TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025018290
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023121867
出願日
2023-07-26
発明の名称
情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラム
出願人
株式会社電通
,
Supership株式会社
代理人
インフォート弁理士法人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
30/0251 20230101AFI20250130BHJP(計算;計数)
要約
【課題】改札機などの大がかりな機械設備を仕組みに取り入れることなく、ユーザが移動体(例えば電車)を降りるタイミングで駅などの地点に関する情報(例えば広告)を配信することを可能とすること。
【解決手段】情報配信装置は、ユーザ端末と、所定の区間に配置された複数の地点のそれぞれに順に停止する移動体内に設置された無線通信装置と、が接続されると、前記ユーザ端末内の所定のアプリケーションの起動を誘導する誘導部と、前記移動体が停止する次の地点を検知する検知部と、前記ユーザ端末と前記無線通信装置との接続の切断を検知すると、前記検知部により検知された前記次の地点で前記ユーザ端末のユーザが前記移動体から降りたと推定する推定部と、前記ユーザが降りたと推定される前記地点に関する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザ端末と、所定の区間に配置された複数の地点のそれぞれに順に停止する移動体内に設置された無線通信装置と、が接続されると、前記ユーザ端末内の所定のアプリケーションの起動を誘導する誘導部と、
前記移動体が停止する次の地点を検知する検知部と、
前記ユーザ端末と前記無線通信装置との接続の切断を検知すると、前記検知部により検知された前記次の地点で前記ユーザ端末のユーザが前記移動体から降りたと推定する推定部と、
前記ユーザが降りたと推定される前記地点に関する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、
を備える、
情報配信装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記配信部は、前記接続の切断が検知されてから所定時間以内に前記ユーザ端末と前記無線通信装置とが再接続されると、少なくとも、前記接続の切断が次に検知されるまで、前記地点に関する情報を前記ユーザ端末に配信しない、
請求項1に記載の情報配信方法。
【請求項3】
前記検知部は、前記移動体内でアナウンスされる音声に基づいて前記次の地点を検知する、
請求項1に記載の情報配信装置。
【請求項4】
前記配信部は、前記地点に関する情報を前記ユーザ端末にプッシュ通知する、
請求項1に記載の情報配信装置。
【請求項5】
前記地点に関する情報は、前記地点周辺の店舗、施設の広告、前記店舗、前記施設で使用できるクーポンの少なくとも1つを含む、
請求項1に記載の情報配信装置。
【請求項6】
前記配信部は、前記ユーザが前記移動体から降りたと推定される時間帯に応じて、前記ユーザ端末に配信する前記情報を変更する、
請求項1に記載の情報配信装置。
【請求項7】
前記配信部は、前記ユーザのプロファイルに応じて、前記ユーザ端末に配信する前記情報を変更する、
請求項1に記載の情報配信装置。
【請求項8】
前記配信部は、前記ユーザ端末において前記アプリケーションが起動状態にあることを条件として、前記情報を前記ユーザ端末に配信する、
請求項1に記載の情報配信装置。
【請求項9】
前記移動体は、電車であり、
前記地点は、駅である、
請求項1に記載の情報配信装置。
【請求項10】
ユーザ端末と、所定の区間に配置された複数の地点のそれぞれに順に停止する移動体内に設置された無線通信装置と、が接続されると、前記ユーザ端末内の所定のアプリケーションの起動を誘導し、
前記移動体が停止する次の地点を検知し、
前記ユーザ端末と前記無線通信装置との接続の切断を検知すると、前記次の地点で前記ユーザ端末のユーザが前記移動体から降りたと推定し、
前記ユーザが降りたと推定される前記地点に関する情報を前記ユーザ端末に配信する、処理を、コンピュータに実行させる、
情報配信方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
ユーザが改札機を通過する際、駅周辺に関する広告を、改札機に設置された表示器に表示するとともに、ユーザのメールアドレスに配信するシステムが知られている(例えば特許文献1参照)。このシステムでは、例えばユーザが電車を降りて改札機を通過したタイミングで広告が配信される。このタイミングでユーザが広告を視認することで、高い広告効果が得られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-80889号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載のシステムを導入するためには、各駅構内に設置された各改札機の利用が必須であり、更には、各駅構内に設置された各改札機で動作するプログラムを、広告配信機能を含む内容に改修しなければならない。そのため、特許文献1のシステムの導入は敷居が高い。
【0005】
本発明は上記の事情に鑑み、改札機などの大がかりな機械設備を仕組みに取り入れることなく、ユーザが移動体(例えば電車)を降りるタイミングで駅などの地点に関する情報(例えば広告)を配信できる、情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態に係る情報配信装置は、ユーザ端末と、所定の区間に配置された複数の地点のそれぞれに順に停止する移動体内に設置された無線通信装置と、が接続されると、前記ユーザ端末内の所定のアプリケーションの起動を誘導する誘導部と、前記移動体が停止する次の地点を検知する検知部と、前記ユーザ端末と前記無線通信装置との接続の切断を検知すると、前記検知部により検知された前記次の地点で前記ユーザ端末のユーザが前記移動体から降りたと推定する推定部と、前記ユーザが降りたと推定される前記地点に関する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一実施形態によれば、改札機などの大がかりな機械設備を仕組みに取り入れることなく、ユーザが移動体(例えば電車)を降りるタイミングで駅などの地点に関する情報(例えば広告)を配信できる、情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態に係る情報配信システムの概要を説明する図である。
本発明の一実施形態に係る情報配信システムの構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態においてユーザ端末が無線LAN(Local Area Network)に接続される第1のパターンを示すシーケンス図である。
本発明の一実施形態においてユーザ端末が無線LANに接続される第2のパターンを示すシーケンス図である。
本発明の一実施形態においてユーザが降りる降車駅の推定処理及び推定された降車駅に関する情報の配信処理を示すシーケンス図である。
本発明の一実施形態に係るユーザ端末と情報配信装置の機能構成の一例を示す図である。
本発明の一実施形態に係るユーザ端末と情報配信装置の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
図1は、本発明の一実施形態に係る情報配信システム1の概要を説明する図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社電通
トイレ
4日前
株式会社電通
メンコ及びメンコセット
1か月前
株式会社電通
予測装置および予測方法
2か月前
株式会社電通
カードゲーム型ワークショップツール
22日前
株式会社電通総研
口腔癌診断装置及び口腔癌診断プログラム
14日前
株式会社電通
情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラム
15日前
株式会社電通
情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラム
15日前
株式会社電通
寄附支援装置、寄附支援方法及び寄附支援プログラム
1か月前
株式会社電通
コントローラ、楽音発生システム、方法、プログラム及び記憶媒体
1か月前
株式会社電通
情報処理システム、方法、プログラム、記憶媒体及び情報処理装置
1か月前
個人
情報提示方法
29日前
個人
アカウントマップ
22日前
個人
プログラム
28日前
個人
プログラム
21日前
個人
案件管理装置および端末装置
8日前
個人
学習装置及び推論装置
21日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
15日前
富士通株式会社
金融システム
29日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
16日前
株式会社イズミ
総合代行システム
4日前
個人
ダブルオークションシステム
4日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
富士通株式会社
プロセッサ
14日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
22日前
富士通株式会社
予測
7日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
29日前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
7日前
株式会社SUBARU
車両用操作装置
今日
個人
株式投資コンペティションシステム
7日前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
14日前
西日本電信電話株式会社
分析装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
電池性能推定方法
7日前
マクセル株式会社
リーダライタ用ホルダ
7日前
旭精工株式会社
自動サービス装置、管理システム
28日前
日清紡マイクロデバイス株式会社
二乗回路
15日前
株式会社知財事業研究所
仮想認証システム
7日前
続きを見る
他の特許を見る