TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025013115
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023216005
出願日2023-12-21
発明の名称システム、コンピュータ、プログラムおよび情報処理方法
出願人LMIグループ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 30/0241 20230101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約【課題】表示装置に表示されるコードがユーザ端末により読み取られた後、ユーザがユーザ端末で行うアクションに対する処理を行う新たなシステム、コンピュータ、プログラムおよび情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報処理システム1は、コンピュータ10と、表示装置50と、ユーザ端末80を備え、コンピュータ10は、プログラムを実行することにより広告情報受付手段14と、コード発行手段16と、広告表示指示手段18として機能する。コード発行手段16により発行されるコードは、ユーザ端末80により読み取られたときにユーザ端末80に情報入力フォームを表示させるものである。ユーザ端末80により情報入力フォームに入力された情報がコンピュータ10とは別のコンピュータに送信されると、この情報がユーザ端末80からコンピュータ10に送信される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータと、
表示装置と、
ユーザ端末と、
を備え、
前記コンピュータは、プログラムを実行することにより広告情報受付手段と、コード発行手段と、広告表示指示手段として機能し、
前記広告情報受付手段は、広告の画像または動画に関する情報を含む広告情報を受け付け、
前記コード発行手段は、前記ユーザ端末より読み取り可能なコードを発行し、
前記広告表示指示手段は、前記広告情報受付手段が受け付けた前記広告情報における広告の画像または動画を前記表示装置に表示させるとともに、前記コード発行手段により発行された前記コードを前記表示装置に表示させる表示指示信号を前記表示装置に送信し、
前記コード発行手段により発行される前記コードは、前記ユーザ端末により読み取られたときに前記ユーザ端末に情報入力フォームを表示させるものであり、前記ユーザ端末により前記情報入力フォームに入力された情報が前記コンピュータとは別のコンピュータに送信されると、前記ユーザ端末により前記情報入力フォームに入力された情報が前記コンピュータとは別のコンピュータに送信されたという情報が前記ユーザ端末から前記コンピュータに送信される、システム。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
コンピュータと、
表示装置と、
ユーザ端末と、
を備え、
前記コンピュータは、プログラムを実行することにより広告情報受付手段と、コード発行手段と、広告表示指示手段として機能し、
前記広告情報受付手段は、広告の画像または動画に関する情報を含む広告情報を受け付け、
前記コード発行手段は、前記ユーザ端末より読み取り可能なコードを発行し、
前記広告表示指示手段は、前記広告情報受付手段が受け付けた前記広告情報における広告の画像または動画を前記表示装置に表示させるとともに、前記コード発行手段により発行された前記コードを前記表示装置に表示させる表示指示信号を前記表示装置に送信し、
前記コード発行手段により発行される前記コードは、前記ユーザ端末により読み取られたときにSNSでユーザのアカウントと所定のアカウントとの間で友達登録を行うことを可能とするものであり、ユーザのアカウントと所定のアカウントとの間で友達登録が行われると、友達登録が行われたという情報が前記ユーザ端末から前記コンピュータに送信される、システム。
【請求項3】
前記コンピュータは、前記プログラムを実行することにより報酬決定手段として更に機能し、
前記報酬決定手段は、前記ユーザ端末により前記情報入力フォームに入力された情報が前記コンピュータとは別のコンピュータに送信されたという情報が前記ユーザ端末から前記コンピュータに送信されたときに、ユーザに対して付与される報酬を決定する、請求項1記載のシステム。
【請求項4】
前記コンピュータは、前記プログラムを実行することにより報酬決定手段として更に機能し、
前記報酬決定手段は、ユーザのアカウントと所定のアカウントとの間で友達登録が行われたという情報が前記ユーザ端末から前記コンピュータに送信されたときに、ユーザに対して付与される報酬を決定する、請求項2記載のシステム。
【請求項5】
ユーザに対して付与される報酬は、広告の商品またはサービスに関する特典および前記表示装置の設置スペースを提供する事業者の商品またはサービスに関する特典の両方を含む、請求項4記載のシステム。
【請求項6】
ユーザに対して付与される報酬として広告の商品またはサービスに関する特典の情報が前記コンピュータから前記ユーザ端末に送信され、ユーザが前記ユーザ端末で広告の商品またはサービスに関する情報に対する所定のアクションを行った後、ユーザに対して付与される報酬として前記事業者の商品またはサービスに関する特典の情報が前記コンピュータから前記ユーザ端末に送信される、請求項5記載のシステム。
【請求項7】
前記報酬決定手段により決定されたユーザに対して付与される報酬は、前記表示装置の設置スペースを提供する事業者が提供する商品またはサービスに対して使用可能なものである、請求項3または4記載のシステム。
【請求項8】
前記コンピュータは、前記プログラムを実行することにより報酬使用情報受付手段と、報酬使用報告手段として更に機能し、
前記報酬使用情報受付手段は、ユーザに対して付与された報酬の使用に関する情報を受け付け、
前記報酬使用報告手段は、前記報酬使用情報受付手段が報酬の使用に関する情報を受け付けると、受け付けた報酬の使用に関する情報を、前記表示装置の設置スペースを提供する事業者が管理する事業者端末に送信する、請求項7記載のシステム。
【請求項9】
前記コンピュータは、前記プログラムを実行することにより第1報酬情報送信手段として更に機能し、
前記第1報酬情報送信手段は、前記報酬決定手段により決定されたユーザに対して付与される報酬に関する情報を前記ユーザ端末に送信する、請求項3または4記載のシステム。
【請求項10】
前記コンピュータは、前記プログラムを実行することにより第2報酬情報送信手段として更に機能し、
前記表示装置は、報酬としての媒体を投出する媒体排出部を有しており、
前記第2報酬情報送信手段は、前記報酬決定手段により決定されたユーザに対して付与される報酬に関する情報を、前記ユーザ端末により前記コードが読み取られた前記表示装置に送信し、
前記表示装置において、ユーザに対して付与される報酬に関する情報が前記コンピュータから送信されると、報酬としての媒体が前記媒体排出部により投出される、請求項3または4記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、システム、コンピュータ、プログラムおよび情報処理方法に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
近年、公共の場にあるディスプレイ等に広告を表示させるとともに二次元コードを表示させ、ユーザが二次元コードをスマートフォン等の端末で読み取ると広告の情報や特典を得る技術として様々なものが知られている。例えば、特許文献1や特許文献2には、ユーザが二次元コードを読み取り、会員登録をさせて個人情報を入力させ、さらに二次元コードに含まれる広告識別情報と会員情報とを管理サーバに送信するようなシステムが開示されている。このようなシステムでは、ユーザが購買行動を行い、レシートをさらに送信する場合、リワードが付与され、広告の効果を追跡することができるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-140218号公報
特開2022-158469号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来のシステムでは、表示装置に表示されるコードがユーザ端末により読み取られた後、ユーザがユーザ端末で行うアクションに対する処理については何ら提案されていなかった。
【0005】
本開示はこのような点を考慮してなされたものであり、表示装置に表示されるコードがユーザ端末により読み取られた後、ユーザがユーザ端末で行うアクションに対する処理を行う新たなシステム、コンピュータ、プログラムおよび情報処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のシステムは、
コンピュータと、
表示装置と、
ユーザ端末と、
を備え、
前記コンピュータは、プログラムを実行することにより広告情報受付手段と、コード発行手段と、広告表示指示手段として機能し、
前記広告情報受付手段は、広告の画像または動画に関する情報を含む広告情報を受け付け、
前記コード発行手段は、前記ユーザ端末より読み取り可能なコードを発行し、
前記広告表示指示手段は、前記広告情報受付手段が受け付けた前記広告情報における広告の画像または動画を前記表示装置に表示させるとともに、前記コード発行手段により発行された前記コードを前記表示装置に表示させる表示指示信号を前記表示装置に送信し、
前記コード発行手段により発行される前記コードは、前記ユーザ端末により読み取られたときに前記ユーザ端末に情報入力フォームを表示させるものであり、前記ユーザ端末により前記情報入力フォームに入力された情報が前記コンピュータとは別のコンピュータに送信されると、前記ユーザ端末により前記情報入力フォームに入力された情報が前記コンピュータとは別のコンピュータに送信されたという情報が前記ユーザ端末から前記コンピュータに送信されることを特徴とする。
【0007】
本開示のシステムは、
コンピュータと、
表示装置と、
ユーザ端末と、
を備え、
前記コンピュータは、プログラムを実行することにより広告情報受付手段と、コード発行手段と、広告表示指示手段として機能し、
前記広告情報受付手段は、広告の画像または動画に関する情報を含む広告情報を受け付け、
前記コード発行手段は、前記ユーザ端末より読み取り可能なコードを発行し、
前記広告表示指示手段は、前記広告情報受付手段が受け付けた前記広告情報における広告の画像または動画を前記表示装置に表示させるとともに、前記コード発行手段により発行された前記コードを前記表示装置に表示させる表示指示信号を前記表示装置に送信し、
前記コード発行手段により発行される前記コードは、前記ユーザ端末により読み取られたときにSNSでユーザのアカウントと所定のアカウントとの間で友達登録を行うことを可能とするものであり、ユーザのアカウントと所定のアカウントとの間で友達登録が行われると、友達登録が行われたという情報が前記ユーザ端末から前記コンピュータに送信されることを特徴とする。
【0008】
本開示のシステムにおいては、
前記コンピュータは、前記プログラムを実行することにより報酬決定手段として更に機能し、
前記報酬決定手段は、前記ユーザ端末により前記情報入力フォームに入力された情報が前記コンピュータとは別のコンピュータに送信されたという情報が前記ユーザ端末から前記コンピュータに送信されたときに、ユーザに対して付与される報酬を決定してもよい。
【0009】
本開示のシステムにおいては、
前記コンピュータは、前記プログラムを実行することにより報酬決定手段として更に機能し、
前記報酬決定手段は、ユーザのアカウントと所定のアカウントとの間で友達登録が行われたという情報が前記ユーザ端末から前記コンピュータに送信されたときに、ユーザに対して付与される報酬を決定してもよい。
【0010】
また、ユーザに対して付与される報酬は、広告の商品またはサービスに関する特典および前記表示装置の設置スペースを提供する事業者の商品またはサービスに関する特典の両方を含んでいてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
11日前
個人
プログラム
10日前
個人
プログラム
3日前
個人
RFタグ読取装置
28日前
個人
自動精算システム
19日前
個人
アカウントマップ
4日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
売買システム
25日前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
17日前
個人
発想支援方法及びシステム
14日前
個人
分類処理プログラム及び方法
14日前
個人
学習装置及び推論装置
3日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
27日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
27日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
19日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
11日前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
富士通株式会社
情報処理プログラム
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
14日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
17日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
26日前
個人
販売支援システム
19日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
17日前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
続きを見る