TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015591
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2024197549,2023091995
出願日
2024-11-12,2013-04-25
発明の名称
情報処理装置
出願人
パイオニア株式会社
代理人
弁理士法人酒井総合特許事務所
主分類
G01C
21/36 20060101AFI20250123BHJP(測定;試験)
要約
【課題】目的地までの経路の区間毎に関連性が高い目的地情報を提供できること。
【解決手段】情報記録装置100は、情報取得装置110による経路探索時の経路情報として、少なくとも出発地の位置を示す情報と目的地の位置を示す情報を、情報取得装置110から取得する取得部と、取得部で取得した経路情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された経路情報に基づき、目的地に関するランキング情報を生成する生成部と、生成部で生成された目的地に関するランキング情報を情報取得装置110に送信する送信部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
端末による経路探索時の経路情報として、少なくとも出発地の位置を示す情報と目的地の位置を示す情報を、前記端末から取得する取得部と、
前記取得部で取得した前記経路情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記経路情報に基づき、前記目的地に関するランキング情報を生成する生成部と、
前記生成部で生成された前記目的地に関するランキング情報を端末に送信する送信部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、取得した情報を記録しデータ処理を行って提供する情報処理装置に関する。ただし、この発明の利用は、情報処理装置に限らない。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、移動体の目的地とされる頻度が高い施設の情報を識別可能に提供し、人気のある施設を容易に把握できる技術が開示されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-14669号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来の技術では、単に目的地として設定された回数に基づいて施設を検索するため、ユーザがどの地点から出発したか、また、どの方面から目的地に向かっているかによって、設定する目的地が大きく異なる。このため、ある道路を走行している移動体がどの目的地に向かっているか等を知ることができず、例えば、自車と同じ方向に進行したときの人気の施設を知ることができないという問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる情報処理装置は、端末による経路探索時の経路情報として、少なくとも出発地の位置を示す情報と目的地の位置を示す情報を、前記端末から取得する取得部と、前記取得部で取得した前記経路情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記経路情報に基づき、前記目的地に関するランキング情報を生成する生成部と、前記生成部で生成された前記目的地に関するランキング情報を端末に送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、実施の形態にかかる情報記録システムの機能的構成の一例を示すブロック図である。
図2は、実施の形態にかかる情報記録システムの処理手順の一例を示すフローチャートである。
図3は、ナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図4は、サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図5は、情報記録処理の一例を示すフローチャートである。
図6は、情報出力処理の一例を示すフローチャートである。
図7は、移動体の移動状態を示す図である。(その1)
図8は、経路案内情報を示す図表である。(その1)
図9は、移動履歴を示す図表である。
図10は、マップマッチングの結果を示す図表である。(その1)
図11は、移動体の移動状態を示す図である。(その2)
図12は、経路案内情報を示す図表である。(その2)
図13は、マップマッチングの結果を示す図表である。(その2)
図14は、情報出力処理の一例としての道路ごとの目的地ランキング処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0007】
(実施の形態)
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報処理装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0008】
図1は、実施の形態にかかる情報記録システムの機能的構成の一例を示すブロック図である。実施の形態にかかる情報記録システムは、互いに通信接続された情報記録装置100と、情報取得装置110とによって構成することができる。
【0009】
情報記録装置100は、取得部101と、関連付け部102と、出力部103とを含む。情報取得装置110は、指定部111と、送信部112と、取得部113とを含む。
【0010】
情報記録装置100は、単一のサーバを用いて構成できるが、これに限らず、取得部101、関連付け部102、出力部103の機能別に分散された複数のサーバを用いる構成としてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
パイオニア株式会社
測定装置
3日前
パイオニア株式会社
音出力装置
3日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
3日前
パイオニア株式会社
移動体管理装置
5日前
パイオニア株式会社
投受光装置及び測距装置
3日前
パイオニア株式会社
操作装置、操作装置の制御方法、プログラム
9日前
パイオニア株式会社
制御装置、制御方法、プログラムおよび記録媒体
9日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
9日前
パイオニア株式会社
経路探索装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
9日前
パイオニア株式会社
制御装置、サーバ装置、制御方法、及びプログラム
9日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
3日前
パイオニア株式会社
移動支援装置、移動支援方法及び移動支援用プログラム
3日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
5日前
パイオニア株式会社
振動制御装置、振動制御方法、振動制御プログラム、及び記憶媒体
3日前
パイオニア株式会社
表示制御装置、操作制御方法、および、表示制御装置用プログラム
10日前
パイオニア株式会社
渋滞予測システム、端末装置、渋滞予測方法および渋滞予測プログラム
3日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法並びに情報処理用プログラム及び記録媒体
3日前
個人
集束超音波の測定機
9日前
個人
センサ制御回路
9日前
甲神電機株式会社
漏電検出器
2日前
株式会社大真空
センサ
13日前
株式会社大真空
センサ
18日前
甲神電機株式会社
電流センサ
24日前
甲神電機株式会社
電流検出器
2日前
甲神電機株式会社
電流センサ
2日前
日本精機株式会社
車両用計器
16日前
CKD株式会社
検査装置
16日前
株式会社高橋型精
採尿具
3日前
株式会社トプコン
測量装置
16日前
株式会社トプコン
測量装置
16日前
株式会社トプコン
測量装置
2日前
ダイトロン株式会社
外観検査装置
9日前
株式会社国際電気
治具セット
16日前
アズビル株式会社
漏液センサ
13日前
株式会社諸岡
自動運転作業機
13日前
アズビル株式会社
熱式流量計
3日前
続きを見る
他の特許を見る