TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025019758
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2023123558
出願日2023-07-28
発明の名称拡大鏡
出願人スリーアール株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G02B 25/00 20060101AFI20250131BHJP(光学)
要約【課題】ユーザの利便性向上を図る。
【解決手段】本開示の一側面に係る拡大鏡は、拡大レンズと、前記拡大レンズを保持するホルダ部と、変形が可能であり、且つ変形後の形状を保持することが可能なストラップ部と、を備える。前記ストラップ部の両端部のうちの一方の端部のみが、前記ホルダ部に対して着脱自在に接続されるか、又は、前記ホルダ部に対して固定されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
拡大レンズと、
前記拡大レンズを保持するホルダ部と、
変形が可能であり、且つ変形後の形状を保持することが可能なストラップ部と、を備え、
前記ストラップ部の両端部のうちの一方の端部のみが、前記ホルダ部に対して着脱自在に接続されるか、又は、前記ホルダ部に対して固定されている、拡大鏡。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記ホルダ部に設けられた照明部を更に備える、請求項1に記載の拡大鏡。
【請求項3】
前記ホルダ部は、ボタン電池を格納する電池格納部を有する、請求項1又は2に記載の拡大鏡。
【請求項4】
前記電池格納部は、互いに逆向きの第1側壁部及び第2側壁部を含み、
前記第1側壁部には、前記電池格納部内に前記ボタン電池を出し入れするための第1開口が形成されており、
前記第2側壁部には、前記ボタン電池の最大幅よりも小さい横幅を有する第2開口が形成されており、
前記電池格納部は、前記電池格納部内の前記ボタン電池を保持するように構成されている、請求項3に記載の拡大鏡。
【請求項5】
前記電池格納部は、格納された前記ボタン電池の移動を規制するように、前記ボタン電池の正極及び負極のいずれか一方に対して外力を作用させる電極部材を更に含む、請求項4に記載の拡大鏡。
【請求項6】
前記第2開口の横幅は、前記第1開口の横幅の35%~65%である、請求項4に記載の拡大鏡。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、拡大鏡に関する。
続きを表示(約 920 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、スマートフォン等の携帯情報端末のディスプレイ画面を拡大して見ることができる携帯情報端末用拡大鏡が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-92741号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、ユーザの利便性向上に有用な拡大鏡を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
[1]拡大レンズと、前記拡大レンズを保持するホルダ部と、変形が可能であり、且つ変形後の形状を保持することが可能なストラップ部と、を備え、前記ストラップ部の両端部のうちの一方の端部のみが、前記ホルダ部に対して着脱自在に接続されるか、又は、前記ホルダ部に対して固定されている、拡大鏡。
【0006】
[2]前記ホルダ部に設けられた照明部を更に備える、上記[1]に記載の拡大鏡。
【0007】
[3]前記ホルダ部は、ボタン電池を格納する電池格納部を有する、上記[1]又は[2]に記載の拡大鏡。
【0008】
[4]前記電池格納部は、互いに逆向きの第1側壁部及び第2側壁部を含み、前記第1側壁部には、前記電池格納部内に前記ボタン電池を出し入れするための第1開口が形成されており、前記第2側壁部には、前記ボタン電池の最大幅よりも小さい横幅を有する第2開口が形成されており、前記電池格納部は、前記電池格納部内の前記ボタン電池を保持するように構成されている、上記[3]に記載の拡大鏡。
【0009】
[5]前記電池格納部は、格納された前記ボタン電池の移動を規制するように、前記ボタン電池の正極及び負極のいずれか一方に対して外力を作用させる電極部材を更に含む、上記[4]に記載の拡大鏡。
【0010】
[6]前記第2開口の横幅は、前記第1開口の横幅の35%~65%である、上記[4]又は[5]に記載の拡大鏡。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
太陽光反射板。
6日前
個人
眼鏡こめかみ支持具
19日前
日本精機株式会社
空中表示装置
7日前
株式会社クラベ
光伝送体及び照明装置
13日前
ハート光学株式会社
眼鏡ケース
19日前
株式会社日本創作
望遠鏡
23日前
キヤノン株式会社
光学機器
12日前
ブラザー工業株式会社
走査光学装置
23日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
20日前
住友ベークライト株式会社
積層体の製造方法
13日前
大日本印刷株式会社
光学フィルム
13日前
株式会社 GLASSART
水に浮くアイウェア
19日前
ヘラマンタイトン株式会社
コネクタ保持具
19日前
日本化薬株式会社
接着剤組成物及びこれを用いた偏光板
23日前
スリーアール株式会社
拡大鏡
5日前
株式会社エスパー
マイクロプリズム反射体
12日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
22日前
三井化学株式会社
レンズ、光学部材および撮像カメラ
6日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
20日前
ブラザー工業株式会社
走査光学装置の製造方法
23日前
アイカ工業株式会社
反射防止フィルム及びそれを用いた成形品
19日前
株式会社JVCケンウッド
ヘッドマウントディスプレイ
19日前
KDDI株式会社
光フィルタ
23日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
6日前
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
19日前
住友電工オプティフロンティア株式会社
融着接続機
14日前
山田電器工業株式会社
紫外線ライト
26日前
キヤノン株式会社
表示光学系および表示装置
5日前
株式会社インターメスティック
眼鏡フレーム
23日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
23日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
5日前
株式会社ヨコオ
光トランシーバ及び光トランシーバユニット
6日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
23日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
23日前
TOPPANホールディングス株式会社
光学フィルム
23日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
19日前
続きを見る