TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025015613
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2024198052,2023557359
出願日2024-11-13,2022-03-17
発明の名称ポイントクラウドデータ送信装置、ポイントクラウドデータ送信方法、ポイントクラウドデータ受信装置及びポイントクラウドデータ受信方法
出願人エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド,LG ELECTRONICS INC.
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06T 9/40 20060101AFI20250123BHJP(計算;計数)
要約【課題】本発明は、ポイントクラウドデータ送信装置、ポイントクラウドデータ送信方法、ポイントクラウドデータ受信装置及びポイントクラウドデータ受信方法に関する。
【解決手段】実施例によるポイントクラウドデータ送信方法は、ポイントクラウドデータを符号化するステップと、ポイントクラウドデータを含むビットストリームを送信するステップとを含む。実施例によるポイントクラウドデータ受信方法は、ポイントクラウドデータを含むビットストリームを受信するステップと、ポイントクラウドデータを復号するステップとを含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ポイントクラウドデータを送信する方法であって、前記方法は、
フレームに対する参照フレームに基づいて前記フレーム内のポイントクラウドデータを符号化するステップであって、
前記ポイントクラウドデータのジオメトリデータと特質データは、インター予測に基づいてそれぞれ符号化され、
動き補償が閾値に基づいて前記ポイントクラウドデータに適用される、ステップと、
前記ポイントクラウドデータを含むビットストリームを送信するステップと、を含み、
前記ビットストリームは前記閾値に関連する情報を含む、方法。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
第1のフレームに対して予測ユニットが生成され、
第2のフレームに対して調査領域が生成され、
前記ポイントクラウドデータを符号化するステップは、前記予測ユニット及び前記調査領域のうちの少なくとも1つに含まれた1つ以上のポイントの数に基づいて前記予測ユニットを符号化するステップを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記予測ユニットに含まれた1つ以上のポイントの数に基づいて、前記調査領域に含まれたポイントが符号化され、
前記調査領域に含まれたポイントが前記予測ユニットの範囲外にあることに基づいて、前記ポイントが除外される、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記調査領域の底側かつ左側かつ前側に位置したポイント、及び前記予測ユニットの底側かつ左側かつ前側に位置したポイントに基づいて、動きベクトルが生成される、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記調査領域の頂点上のポイント及び前記予測ユニットの頂点上のポイントに基づいて、動きベクトルが生成される、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記調査領域に含まれたポイントの平均、最大値、最小値、中央値のうちの少なくとも1つ及び前記予測ユニットに含まれたポイントの平均、最大値、最小値、中央値のうちの少なくとも1つに基づいて、動きベクトルが生成される、請求項2に記載の方法。
【請求項7】
ポイントクラウドデータを送信するように構成された装置であって、前記装置は、
フレームに対する参照フレームに基づいて前記フレーム内のポイントクラウドデータを符号化するように構成されたエンコーダであって、
前記ポイントクラウドデータのジオメトリデータと特質データは、インター予測に基づいてそれぞれ符号化され、
動き補償が閾値に基づいて前記ポイントクラウドデータに適用される、エンコーダと、
前記ポイントクラウドデータを含むビットストリームを送信するように構成された送信機と、を含み、
前記ビットストリームは前記閾値に関連する情報を含む、装置。
【請求項8】
ポイントクラウドデータを受信する方法であって、前記方法は、
前記ポイントクラウドデータを含むビットストリームを受信するステップと、
フレームに対する参照フレームに基づいて前記フレーム内の前記ポイントクラウドデータを復号するステップと、を含み、
前記ポイントクラウドデータのジオメトリデータと特質データは、インター予測に基づいてそれぞれ復号され、
動き補償は、閾値に基づいて前記ポイントクラウドデータに適用され、
前記ビットストリームは前記閾値に関連する情報を含む、方法。
【請求項9】
第1のフレームに対して予測ユニットが生成され、
第2のフレームに対して調査領域が生成され、
前記ポイントクラウドデータを復号するステップは、前記予測ユニット及び前記調査領域のうちの少なくとも1つに含まれた1つ以上のポイントの数に基づいて前記予測ユニットを復号するステップを含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記予測ユニットに含まれた1つ以上のポイントの数に基づいて、前記調査領域に含まれたポイントが復号され、
前記調査領域に含まれたポイントが前記予測ユニットの範囲外にあることに基づいて、前記ポイントが除外される、請求項9に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
実施例はポイントクラウドコンテンツ(point Cloud Content)を処理する方法及び装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
ポイントクラウドコンテンツは3次元空間を表現する座標系に属する点(ポイント)の集合であるポイントクラウドで表現されるコンテンツである。ポイントクラウドコンテンツは3次元からなるメディアを表現でき、VR(Virtual Reality、仮想現実)、AR(Augmented Reality、拡張現実)、MR(Mixed Reality、複合現実)及び自律走行サービスなどの様々なサービスを提供するために使用される。しかし、ポイントクラウドコンテンツを表現するためには、数万から数十万個のポイントデータが必要である。従って、膨大な量のポイントデータを効率的に処理する方法が求められる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
実施例はポイントクラウドデータを効率的に処理するための装置及び方法を提供する。実施例は遅延(latency)及び符号化/復号複雑度を解決するためのポイントクラウドデータ処理方法及び装置を提供する。
【0004】
但し、上述した技術的課題のみに制限されず、記載する全ての内容に基づいて当業者が導き出される他の技術的課題にも実施例の権利範囲を拡張することができる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施例によるポイントクラウドデータ送信方法は、ポイントクラウドデータを符号化するステップ、及びポイントクラウドデータを含むビットストリームを送信するステップを含む。実施例によるポイントクラウドデータ受信方法は、ポイントクラウドデータを含むビットストリームを受信するステップ、及びポイントクラウドデータを復号するステップを含む。
【発明の効果】
【0006】
実施例による装置及び方法は、高効率でポイントクラウドデータを処理することができる。
【0007】
実施例による装置及び方法は、良質のポイントクラウドサービスを提供することができる。
【0008】
実施例による装置及び方法は、VRサービス、自律走行サービスなどの汎用的なサービスを提供するためのポイントクラウドコンテンツを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
添付図面は実施例の理解を助けるためのものであり、実施例に関連する説明と共に実施例を示す。後述する様々な実施例に対するより適切な理解のために、添付図面において類似する参照番号に対応する部分を含む次の図面に関連して以下の実施例の説明を必ず参照すべきである。
【0010】
実施例によるポイントクラウドコンテンツ提供システムの一例を示す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
10日前
個人
プログラム
9日前
個人
アカウントマップ
3日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
自動精算システム
18日前
個人
プログラム
2日前
個人
RFタグ読取装置
27日前
個人
売買システム
24日前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
16日前
個人
発想支援方法及びシステム
13日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
個人
分類処理プログラム及び方法
13日前
個人
学習装置及び推論装置
2日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
18日前
富士通株式会社
金融システム
10日前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
3日前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
16日前
個人
販売支援システム
18日前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
16日前
富士通株式会社
情報処理プログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
13日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
続きを見る