TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025014307
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2023116774
出願日2023-07-18
発明の名称電動キックボード用スタンド
出願人株式会社リード
代理人個人,個人,個人
主分類H02J 50/90 20160101AFI20250123BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】電動キックボードと別体であって、電動モータが内蔵された前輪をハンドルによって操舵可能な電動キックボードを簡単に保管することができ、保管中にバッテリーの充電を行う電動キックボード用スタンドを提供する。
【解決手段】電動キックボード用スタンド100は、電動キックボード1の前輪31が載置される載置台110に立設されたポール120と、ポールの上端側に昇降自在に設けられ、載置台に前輪31が載置された状態の電動キックボードのハンドル21の一端を支持するグリップホルダ130と、ポールの上端側に設けられた送電部ホル140により着脱自在に保持された送電部141と、を備えるスタンドベース150により、電動キックボードを静止させた状態に保ち保管し、この状態で送電部ホルダから取り外した送電部が電動キックボードの受電部40に装着されることで、送電部及び受電部を介して電動キックボードのバッテリー50を充電する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
電動モータが内蔵された前輪をハンドルによって操舵可能な電動キックボードを支持する、上記電動キックボードと別体の電動キックボード用スタンドであって、
上記電動キックボードは、上記電動モータに電力を供給するバッテリーと上記電動キックボードに取り付けられた状態の上記バッテリーを充電するための受電部とを備え、
上記電動キックボードの前輪が載置される載置台に立設されたポールと、上記ポールの上端側に昇降自在に設けられ、上記載置台に前輪が載置された状態の上記電動キックボードのハンドルの一端を支持するグリップホルダと、上記ポールの上端側に設けられた送電部ホルダにより着脱自在に保持された送電部と、を備えるスタンドベースからなり、 上記スタンドベースは、前輪が上記載置台に載置された上記電動キックボードの上記ハンドルの一端を上記グリップホルダにより支持して、上記電動キックボードを静止させた状態に保つとともに、この状態で上記送電部ホルダから取り外した送電部が上記電動キックボードの受電部に装着されることにより、上記送電部及び受電部を介して上記電動キックボードの上記バッテリーを充電する充電機能を有することを特徴とする電動キックボード用スタンド。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
上記ポールは、その基端部がヒンジ機構により支持され、立位状態から臥位状態に姿勢を変えることができることを特徴とする請求項1に記載の電動キックボード用スタンド。
【請求項3】
上記ヒンジ機構は、上記ポールを立位状態から臥位状態に姿勢を変える方向に回転自在に、かつ、その回転軸方向に摺動自在に、上記ポールの基端部を支持することを特徴とする請求項2に記載の電動キックボード用スタンド。
【請求項4】
上記送電部及び受電部は、非接触給電を行うことを特徴とする請求項1に記載の電動キックボード用スタンド。
【請求項5】
上記スタンドベースを一方向に移動自在に支持するベースフレームを備え、
上記ベースフレームにより一方向に移動自在に支持された上記スタンドベースを後方端位置に位置させた状態で、上記スタンドベースの移動を禁止し、この状態で上記載置台に載置された上記電動キックボードの前輪が所定位置にあることを検知することにより上記スタンドベースの移動禁止を解除するロック解除機構を備え、
ロック解除された上記スタンドベースを上記電動キックボードの上記ハンドルの一端を上記グリップホルダにより支持した状態で上記ベースフレームの前方端位置まで移動させ、
上記ベースフレームの前方端位置において、上記送電部及び受電部を介して上記電動キックボードの上記バッテリーを充電することを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の電動キックボード用スタンド。
【請求項6】
上記ロック解除機構は、上記載置台に載置された上記電動キックボードのハンドルを回転させて前輪を傾斜させた所定位置にあることを検知することにより上記スタンドベースの移動禁止を解除することを特徴とする請求項5に記載の電動キックボード用スタンド。
【請求項7】
上記載置台に立設されたポールは、その基端部が上記ベースフレームの移動方向と直交する回転軸廻りに回転可能に設けられており、上記ベースフレームの前方端位置において、上記ベースフレームの後方端側に向かって倒れた姿勢状態となることができることを特徴とする請求項5に記載の電動キックボード用スタンド。
【請求項8】
上記載置台に立設されたポールは、その基端部が上記ベースフレームの移動方向と直交する回転軸廻りに回転可能に設けられており、上記ベースフレームの後方端位置において、上記ベースフレームの前方端側に向かって倒れた姿勢状態となることができることを特徴とする請求項5に記載の電動キックボード用スタンド。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電動モータが内蔵された前輪をハンドルによって操舵可能な電動キックボードを支持する、上記電動キックボードと別体の電動キックボード用スタンドに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
キックボードは、前輪と後輪が設けられた足載せ板の上に片足を乗せ、別の片足で路面を蹴ることにより車体が前進する車両の一種であって、下端側に前輪が設けられたハンドル軸の上端側に操舵用のハンドルが設けられており、両手でハンドルを握ることにより、進行方向を任意に変えることが可能となっている。キックボード本体がコンパクトでポータブルなため、徒歩に代わる補助乗り物として都心では大量に流行している。
【0003】
また、キックボードは、人による操作による場合、長途走行において人力への負担があるので、元々の無動力式から現在主流の電動キックボードに発展しており、電動モータにより推進力を得る前一輪・後一輪のタイプや前一輪・後二輪のタイプの電動キックボードが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
前一輪・後一輪のタイプのキックボードは、自立しないので、自立させるにはスタンドを必要とし、走行時にはバランス感覚が必要であるが、二輪であることにより、地面との摩擦が少ないのでスピードが出やすく、乗用感と速度感を楽しむことができる。これに対し、前一輪・後二輪のタイプのキックボードは、三輪であることにより、安定性が高く快適に乗車することができ、悪路であっても安定して運転することができる。
【0005】
電動キックボードでは、通常キックボードに搭載したバッテリーに蓄えられた電力を利用して、電動モータが内蔵された前輪を駆動するように構成されており、使用に伴って上記バッテリーを充電する必要がある。
【0006】
例えば、現在実用化されている電動自転車の充電方法としては、充電器の充電コネクタと二次電池のコネクタとを電気的に結合することによって電気エネルギーの授受を行うコンダクティブ充電方式が一般的である。この方式では、二次電池を収容した電池パックを自転車本体から取り外して屋内の充電装置の近くへ運び、そこで充電を行うものであった。このため、二次電池は自転車本体から容易に取り外せる構造として充電のための作業負担を低減していた(例えば、特許文献2参照)。
【0007】
また、自転車に搭載されたバッテリーを充電するために、自転車からバッテリーを取り外して充電装置にセットしたり、自転車に搭載された状態のバッテリーの充電端子と充電装置の出力端子とを長いケーブルで接続したりすることは、かなり手間が掛かる。こうした不便を解消するため、駐輪場に止めた自転車の支持スタンドを立てるだけで、電磁誘導作用により自転車に電力が給電され、自転車のバッテリーが充電される電動自転車の給電システムが提案されている(例えば、特許文献3,4参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
実用新案登録第3232835号公報
特開2003-026063号公報
特開2015-154648号公報
国際公開第2019/188115号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
キックボード本体がコンパクトでポータブルな電動キックボードにおいても、電動自転車と同様に、搭載されたバッテリーを充電する必要があり、キックボード本体の保管中にバッテリーを充電できるようにすることが望まれている。
【0010】
上述の如き従来の実情に鑑み、本発明の目的は、電動モータが内蔵された前輪をハンドルによって操舵可能な電動キックボードを支持する、上記電動キックボードと別体の電動キックボード用スタンドであって、ユーザーが簡単にキックボード本体を保管することができ、保管中にバッテリーの充電を行うことのできる電動キックボード用スタンドを提供することにある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
静電モータ
17日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
17日前
株式会社東光高岳
開閉装置
10日前
竹内工業株式会社
配線ダクト
11日前
トヨタ自動車株式会社
積層コア
17日前
日産自動車株式会社
ロータ
17日前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
17日前
住友ベークライト株式会社
ロータ
4日前
富士電機株式会社
電源装置
4日前
日産自動車株式会社
ロータ
11日前
スワン電器株式会社
電源装置
4日前
アズビル株式会社
配線確認システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
17日前
東洋電装株式会社
駆動制御装置
4日前
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
4日前
富士電機株式会社
電力変換装置
4日前
富士電機株式会社
電力変換装置
11日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
4日前
株式会社ミツバ
電動モータ
11日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
17日前
株式会社日立製作所
回転電機
17日前
株式会社日立製作所
回転電機
5日前
株式会社デンソートリム
モータ制御装置
5日前
株式会社日立製作所
電力変換装置
17日前
株式会社アイシン
車載充電装置
4日前
株式会社浅羽製作所
管路内ケーブル剥離工具
11日前
トヨタ自動車株式会社
モータ装置の製造方法
17日前
ニチコン株式会社
スイッチングレギュレータ
10日前
株式会社デンソー
電子制御装置
17日前
株式会社マキタ
電動作業機
17日前
株式会社アイシン
車載充電装置
4日前
未来工業株式会社
取着体及び取着体装置
17日前
トヨタホーム株式会社
電力融通システム
4日前
株式会社 東京ウエルズ
駆動装置
11日前
日産自動車株式会社
回転電機用ステータ
5日前
株式会社ダイヘン
充電装置および充電設備
11日前
続きを見る