
【解決手段】光学積層体1は、粘着剤層を含む光学フィルム109、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向している偏光子101、第1貼合層30a、位相差板20及び第2貼合層30bをこの順に備えている。光学積層体1では、光学フィルム109における粘着剤層側と偏光子101とが直接接している。光学積層体1では、偏光子101と第1貼合層30aとが直接接している。第2貼合層30bの厚み(μm)と弾性率(MPa)との積が、2.0以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
粘着剤層を含む光学フィルム、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向している偏光子、第1貼合層、位相差板及び第2貼合層をこの順に備える光学積層体であって、
前記光学フィルムにおける前記粘着剤層側と前記偏光子とが直接接しており、
前記偏光子と前記第1貼合層とが直接接しており、
前記第2貼合層の厚み(μm)と弾性率(MPa)との積が、2.0以下である
光学積層体。
続きを表示(約 340 文字)
【請求項2】
前記偏光子のホウ素含有量は、0.5質量%以上である
請求項1に記載の光学積層体。
【請求項3】
前記偏光子の視感度補正単体透過率は、41%以上であり、
前記偏光子の視感度補正偏光度は、99.5%以上である
請求項1又は請求項2に記載の光学積層体。
【請求項4】
前記位相差板は、液晶硬化層からなる
請求項1又は請求項2に記載の光学積層体。
【請求項5】
前記位相差板は、逆波長分散性を示すλ/4位相差板である
請求項1又は請求項2に記載の光学積層体。
【請求項6】
前記第1貼合層は、紫外線硬化型接着剤である
請求項1又は請求項2に記載の光学積層体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、光学積層体に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
ポリビニルアルコール系樹脂フィルムからなる偏光子を備える光学積層体が知られている。特許文献1には、偏光子を保護する構成を備えている光学積層体が開示されている。具体的には、特許文献1に開示されている光学積層体は、偏光子を保護する偏光子保護フィルムが偏光子に積層されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-101448号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本件発明者らは、上記のような偏光子を保護する構成を備える光学積層体について、高温環境下において偏光子の端部が盛り上がる現象が発生することを見出した。当該現象の発生を抑制することができる光学積層体が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、以下の発明を含む。
[発明1]
粘着剤層を含む光学フィルム、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向している偏光子、第1貼合層、位相差板及び第2貼合層をこの順に備える光学積層体であって、
前記光学フィルムにおける粘着剤層側と前記偏光子とが直接接しており、
前記偏光子と前記第1貼合層とが直接接しており、
前記第2貼合層の厚み(μm)と弾性率(MPa)との積が、2.0以下である
光学積層体。
【0006】
[発明2]
前記偏光子のホウ素含有量は、0.5質量%以上である
[発明1]に記載の光学積層体。
【0007】
[発明3]
前記偏光子の視感度補正単体透過率は、41%以上であり、
前記偏光子の視感度補正偏光度は、99.5%以上である
[発明1]又は[発明2]に記載の光学積層体。
【0008】
[発明4]
前記位相差板は、液晶硬化層からなる
[発明1]~[発明3]のいずれか1つに記載の光学積層体。
【0009】
[発明5]
前記位相差板は、逆波長分散性を示すλ/4位相差板である
[発明1]~[発明4]のいずれか1つに記載の光学積層体。
【0010】
[発明6]
前記第1貼合層は、紫外線硬化型接着剤である
[発明1]~[発明5]のいずれか1つに記載の光学積層体。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
太陽光反射板。
13日前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
空中表示装置
14日前
株式会社クラベ
光伝送体及び照明装置
20日前
住友化学株式会社
光学積層体
5日前
住友化学株式会社
光学積層体
5日前
矢崎総業株式会社
光トランシーバ
2日前
キヤノン株式会社
光学機器
19日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
6日前
ブラザー工業株式会社
走査光学装置
6日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
5日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
6日前
住友ベークライト株式会社
積層体の製造方法
20日前
株式会社エスパー
マイクロプリズム反射体
19日前
スリーアール株式会社
拡大鏡
12日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置及び車両
6日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
5日前
日東電工株式会社
光学積層体
5日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
6日前
三井化学株式会社
展示装置
6日前
三井化学株式会社
レンズ、光学部材および撮像カメラ
13日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
13日前
デクセリアルズ株式会社
拡散板
5日前
三井化学株式会社
空中結像装置
6日前
キヤノン株式会社
表示光学系および表示装置
12日前
国立大学法人 名古屋工業大学
疑似モスアイ構造とその作製方法
5日前
住友化学株式会社
積層体及び表示装置
6日前
日亜化学工業株式会社
光学部材の製造方法、発光装置
13日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
撮像装置および焦点検出方法
5日前
キヤノン株式会社
光学装置及び撮像装置
20日前
株式会社ヨコオ
光トランシーバ及び光トランシーバユニット
13日前
宏達國際電子股ふん有限公司
浮遊投影装置
14日前
株式会社コシナ
光学レンズ系
14日前
スタンレー電気株式会社
光学素子、及びそれを用いた投射装置
19日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置及び光学ユニット
13日前
続きを見る
他の特許を見る