TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015781
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2024201972,2024043165
出願日
2024-11-20,2020-06-18
発明の名称
インサート装置
出願人
未来工業株式会社
代理人
弁理士法人広江アソシエイツ特許事務所
主分類
H01F
7/02 20060101AFI20250123BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】より利便性を向上させた磁気吸引具を提供する。
【解決手段】磁気吸引具100は、軸部材に着脱式に取着され、磁性対象物を磁着するためのものである。磁気吸引具100は、基端から先端へと延在する吸引具本体101と、該吸引具本体101の基端側に形成され、軸部材の先端を着脱可能に接続するための接続部103と、該吸引具本体101の接続部103よりも先端側で磁性対象物を磁気吸引具外面に磁着するために吸引具本体101の外部に磁力を及ぼす磁着部105と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
先端に磁性対象物を磁着する平坦面を有し、軸部材に着脱式に取着され、磁性対象物を磁着するための磁気吸引具と、
型枠の貫通孔に挿入されるように軸方向に延びるインサート本体と、前記インサート本体の基端に形成され、前記磁気吸引具の前記平坦面に磁着可能である、磁性体からなる頂壁と、前記インサート本体の先端側に形成され、前記型枠の貫通孔の周縁に固着するための固着手段とを備えたインサートと、を備え、
前記磁気吸引具は、
基端から先端へと延在する吸引具本体と、
前記吸引具本体の基端側に形成され、前記軸部材の先端を着脱可能に接続するための接続部と、
前記吸引具本体の前記接続部よりも先端側で磁性対象物を磁気吸引具外面に磁着するために前記吸引具本体の外部に磁力を及ぼす磁着部と、を備え、
前記磁気吸引具の前記平坦面の一部には、前記磁気吸引具に磁着する前記インサートの横滑りを規制する突出段部が突設されていることを特徴とするインサート装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、磁性対象物を磁着する磁気吸引具を用いたインサート装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、作業者は、地面に落ちた釘や鉄片などをかがみ込んで手で拾い上げなければならなかった。これに対し、磁石を用いた治具を使用して釘や鉄片などを吸着する技術が提案されている。
【0003】
例えば、特許文献1は、腰の釘袋から釘を吸着して取り出す釘取出し機能付金槌を開示する。以下、当該段落において、()内に特許文献1の符号を示す。釘取出し機能付金鎚(Ha) は、金属製の鎚本体(1)に木製の柄(2)が取り付けられ、柄(2)の基端面に穴(5)を穿設し、その穴(5)に磁石(3)を埋め込んだものである。金鎚(Ha)を使って釘袋(V)から釘(9)を取り出すときには、柄(2)の基端部を釘袋に差し入れて引き上げる。そうすると、磁石(3)に釘(9)が吸着しているので、作業員はそれを左手に移して釘打ちすることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2000-176858号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1の釘取出し機能付金槌(磁気吸引具)では、磁石が工具の柄に固定されていることから、種々の問題が起こり得る。例えば、工具の柄で鉄粉や鉄片などの磁性対象物を吸着した際、作業者が工具を使い続けるために、その都度、磁性対象物を手で掴んで工具から除去する手間が生じることが問題であった。また、柄の長さが決まっていることから、例えば、狭い所で落ちた釘や鉄片などを拾い上げることができないなどの問題があった。すなわち、従来の磁気吸引具は、その利便性を十分に発揮することができない点が課題である。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、より利便性を向上させた磁気吸引具、および、当該磁気吸引具を用いたインサート装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一形態の磁気吸引具は、軸部材に着脱式に取着され、磁性対象物を磁着するための磁気吸引具であって、
基端から先端へと延在する吸引具本体と、
前記吸引具本体の基端側に形成され、前記軸部材の先端を着脱可能に接続するための接続部と、
前記吸引具本体の前記接続部よりも先端側で磁性対象物を磁気吸引具外面に磁着するために前記吸引具本体の外部に磁力を及ぼす磁着部と、を備えることを特徴とする。
【0008】
本発明のさらなる形態の磁気吸引具は、上記形態の磁気吸引具において、前記接続部は、前記軸部材の先端を挿入可能とする開口部を有し、前記開口部を介して挿入された前記軸部材の外周面に圧接するように構成されていることを特徴とする。
【0009】
本発明のさらなる形態の磁気吸引具は、上記形態の磁気吸引具において、前記接続部は、弾性材料から形成されるとともに、前記開口部を介して挿入された前記軸部材の軸方向に延びる環状部位を有しており、前記軸部材の外周形状に対応して前記環状部位が拡径変形しつつ前記軸部材の外面に圧接することを特徴とする。
【0010】
本発明のさらなる形態の磁気吸引具は、上記形態の磁気吸引具において、前記軸部材の先端には、断面多角形状の外周形状を有するソケットが設けられ、前記接続部の前記環状部位は、前記ソケットの外形状に合わせて拡径変形可能であることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
未来工業株式会社
保持具
9日前
未来工業株式会社
弁構造及び弁装置
9日前
未来工業株式会社
配線・配管材支持具
3日前
未来工業株式会社
配線・配管材支持具
3日前
未来工業株式会社
取着体及び取着体装置
9日前
未来工業株式会社
配線・配管材の支持具
16日前
未来工業株式会社
取付装置、及び、取付構造
9日前
未来工業株式会社
管接続部構造および管接続装置
16日前
未来工業株式会社
配線・配管材配設具装置および波付管配設構造
1か月前
未来工業株式会社
長尺材貫通部の閉塞装置、および長尺材貫通部の閉塞方法
2日前
未来工業株式会社
切断工具
1か月前
未来工業株式会社
インサート装置
3日前
個人
テーブルタップ
13日前
三洋化成工業株式会社
軟磁性材料
3日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
古河電池株式会社
制御弁式鉛蓄電池
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
13日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
13日前
株式会社ヨコオ
同軸コネクタ
9日前
個人
六角形パネル展開アレーアンテナ
13日前
株式会社半導体エネルギー研究所
電池
2日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
3日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
13日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
13日前
三洲電線株式会社
撚線導体
3日前
ローム株式会社
半導体装置
13日前
TDK株式会社
コイル部品
9日前
住友電装株式会社
コネクタ
9日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
13日前
富士電機株式会社
半導体装置
13日前
オムロン株式会社
リード線整列治具
13日前
日産自動車株式会社
電子機器
16日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
9日前
三洋化成工業株式会社
リチウムイオン電池
3日前
株式会社デンソー
半導体装置
13日前
株式会社デンソー
半導体装置
13日前
続きを見る
他の特許を見る